「はじめの一歩」作者、表現規制反対派の大先輩とのやりとりに反響「いいモノ悪いモノの線引きは誰がするんだい?」
1: まんがとあにめ 2021/10/22(金) 16:31:34.47 _USER9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110220000564.html 「はじめの一歩」で知られる漫画家の森川ジョージ氏(55)が、表現規制の問題をめぐる先輩作家とのやりとりを明かし、総計7万いいねを超える反響を呼んでいる。 第49回衆院選の投開票を控えて、SNSを中心に表現規制をめぐる議論が白熱している。森川氏は22日、「表現規制の問題はとても思うところがあります。確かに目を背けたくなる絵もあります。僕自身も多くの人の目に触れるものは健全であるべきと考えます」とツイッターで話題に言及し、ある規制反対派の「大先輩」とのやりとりを明かした。 あるとき森川氏が先輩の疲弊ぶりを見てたまらず「あなたの作品は規制に引っかかるものではない、該当作家ではないのに頑張る必要はない」と声をかけたところ、相手は「萎縮していたらいいモノは描けないよ、それを大前提として聞いてほしい」と前置きした上で「いいモノ悪いモノの線引きは誰がするんだい? 表現規制とは表現が不自由になることではないんだよ。もしその線引きを時の権力者に委ねてしまったら、やがては彼等の都合のいいモノしか描けなくなる可能性がある。自分はそれを見てきた。そういう時代から来た。キミ達や次の世代にそれを味わわせたくない。繰り返しちゃいけないと思う」と答えたそう。 「それま…
『はじめの一歩』作者、親交深い『ベルセルク』作者追悼 10代の思い出語る「いつか最終回読みに行くよ」
1: まんがとあにめ 2021/05/20(木) 20:59:26.17 _USER9
5/20(木) 14:32配信 オリコン https://news.yahoo.co.jp/articles/afd5b0b7f0fd20b2a26b8a5d9aef5341d765c3fe 漫画『ベルセルク』などを執筆した漫画家の三浦建太郎さんが5月6日午後2時48分、急性大動脈解離のため亡くなった。54歳。20日、白泉社が公式サイトで訃報を伝えた。突然の訃報に人気漫画『はじめの一歩』(講談社)で知られる森川ジョージ氏が、三浦さんとの思い出をつづった。 自身のツイッターで森川は「三浦健太郎君のご冥福を祈ります。あまり知られていませんが彼は少年マガジンでデビューなのです。写真は僕が19の頃の連載で18才の彼が描いてくれた学校です。寒気がするほどの才能の塊でした。お互いこの歳まで作家でいられてよかった、と思っていました。急な知らせでショックです」と追悼した。 続けて「写真は三浦建太郎君が寄稿してくれた鷹村です。今かなり感傷的になっています思い出話をさせて下さい」と切り出し、「僕が初めての週刊連載でスタッフが一人もいなくて困っていたら手伝いにきてくれました。彼が18で僕が19です。某大学の芸術学部の学生で講義明けにスケッチブックを片手に来てくれました」と思い出話を記した。 「気になっていたスケッチブックを見せてほしいとお願い開いてみたら、さらに度肝を抜かれ鳥肌が立ちまし…
森川ジョージ氏、『はじめの一歩』秘話明かす『あしたのジョー』へのリスペクト「実は世界観がつながっている」
1: まんがとあにめ 2021/02/12(金) 13:17:14.69 _USER9
https://sirabee.com/2021/02/12/20162509094/ 11日深夜放送『川島・山内のマンガ沼★』(日本テレビ系)にボクシング漫画の金字塔『はじめの一歩』(講談社・週刊少年マガジン)の作者・森川ジョージ先生が登場。作者だからこそ語れる秘話で麒麟・川島明らを興奮させた。 『一歩』はいじめられっ子だった幕之内一歩がボクシングに出会い、成長と挫折を経験していく姿を描いたボクシング漫画の傑作。1989年10月から31年に渡って『週刊少年マガジン』で連載中、単行本は129巻で1月時点での累計発行部数は約9,600万部という大ヒット漫画だ。 漫画好きで知られる川島とかまいたち・山内健司がマンガについて語る同番組で、森川先生は3週に亘って出演、『一歩』の秘話を赤裸々に明かしていった。 それまで、数本の連載がことごとく打ち切りになった森川先生。当初は「10週ぐらい」と期待されていなかった同作の大ヒットで漫画家として大成した。「幕之内一歩と鷹村守に感謝している」と本音を語る。 また大筋のストーリーは決めているものの、描き進めていくうちに「自分でも想像しない展開になる」と森川先生は告白。特に一歩の敗戦は「絶対に負けちゃいけないって思いながら描いていた」と笑う。 その後も、「一歩とライバルの宮田一郎はいつ戦うのか?」「現在引退中の一歩はいつ復帰するの…
ボクシング漫画『はじめの一歩』が迷走中!? 麻雀漫画化に困惑 「早くボクシングして」「一歩、お前プロ雀士になるんか」
1: まんがとあにめ 2021/01/25(月) 23:19:55.97 _USER9
https://myjitsu.jp/archives/256471 『週刊少年マガジン』で連載されているボクシング漫画の金字塔『はじめの一歩』が、最近になって〝迷走〟していると話題に。ボクシングで戦ってきたキャラクターたちが、何故か麻雀で戦っているという。 同作を知らない人は少ないと思うが、物語としては主人公の幕之内一歩がボクシングを通して、人としてもボクサーとしても成長していく作品。1989年から『マガジン』で連載されてきた長寿作品で、アニメもシーズン3まで放送されている。しかし、ここ最近になってお馴染みのボクサーたちが麻雀をするようなストーリー展開になり、多井隆晴や村上淳といった実在のプロ雀士もゲストとして登場。まるで、麻雀漫画かのような雰囲気になってしまった。 この事態にネット上では、 《面白いけど『はじめの一歩』としてこれでいいのか?》 《早くボクシングやって!》 《誰か止めてやれよ…》 《一歩、お前プロ雀士になるんか?》 《作者がパンチドランカー》 といった声が。いったい作者の森川ジョージにどのような心境の変化があったのだろうか…。 『はじめの一歩』が麻雀漫画になった理由は? 「以前から森川は麻雀愛好家として知られており、2019年にはプロ麻雀リーグ『Mリーグ』とコラボしたこともあります。この時は、一歩や鷹村守といった人気キャラクターたちが、大…
最近のコメント
「ネイル(戦闘力42000)「帰れ」ベジータ(戦闘力24000)「死にたいらしいな」」- by (09/16)
「ドラゴンボールのダーブラの強さは完全体セル以上」- by 冨樫PS4速報 (09/13)
「ネイル(戦闘力42000)「帰れ」ベジータ(戦闘力24000)「死にたいらしいな」」- by 雪形智理3705 (09/09)
「シュタインズゲートってアニメ見てるんだけど矛盾見付けたわ」- by (08/26)
「アニメスタッフ「灰原派」読者「灰原好き」コナン声優「灰原がいい」」- by (07/30)
「ジョジョのラスボスさん、全員最期に情けない断末魔を叫んでしまう」- by グーリン循環型社会のものづくり(プロの魂) (07/18)