『サザエさん』、サザエとマスオの「実家住まい」の理由に衝撃! 「やってることがサイコパス」

1: まんがとあにめ 2023/05/01(月) 00:04:56.13 『サザエさん』サザエとマスオの「実家住まい」の理由に衝撃!「やってることがサイコパス」 「世界のテレビアニメ番組で最も長く放映」されていると認定を受けたほど、言わずと知れた国民的アニメが『サザエさん』です。 長きに渡る放送のなかでサザエとマスオのフグ田夫妻が、サザエの実家である磯野家に同居することになった理由が、明かされる放送回が存在します。 しかも、その理由があまりにもぶっ飛んだ内容で視聴者を驚かせました。 同居の理由が明かされたエピソードは、2019年3月24日に放送された第2497話「カツオのサクラ狂想曲」です。 ある日カツオは、立派な桜の木が生えている広い空き地にいる、悲しそうな表情で佇む美しい女性・桜子を見かけます。カツオは友人の花沢の父にそのことを話したところ、彼女は以前にその空き地にあった家に住んでいた女性と判明しました。 同時に立派な桜の木は、新しい家が建つ際に伐採されてしまうことを知るのです。 それを知ったカツオは、なんとか木が伐採されないように家族に救いを求め、波平に土地を買って欲しいと無茶な要求をしてしまいます。 見かねたサザエは、得意げな様子で自ら地主と掛け合おうとしますが、波平に遮られてしまうのです。 止める理由をサザエが波平に聞いたところで、サザエとマスオが磯野家に同居するようになった驚きの真実が明かされました。 サザエ…

続きを読む

『サザエさん』の「お隣さん」は伊佐坂先生じゃなかった? 平成・令和世代は知らない「消された一家」

1: まんがとあにめ 2023/03/20(月) 20:16:26.75 2023.03.20 国民的アニメ『サザエさん』の隣人といえば? 多くの人は「伊佐坂先生」と答えるでしょう。だけど、平成・令和世代は知らないけど、昭和世代にはとても親しまれた隣人一家がいたのです。 https://magmix.jp/post/144581 モダンで西洋嗜好だった「浜さん一家」  磯野家の隣人といえば誰? と問われれば、『サザエさん』を見ている人ならば即座に「伊佐坂先生」と答えるでしょう。作家の伊佐坂難物先生、妻のお軽さん、浪人生の甚六、高校生の浮江さんの4人家族です。ハチ公という犬を飼っています。  しかし、昭和50年代に『サザエさん』に親しんでいた世代にとって、磯野家の隣人は伊佐坂先生ではありませんでした。磯野家の隣人といえば、まず思い浮かぶのが「浜さん一家」だったのです。  洋画家でヒゲを生やしたダンディーな浜さん、ふくよかで上品な浜夫人(名前不詳)、そして女子高生のミツコさん(「みつ子」「ミツ子」と表記されることも)の3人家族。葉巻が好物のジュリーという犬を飼っていました。  浜さん一家が登場したのは、1978年5月7日「突然のお隣さん」。磯野家を新しい自分の家だと勘違いして上がり込み、用意してあった食事まで食べてしまった浜さんとミツコさんの変わり者ぶりが描かれました。浜夫人のおかげで勘違いが判明し、最後は浜さんが磯野家全員に引っ越しそば…

続きを読む

『サザエさん』、カツオと中島は「野球以外」のスポーツってする? 騒然となる事態に

1: まんがとあにめ 2023/02/27(月) 08:24:43.16 『サザエさん』カツオと中島は「野球以外」のスポーツってする? 騒然となる事態に アニメ『サザエさん』(原作:長谷川町子)に登場する中島は、取り憑かれたかのごとくカツオを野球に誘い続けることでおなじみです。 さて、野球を愛することは大いに結構ですが、今の世の中、少し周りを見渡せば野球以外のスポーツがあることにも気付くはずです。 彼らが住まうあの世界において、スポーツは野球しかないのでしょうか。それとも、あるけれどかたくなにそれを無視し続けているのでしょうか。 結論を先に言うと、どちらも誤りです。さすがに違いました。 『サザエさん』の世界にももちろん野球以外のスポーツはありますし、カツオと中島が他のスポーツに目もくれず、野球に魂を捧げているわけでもありません。 「他のスポーツをどれくらいしているのか」を簡単に振り返ってみましょう。 例えば2022年10月2日放送された「ワカメのタクアン」というエピソード。 そこでは当然のようにサッカーの試合に参戦する中島とカツオの姿が。 ユニフォームまでそろえた本格的なもの。 これがなぜ「ワカメのタクアン」というタイトルであったかはさておくにしても、Twitterが「カツオたちがサッカーの試合しているの初めて見た」とにわかにざわめいたのです。彼らはただサッカーをしただけだというのに。 実は「カツオがサッカーをする…

続きを読む

『サザエさん』たちの「年齢」に驚愕? 昭和の人は老けて見えたのか

1: まんがとあにめ 2023/02/20(月) 09:07:09.49 サザエさんたちの「年齢」に驚愕? 昭和の人は老けて見えたのか 実在のスターと比較 『サザエさん』といえば、日本人ならば誰もが知っている国民的アニメです。原作マンガは1974年に連載終了、作者の長谷川町子先生は1992年に亡くなっていますが、アニメは69年から今まで継続中で、その歴史は半世紀を越えています。 さて「サザエさん時空」と表現される『サザエさん』の作中時間は、その長い放送期間に対して完全にストップしています。 登場人物であるサザエさんたちは年をとらないのですが、そもそもの登場人物たちの年齢設定を知って、驚いた方も多いのではないでしょうか? ●磯野一家の年齢設定 一部では有名な『サザエさん』の磯野家の面々の年齢設定ですが、改めてまとめると ・フグ田サザエ(24歳) ・磯野波平(54歳) ・磯野フネ(50歳ぐらい、公式サイトの表記は「50ン歳」) ・フグ田マスオ(28歳) ・子供たち:磯野カツオ(11歳)、磯野ワカメ(9歳)、フグ田タラオ(3歳) (※磯野一家の年齢設定については、アニメ公式サイト記載のものを正としています) 子供のカツオ、ワカメ、タラオは、特に意外性はないですが、初めて知ったときに大人4人の年齢に驚いた人も多いのではないでしょうか。 落ち着いて所帯じみているサザエはまだ20代半ばの若者、見た目、…

続きを読む

『サザエさん』 レアキャラ登場にネット沸く 「レアキャラで吹いたわ」「何年ぶりに観たんだろう」

1: まんがとあにめ 2022/11/15(火) 23:30:07.15 サザエさん レアキャラ登場にネット沸く「レアキャラで吹いたわ」「何年ぶりに観たんだろう」 フジテレビ系アニメ「サザエさん」(日曜後6・30)が13日、放送され、レアキャラ登場にネットが沸き立った。 この日は「あこがれの兄妹ゲンカ」のエピソードを放送。 カツオとワカメのケンカを見た一人っ子のタラちゃんが、ケンカに憧れるという内容だった。 ある日、磯野家に電話が。カツオが受話器を取ると、電話の相手は海平おじさんだった。 父・波平の双子の兄という設定の人物で、ほとんど登場しないレアキャラ。 カツオは海平に「お父さんと兄弟ゲンカしなかった?」と尋ねると、海平は「よくやったとも。 波平のやつ、いつもわしに負けてピーピー泣いとったわ。はっはっは」と得意げに返答していた。 海平の風貌は、顔やひげをはじめ、丸めがねまで波平とうり二つ。 唯一といえる見分け方は、頭頂部の毛の本数で、波平が1本なのに対し、海平は2本ある。 ツイッターには「レアキャラ海平で吹いたわ」「本放送でいったい何年ぶりに観たんだろう、海平兄さん」「今サザエさんで海平出てきておおお?!って思ったの僕だけじゃないと思う」と驚く声や、 「波平さんに海平というそっくりなお兄さんがいるんやね」と存在自体を知らなかったという書き込みも。 さらに、「今日のサザエさんで海平おじさんが出てた でも、声も同じ…

続きを読む

三谷幸喜氏 サザエさん都市伝説“タラちゃんムキムキ”脚本 真相を明かす

1: まんがとあにめ 2022/10/24(月) 05:35:35.86 三谷幸喜氏 サザエさん都市伝説“タラちゃんムキムキ”脚本 真相を明かす [ 2022年10月23日 13:21 ] スポニチ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/23/kiji/20221023s00041000351000c.html  脚本家の三谷幸喜氏(61)が23日、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜前10・00)にゲスト出演。20代の頃に国民的アニメ「サザエさん」の脚本を手掛けたが、4本目でクビになったことを明かした。  パーソナリティーの安住紳一郎アナウンサーが「これ噂に聞いたんですけど、サザエさんの脚本も少し携わっていたことがあるって聞いたんですけど、本当ですか?」と聞くと、三谷氏は「サザエさんは、全部で4本やりました」と明かした。20代の頃、新しい作家を集めたいと言われて書いたと言い「妹思い兄思いというサザエさんっぽい、カツオとワカメの話とかやって、4本目がタラちゃん大変身ってやつで、タラちゃんが筋肉増強剤でムキムキになって五輪に出るっていう凄い規模の大きな話をやったんですけど、プロデューサーに“君はサザエさんの心が分かってない”って言われて、台本を目の前で投げ捨てられてクビになりました」と告白。  安住アナの「タラちゃんがムキムキになるのは放送されたんですか?」には「されてないです。…

続きを読む

最近のコメント