「まる子」マンホールに 9種描く、清水区で展示 静岡市下水道事業100周年記念

1: まんがとあにめ 2023/03/25(土) 10:12:01.11 静岡市は24日、市の下水道事業が2023年に100周年を迎えたことを記念し、清水区が舞台の漫画「ちびまる子ちゃん」の絵が描かれたマンホールのふたを制作したと発表した。 25日から4月16日まで、同区のエスパルスドリームプラザで全9枚をお披露目し、展示終了後から、葵、駿河、清水の各区に3枚ずつ設置する。 同市では、1923年に下水道事業が始まった。 現在は市内に2500キロの排水路が整備され、7カ所の浄化センターで汚水処理がされている。 節目に合わせ、下水道の役割を市民に知ってもらおうと、2023年度に記念事業を展開する。 マンホールは清水区出身の漫画家・故さくらももこさんの事務所「さくらプロダクション」がデザインし、市が制作した。 各区でデザインが異なり、主人公のまる子に加え、葵区は祖父の友蔵、駿河区は親友のたまちゃん、清水区は友人の花輪くんが描かれている。 それぞれ色違いを3種ずつ、計9種制作した。 《後略》 全文はソース元でご覧ください あなたの静岡新聞 3/25(土) 9:13配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fab501c090171337063d081eb8e4d29e78ba90fe

続きを読む

『ちびまる子ちゃん』が中東で大人気?「マルコ・サギーラ」と一緒に育った人々

1: まんがとあにめ 2023/02/23(木) 19:29:13.06 2/23(木) 19:10配信 マグミクス アラブで知らない人はいない!? まる子の絶大な知名度 TVアニメ『ちびまる子ちゃん』 (C)さくらプロダクション / 日本アニメーション 『ちびまる子ちゃん』は幅広い世代から支持され、2023年でアニメ放送開始34年目になる作品です。まる子を中心にほのぼのとした日常を描いている本作は、中東圏でも大人気らしく、アラビア語でアニメが放送されていたそうです。なぜ『ちびまる子ちゃん』は、遠く離れた中東で愛されているのでしょうか? 【画像】文化も地域も関係ない? 中東でも人気なアニメ(7枚) 『ちびまる子ちゃん』は、1990年代前半に中東で放送されていました。アラビア語で放送される中東地域ではまるちゃんは「マルコ・サギーラ」の名で親しまれており、90年代生まれの人びとの間では特に浸透しているようです。  そもそも中東地域では、1970~1980年代から日本のアニメに好意的でした。当時は中東に子供向け番組の制作会社がなく、ニュース番組やTVドラマがほとんど。そして、日本はアニメ作品を欧米に輸出して成功をおさめており、アラブ諸国も輸入を開始し、瞬く間にアニメが人気となったのです。放送時間になると、外で遊んでいた子供たちが一斉に姿を消すほどだったとも言われています。 『ちびまる子ちゃん』は、まる子をはじめとするさくら家の家族仲が良いところが、世界共通…

続きを読む

さくらももこ「ちびまる子ちゃん」約4年ぶりの新刊発売、作画は元アシスタントの小萩ぼたん

1: まんがとあにめ 2022/10/25(火) 17:27:10.85 https://natalie.mu/comic/news/498872 2022年10月25日 さくらももこ「ちびまる子ちゃん」の約4年ぶりの新刊となる18巻が、本日10月25日に発売された。作画はさくらプロダクションでさくらのアシスタントを長年務めていた小萩ぼたんが担当している。 2018年12月発売の17巻で1度完結した「ちびまる子ちゃん」。18巻に収められたエピソードは、さくらがTVアニメのために書き下ろしていた脚本がもとになっている。まる子が初めてのハロウィンパーティーをやってみたり、授業のノートを綺麗にとろうと意気込んでみたり、眠りを邪魔する蚊の退治に格闘したり……。完全新作の全7編が収められた。 18巻の発売を記念し、りぼん編集部による特設サイトもオープン。サイト内ではランダムに登場するキャラクターの組み合わせで、自分だけの記念イラストを作ることができる「メモリアルフォトスロット」が展開されている。また18巻に登場するキャラクターから24人をクローズアップし、それぞれにまつわるエピソードを既刊17巻分からセレクトして1話まるごと公開。さらにりぼん本誌に掲載された小萩による扉絵を一覧で見られるギャラリーも設けられた。 https://maruko18party.com/

続きを読む

実写版ちびまる子・森迫永依、25歳の今が「素敵な女性」と反響…英検1級、上智大卒で4か国語ペラペラ

1: まんがとあにめ 2022/10/06(木) 05:50:57.83 _USER9 実写版ちびまる子・森迫永依、25歳の今が「素敵な女性」と反響…英検1級、上智大卒で4か国語ペラペラ 10/5(水) 21:00 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20221005-OHT1T51027.html 森迫永依(08年撮影) 森迫永依のインスタグラムより@ei_morisako  2006年にフジテレビ系人気アニメの実写ドラマ版「ちびまる子ちゃん」で、まる子を演じ脚光を浴びた女優の森迫永依(25)が5日までに自身のインスタグラムを更新し、最新ショットを公開した。  9月11日に25歳の誕生日を迎えた森追。同22日の投稿では、「一気に秋の香り」とつづり、Tシャツを着たラフな姿をアップ。フォロワーから「永依ちゃん、かわいすぎ~」「笑顔可愛すぎです」「笑顔が眩しい」「天使のような笑顔ですね!」「ずっとかわいい」などの声が上がった。  森迫は高校在学時に英検1級を修得。英語、韓国語、中国語を含めた4か国語を話せるマルチリンガルで上智大学を卒業し、現在は日本テレビ系「スッキリ!」(月~金曜・午前8時)にコメンテーターとしても出演。 (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

続きを読む

フジ「ちびまる子ちゃん」放送1500回記念に萩本欽一が本人役で初のゲスト出演決定!5月1日放送

1: まんがとあにめ 2022/04/17(日) 08:03:32.83 _USER9 4/17(日) 8:00配信 スポーツ報知  フジテレビ系で放送中のアニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜午後6時)で5月1日の放送1500回記念「ありがとう!みんなの おかげで放送1500回1時間スペシャル」にタレント・萩本欽一(80)が本人役でゲスト出演することが決定したと17日、同局が発表した。  “欽ちゃん”の愛称で親しまれている萩本はこれまで「ちびまる子ちゃん」のストーリーには何度も登場しているが、本人役でゲスト出演するのは今回が初めて。萩本は、海外アニメ「ウォレスとグルミット」シリーズのアフレコ経験はあるものの、日本のアニメ作品に声優として出演するのは初めて。「信じられないよね。アニメーションに欽ちゃんがそのまま出てくると思わなかった。ありがたいことですよ。最初は『欽ちゃんのドンとやってみよう!』の声だけかなと思ったの。だけど、映像もあって、そんなにしてくれなくてもいいのにと思ってさ。恐縮しちゃってさ。でも、違う世界の中に欽ちゃんそのまま出てるって、さくらももこさんに会いたくなっちゃうよね。なんか“ありがとうございました”ってお礼を言いたい気分よ」と喜びのコメント。自身のアニメーションにも感謝しきりだった。  記念すべき放送1500回は、美しい桜の木をめぐる「まる子と山桜」、憧れの欽ちゃんへの思いがつまった「まる子、欽ちゃんに会いたい」の2本の話に加え、アニメ「ちびまる子ちゃん」…

続きを読む

「ちびまる子ちゃん」5・1に放送1500回 懐かしい映像、欽ちゃんとの話…1時間SP

1: まんがとあにめ 2022/03/27(日) 11:59:17.83 _USER9 3/27(日) 8:00 スポニチアネックス 「ちびまる子ちゃん」5・1に放送1500回 懐かしい映像、欽ちゃんとの話…1時間SP  フジテレビのアニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜後6・00)が5月1日の放送で記念すべき1500回を迎える。同日は「ちびまる子ちゃん『ありがとう!みんなのおかげで放送1500回1時間スペシャル』」として放送される。  1990年1月7日に第1回が放送されてから32年間、明るくてユーモアがあるまる子と仲間たちが繰り広げる日常を描き、日曜夕方のお茶の間を笑いで包んできた。記念すべき回は、美しい桜の木をめぐる「まる子と山桜」、憧れの欽ちゃんへの思いがつまった「まる子、欽ちゃんに会いたい」の2本に加え、懐かしい映像と共に振り返るコーナーなどを放送する。  「まる子と山桜」の巻では、ある日、まる子とたまちゃんが街はずれを歩いていると、富士山を背景に立つ1本の立派な桜の木を見つける。たまちゃんは「まるちゃんの木」と呼び、教室でその桜の木の話をしていると、青葉の頃に、まる子と藤木の合同誕生会を開こうという話になる。樹齢300年以上の山桜。その桜にはある“予定”があるのだという。それを聞いたまる子は…という展開になっている。  また「まる子、欽ちゃんに会いたい」の巻では、「一度で良いから欽ちゃんに会ってみたいな」と話すまる子に、野口さんが観覧希望のハガキを出して…

続きを読む

最近のコメント