ヒカルの碁にも登場した「週刊碁」

1: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:12:20.28

no title


2: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:12:39.68

囲碁の日本棋院は29日、唯一の週刊専門紙「週刊碁」を今秋に休刊することを発表した。9月4日号(通巻2320号)が最後になる。1977年11月の創刊以来、棋戦情報や囲碁界の話題、上達講座を発信してきたが、発行部数はピーク時の約20万部から約2万部に激減。今後も回復が見込めないことから休刊を決断したという
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6458556


3: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:13:35.21

なんでお前ら買わないんだよ


4: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:13:43.90

悲しいなぁ


5: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:14:10.94

同時にヒカルの碁にも登場した、新初段がトップ棋士と戦う新初段シリーズもおそらく終わるかもしれない


6: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:14:58.13

>>5
週刊碁の企画だったので


7: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:16:40.61

なんで囲碁は将棋になれんかったんか?


10: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:18:45.63

>>7
実は将棋も週刊将棋が2016年にとっくに休刊しとるんや


8: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:17:33.72

去年は安田ちゃんとイーミンとかがやってたのに


9: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:17:47.15

ジジくさいやん
今の若者なんて存在も知らないんじゃね?


17: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:23:26.21

>>9
40~60代が一番知らないらしい
no title


28: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:47:49.07

>>17
40代男0なんてあり得るのか


11: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:19:24.69

天野さんが無職になるんか?


14: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:20:54.58

>>11
そういうことになるな


12: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:19:33.19

人間ドラマとして面白かっただけで言うほど囲碁要素ウケてたか?


21: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:28:53.08

>>12
初手天元とかは囲碁じゃないと出てこない


13: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:20:04.32

そのうち棋士も碁打ちも消えるのだろうか


15: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:21:29.18

知ってる棋士何人おるかって話よな


16: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:22:25.43

囲碁って難しすぎん?


20: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:26:10.87

>>16
慣れたらオセロより簡単やで


22: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:29:56.01

>>20
ルールだけならオセロの方が100%簡単やろ


23: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:31:39.96

>>22
ルールだけならな
だから慣れたらと言ってる
オセロはマジでむずい


18: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:24:42.59

日本棋院さん普及のための努力をしなさすぎやない?


19: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:25:37.27

天国の米長を囲碁棋士に生まれ変わらせるしかない


24: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:36:09.31

>>19
地獄定期


25: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:36:57.36

地の数え方法則が全く理解できない


26: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:38:17.69

>>25
純碁(ぷよ碁)から入るのがええで
オセロみたいに盤の上に置いた石数えるだけだから


27: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:39:36.41

>>25
数数えるだけや

↑慣れたらこうなんやけどな


29: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:50:28.95

囲碁未だによう分からん
黒から始めて互いに囲んでいって打つとこなければパスで2人とも連続パスしたら投了なん?
囲みもこれは出来てるこれは出来てないとかが分かりにくいんや


31: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:52:36.93

>>29
うんそれでいい
終局してるかどうかが最初の壁やね


34: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:55:32.18

>>31
分かるようになりたいもんや
おっさんがカードゲーム強くても格好良くないけど囲碁強いと格好良いし


56: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:39:49.87

>>34
カードゲームに例えたらわかりやすいかもな
TCGでモンスターを生贄に捧げたら強いモンスターを召喚できるように
囲碁も石を生贄にすれば強い石を召喚できる


57: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:43:20.64

>>56
それは流石に嘘やろ


58: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:48:59.85

>>57
ほんまや
シボリとか締め付けっていうんやけど
石を捨てると、取った側の相手はその石が邪魔して縮こまざるを得なくなって
こっちは捨て石を活用して背後に強力な石を召喚することが出来るんや


59: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:50:28.69

>>58
はえ~やっぱりむずかしいな


30: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:52:35.86

即座に楽しめな触れられもしない時代やし絶対流行らんよな


32: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:53:24.37

>>30
G民の力で流行らそうや💪


35: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:56:39.56

>>32
ワイにわかに楽しさを伝えてみてくれ


39: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:59:30.82

>>35
攻め合いのページで紹介されてる捨て石の手筋とか隅の特殊性の利用
こういうのが楽しめるなら楽しめる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/攻め合い


こういう必殺技みたいな手筋とか読み、駆け引きが楽しいんや


40: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:00:13.06



33: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:53:50.02

囲碁はにわかが始めるにはハードル高すぎるからなぁ


36: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:56:58.51

流行らせるには、っぱ子供よ
小学生のうちから囲碁教えて嵌まる子は囲碁教室通わせるんや
若いのが長く続けてくれれば他の者が触れる機会も増える


37: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:57:16.54

純碁だとマジで石が埋まるまで置くだけだから終局の判断も簡単なんよ


38: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 02:59:04.90

今時二万部も出てたら充分なんちゃうの
囲碁自体はこれ以上廃れるもくそもないやろ


42: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:07:17.15

飛田早紀と柳澤六段のYouTubeチャンネルがオススメや
ルールとか基本的な事覚えた後はこの二人の動画見てるだけで勝手に強くなると思うわ


43: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:07:17.64

囲碁とかもはや伝統芸能みたいなもんやろ
今更新規では誰もやらんわ


45: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:09:23.85

>>43
単純にゲームとしておもろいんやけどな


44: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:08:27.82

囲碁の女流は将棋の女流より可愛いのになんで人気でないんやろうな
しかも男並みに強いし


47: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:12:24.48

>>44
まず存在を知られないことには始まらんわな
竹俣紅なみに自分から売り出しに行かないと


46: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:10:57.03

対局時間長いんやろ


48: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:13:01.75

将棋→駒の動かし方分かるだけでさっきまで無知だった奴ら同士でも遊べる
囲碁→囲んだ石が取られます程度じゃ何が起こってるかさっぱり理解不能


49: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:17:39.08

週刊碁がなくなったらワイの仕事がほんの少しだけ減るからさっさと休刊してくれ


50: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:19:00.96

>>49
どんな仕事だよ


52: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:21:30.25

>>50
新聞関係や
週刊碁も少しやけど扱う
少しでも負担減るからウェルカムや


53: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:24:55.02

印刷業か
新聞もどんどん発行減ってるんやろうな

てか印刷業が発行減ってたらあかんやろ


54: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:26:20.28

野球に例えるなら8-7のルーズヴェルトゲームみたいな展開も多いから覚えたら観戦も楽しいぞ
no title


55: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:36:47.84

囲碁は簡単そうに見えて難しいわ


60: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 03:52:48.96

まあ最初は石を取ることに夢中になると思うけど
上達してくるとこういう召喚術や大局観で上回る事にも快感を覚えられるようになる



元スレ:【悲報】ヒカルの碁にも登場した「週刊碁」

この記事へのコメント

最近のコメント