1: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:29:01
2: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:29:41
そんなに面白いのか
過大評価やろ見てないけど
過大評価やろ見てないけど
3: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:30:07
弱肉強食や
弱者は淘汰される
弱者は淘汰される
4: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:30:14
天元の火薬ピカピカ両手グルグルアタックかっこよかったわ
5: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:31:05
面白いかは人によるが、作画は鬼滅の映画すら自ら越えとるで、素人でもわかる圧巻や
6: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:31:35
きめつというかufotableが凄いだけやで
7: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:33:07
>>6
わかる
でも鬼滅の刃自体
アニメ化して化ける素質があった
わかる
でも鬼滅の刃自体
アニメ化して化ける素質があった
10: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:35:44
>>6
これ言うやつユーホしか知らんやろ
これ言うやつユーホしか知らんやろ
14: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:37:15
>>10
なんでや?
なんでや?
16: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:37:48
>>14
ユーホだからいいとは思わんからや
ユーホだからいいとは思わんからや
17: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:38:09
>>14
ufoにも駄作かなりあるしな
ufoにも駄作かなりあるしな
20: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:38:33
>>17
は?ニニンガシノブ伝最高やろが
は?ニニンガシノブ伝最高やろが
21: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:39:07
>>17
fateの作画作り上げた時点でもうその実力がある会社ってのは分かるやろ
fateの作画作り上げた時点でもうその実力がある会社ってのは分かるやろ
8: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:34:49
ストーリーはシンプルで誰でもわかり、作画は圧巻すぎて誰でもわかる、最強の組み合わせやな
9: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:35:29
面白い云々やなく映像のパワーが強すぎるんや
15: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:37:37
>>9
それが「映像作品」本来の核やからな
それが「映像作品」本来の核やからな
11: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:36:09
ワイアニメ見てから漫画読んだけど漫画の絵ヤバすぎて草だった
12: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:36:28
だいたいアニメの作画レベルの違いってマニアにしかわからんような話やが、ここまでくると伝わるわ、作画が叫んできおるわ
13: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:37:06
ここまで梶浦さんの名前が出てない時点でみんなニワカなんだわ
24: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:40:23
>>13
そういう会話を好むのは初心者ってこち亀で言ってたで
そういう会話を好むのは初心者ってこち亀で言ってたで
30: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:42:32
>>24
こち亀で言われてもなー
作画だけがいいと思う?梶浦さんの良さわかるかな?
こち亀で言われてもなー
作画だけがいいと思う?梶浦さんの良さわかるかな?
18: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:38:13
無職転生の戦闘シーンは映画並みやったで
22: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:39:58
今日の話ガチでおもろかった
今までガチでゴミだったのに
今までガチでゴミだったのに
23: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:40:22
>>22
録画見るの楽しみやわ
録画見るの楽しみやわ
26: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:40:39
>>23
期待してええで
期待してええで
31: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:42:58
シリアス長編みたいなもののハードルが年々上がり続ける?
みんなもっとお手軽な娯楽に走るし
みんなもっとお手軽な娯楽に走るし
32: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:43:02
まなびストレートしか勝たん
35: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:44:22
なんやわからんけど火はほんもんの火やったな
36: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:44:39
菅野よう子→梶浦由記→NEXT?
次来るのはnzkかなって
次来るのはnzkかなって
41: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:47:11
>>36
アルドノア・ゼロやカバネリで既に梶浦さんと張ってるよな
アルドノア・ゼロやカバネリで既に梶浦さんと張ってるよな
37: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:45:27
例えば善逸のシーンになるとテクノ系のサウンドになったり作画だけじゃないんだよ
38: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:45:37
観てないけど劇場版みたいな感じの作画なん?
40: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:46:56
>>38
作画も良かったけど
激アツやった
作画も良かったけど
激アツやった
43: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:47:39
>>40
ほーん
終わったらまとめて見てみるか
ほーん
終わったらまとめて見てみるか
42: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:47:16
今のコラボグッズ原作絵全く使われてなくて草なんだろう
45: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:48:32
おにめつ皮切りにして今年のアニメは大物がたくさんおるからな
46: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:49:28
鬼滅はちゃんとイヤホンがヘッドホンが5.1ちゃんで視聴してほしいわ
48: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:52:26
5段階評価で
ストーリー3
キャラ3
作画5
音楽 bgm4
ってイメージ 作画以外はそこまで郡抜いた物はない
ストーリー3
キャラ3
作画5
音楽 bgm4
ってイメージ 作画以外はそこまで郡抜いた物はない
49: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:53:17
正直遊郭編は最初のほうは退屈やった
しかし後でこのレベルのものを出すためのタメやと思えば許せるわ
しかし後でこのレベルのものを出すためのタメやと思えば許せるわ
50: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:53:26
鬼滅の作者がアニメ化された時のことまで
考えてあのキャラデザにしてたらすごいわ
そして鬼滅のポテンシャルを見抜いて投資したアニメ会社
プロデューサーはどこまで見えてたの
考えてあのキャラデザにしてたらすごいわ
そして鬼滅のポテンシャルを見抜いて投資したアニメ会社
プロデューサーはどこまで見えてたの
52: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:54:53
UFOは見えてようと見えてなかろうと
全力で作るだけだと思う
全力で作るだけだと思う
56: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:59:16
>>52
そうなのかね
少なくとも鬼滅を見た時から
刀や瞳の光、装飾品などをCGに置き換えることで
映像映えすることを想像していたと思う
そうなのかね
少なくとも鬼滅を見た時から
刀や瞳の光、装飾品などをCGに置き換えることで
映像映えすることを想像していたと思う
58: まんがとあにめ 22/02/07(月)04:02:27
>>56
なるほどなあ
CGに置き換えるというのは
マイナス要素だと思っていたから
そういう視点はもう点だったわ
なるほどなあ
CGに置き換えるというのは
マイナス要素だと思っていたから
そういう視点はもう点だったわ
54: まんがとあにめ 22/02/07(月)03:55:54
ヴァイオレット・エヴァーガーデンなんかも作画パねーけど知らんのやら
59: まんがとあにめ 22/02/07(月)04:07:24
マジで映画レベルの戦闘シーンやったな
61: まんがとあにめ 22/02/07(月)04:08:02


鬼滅はアニメ化を視野に何年も構想を練られてたんだよ
作者は全て覚悟の上で初めから終わりを見据えてた
呪術は知らんがチェンソーマンも同じやろ
集英社は何年もかけて構想した絶対に成功する新連載を作るようになったんや
62: まんがとあにめ 22/02/07(月)04:14:22
>>61
しかしここまでのヒットは予想外やろな
同じように準備してヒットさせようとしてうまくいかんかった漫画も沢山あるんやろな
しかしここまでのヒットは予想外やろな
同じように準備してヒットさせようとしてうまくいかんかった漫画も沢山あるんやろな
元スレ:【悲報】鬼滅の刃、アニメのハードルを上げてしまう
この記事へのコメント