2023年版キャラクターコンテンツの売上ランキングが公開される
1: まんがとあにめ 2023/05/28(日) 13:24:42.70
ポケットモンスター 1100億ドル(14兆8500億円) ハローキティ 885億ドル(11兆9500億円) ミッキーマウス 829億ドル(11兆2000億円) クマのプーさん 810億ドル(10兆9000億円) スターウォーズ 694億ドル(9兆3600億円) マリオ 475億ドル(6兆4000億円) ディズニープリンセス 464億ドル(6兆2500億円) アンパンマン 449億ドル(6兆円) マーベル 380億ドル(5兆1300億円) ハリーポッター 330億ドル(4兆4500億円) スパイダーマン 318億ドル(4兆3000億円) ドラゴンボール 300億ドル(4兆円) バットマン 299億ドル(4兆円) トランスフォーマー 296億ドル(4兆円) バービー 292億ドル(4兆円) ガンダム 278億ドル(3兆7500億円) コールオブデューティ 270億ドル(3兆6000億円) トイストーリー 220億ドル(3兆円) カーズ 218億ドル(3兆円) ロードオブザリング 204億ドル(2兆7500億円)
『ドラゴンボール』 本当は悟空が負けてた? ピッコロ大魔王が「再生能力」を使わなかった理由
1: まんがとあにめ 2023/05/28(日) 07:46:40.57
本当は悟空が負けてた? ピッコロ大魔王が「再生能力」を使わなかった理由 『ドラゴンボール』初期の物語で繰り広げられた、悟空とピッコロ大魔王の死闘は、人気のバトルです。 最後は悟空がピッコロ大魔王の体を突き破って勝利を収めましたが、ネット上で「ピッコロ大魔王には『再生能力』があるはずなのに、なぜ使わずに悟空に敗れたの?」と、疑問の声が上がっていました。 ピッコロ大魔王の敗北に疑問を持つ人が出てきたのは、ピッコロ大魔王の生まれ変わりであり、息子のピッコロ(マジュニア)が出場した天下一武道会での出来事です。 悟空と対戦したピッコロは、対戦で痛めた左腕を引きちぎり新たな腕を再生してみせました。 ピッコロの「再生」を目にした一部の読者は、「おいおい再生できるなら最初からしとけよ」「ピッコロ大魔王も貫かれた部分を再生すればよかったのに」と、疑問を抱いたようです。 ちなみに「魔人ブウ編」でのピッコロのセリフによれば、「頭さえ無事なら再生できる」とのことでした。 ピッコロ大魔王が再生を選ばなかった理由として、ネット上では「ピッコロを産むのにエネルギーを使い果たしたのでは?」「悟空との戦いで相当な体力を消費していたから」という意見が上がっていました。 確かにピッコロや同じくナメック星人の戦士・ネイルは、「再生能力」を発動する際にかなりの体力を消耗していますし、上記の「腕の再…
最近のコメント
「ワイ「おじゃる丸語りたい」なんJ民「クキキキ…」「笑っちゃうんすよね」「恋すか?」」- by (10/17)
「ネイル(戦闘力42000)「帰れ」ベジータ(戦闘力24000)「死にたいらしいな」」- by 雪形智理黒1970 (10/01)
「ネイル(戦闘力42000)「帰れ」ベジータ(戦闘力24000)「死にたいらしいな」」- by 雪形智理1970 (09/28)
「ネイル(戦闘力42000)「帰れ」ベジータ(戦闘力24000)「死にたいらしいな」」- by (09/16)
「ドラゴンボールのダーブラの強さは完全体セル以上」- by 冨樫PS4速報 (09/13)
「ネイル(戦闘力42000)「帰れ」ベジータ(戦闘力24000)「死にたいらしいな」」- by 雪形智理3705 (09/09)