アニメ『デビルマン』最終回の「珍事」から50年(3.31) 話が2つあった背景に「野球」の影響?

1: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:08:11.58

マグミクス 3/31(金) 6:25

急きょ作られた「もうひとつの最終回」
 本日2023年3月31日は、TVアニメ『デビルマン』の38話「妖獣ドリムーン 月は地獄だ」が放送されてから、ちょうど50年目となります。本放送時、テレビ朝日及び系列局では最終回として放映されましたが、それ以外の地方局では39話「妖獣ゴッド 神の奇跡」がラストを飾っており、最終回がふたつ存在するという、極めて珍しい事例となっています。

 なぜ『デビルマン』には最終回が2回もあるのか。その理由は、かつてアニメを見たい子供たちをさんざん苦しめた、プロ野球が大きく関わっています。

 本放送時、関東圏での『デビルマン』はNET(現:TV朝日)で土曜の20:30からお茶の間を賑わせていました。つまり、プロ野球の放送時間と重なります。特に1972年の7月22日には「プロ野球オールスターゲーム第1戦」がNETで放送される予定となっていたため、その分を最初から除き、『デビルマン』は3クール38話が制作されることになっていました。

 しかしNETや系列局以外の地方局ではオールスターが放送されなかったため、1話分の放送枠が空いた状態となっていました。そこで穴を埋めるために「妖獣ゴッド 神の奇跡」が制作される結果となったのです。

 脚本を務めた辻真先先生によると、ドリムーンで宇宙規模にまで話を膨らませて最終回としての体裁を整えたと安心していたら、急きょもう一度最終回を作ることになったとのこと。そんな状況でありながらデビルマンに対する最後の敵として神を意味するゴッドを登場させ、不動明を牧村美樹の前で変身させるなど、非常に見ごたえのある展開となっているのは、さすが辻先生……としか言いようがありません。

 結局、「ドリムーン」が最終回として放送された地域の人が「ゴッド」を観たのは、再放送時のこととなりました。『デビルマン』は1970年代から80年代にかけて数え切れないほど再放送が行われているため、今となっては最終回として「ドリムーン」を観たことがある方はむしろ貴重な経験をした人といえるでしょう。

1つめの最終話「ドリムーン」もかなりの強敵だった
 さて、そんなドリムーンですが38話の冒頭で、引力で月を操り地球へと接近させるという離れ業(わざ)を見せています。もともとは最後の敵として考えられていただけあって、とんでもない能力です。月の質量はMLという単位で表示されますが、1 MLは7.34581±0.00073 × 1022 kgとなっています。わかりやすい数字に直すと約6755京トンになるため、具体的な感覚をつかむのは不可能といえるでしょう。ドリムーンの持つ力がどれだけ凄まじいのかが見て取れます。

※続きはリンク先で
https://magmix.jp/post/146848
アニメ『デビルマン』全39話を収録した輸入盤 Blu-ray(DISCOTEK)
no title

2: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:09:30.69

原作のミキてぃ生首がトラウマ


14: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:18:08.69

>>2
永井豪の漫画デビルマンはテレビ版デビルマンの原作じゃないと
何度言えば…


29: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:33:50.07

>>2
今さらよくそんなベタなことを書けるな


42: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:59:04.39

>>14
そーなん?!
何かホットした

>>29
アニメしか知らんくて去年ようやく原作大人買いして読んだとこなんや


3: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:10:16.10

サナギマンからデビルマンってやつね


6: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:11:39.56

誰も知らない知られちゃいけない、デビルマンの最終回


7: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:12:17.82

アニメ版のキャラデザ考えた人天才だわ


19: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:23:26.74

>>7
永井豪も言及してたが、TVアニメ版はアメコミヒーローに有りがちなデザインかと。


8: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:12:19.57

悪魔の力を身に付けたデビルマン
パンツはいてるんだよな、ちゃんと
恥ずかしいのかな、やっぱ


11: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:16:30.46

ウマ娘のガチャでしか知らない


12: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:17:23.41

小学生の時、漫画の最終回読んだけど意味分からんかったな


15: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:20:08.93

壮大なラブストーリーなんだよね原作デビルマン


18: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:22:22.14

全員集合と当たってるんだな
何時にアニメやってんだって話


21: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:25:45.73

>>18
8時からはキカイダー


22: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:28:50.33

>>18
第二次ベビーブームの子供達がドハマりする年頃だったからアニメ(当時は「漫画」と称されてたがw)も特撮ヒーローモノもめちゃくちゃ多かった
がんばれロボコンとかもそうだな


20: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:23:30.79

原作は人間が滅びるんだっけ?


23: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:29:09.63

ほんと野球って昭和の遺物というか昔から邪魔でしかなかったんだなあ


60: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:48:05.90

>>23
どうかな?
当時は長嶋茂雄がまだ現役選手だった頃でプロ野球は国民的な娯楽だったから、小学生以上の子供なら「TVまんが」なんかよりプロ野球の方を見たい子の方が多かったけどね。


27: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:31:48.65

原作のラスボスは神だからな
人類も悪魔も神の気まぐれに付き合わされただけ


28: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:33:45.97

漫画版デビルマンは原作ではない
アニメ企画と漫画版は同時進行

アニメ版はプロの脚本家辻真先によるプロらしい骨太作品
漫画版デビルマンは思いつきいきあたりばったり支離滅裂の漫画


46: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:06:19.95

>>28
これ


30: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:35:43.07

テレ朝だったんだずっとオリジナルは日テレと思ってた


31: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:37:44.60

ドリムーンは声がネズミ男だからイマイチ大物感に欠ける
ゴッドは声もいいし能力だけ見たらゼノン以上の大物で最終回にふさわしい


50: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:11:54.00

>>31
海原雄山だから大物だ


34: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:43:31.69

全員集合の裏だったので、ほとんどの人が再放送でしか見てない


35: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:47:29.99

妖獣ゴッドて偽デビルマンみたいなやつ?


37: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:50:58.71

夜の8時半からアニメ放送してたなんて今だと中々ない時間帯だね


39: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:56:19.15

アニメのデビルマンって別にどうでもええでしょ
あのOPの曲が有名なだけじゃん


78: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 12:04:06.71

>>39
だれも知らない知られちゃいけないひょうたん島がどこなのか
だっけ


90: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 12:11:49.17

>>39
漫画版とセットだから
アニメで雰囲気を楽しんでから
漫画読むと衝撃が倍増w


40: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:56:42.48

昔はゴールデンにプロレス中継してたからな


41: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 10:56:50.10

アニメ版を元にして実写版を作ればと前から思ってる


44: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:02:00.05

50年か
ハッピーバースデーデビルマン!


45: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:05:59.07

テレビのツボからのデビルマン大会


48: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:09:46.56

ドリムーンの回で床上浸水して2階をボートで移動してるんだけど1階もボートで移動してるんだよな不動明
水位どうなってんだ?


55: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:31:44.88

岡田がマンガ夜話でアニメ貶してたけど
アニメはこれはこれでいいじゃんね


56: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:38:41.57

>>55
まあお子ちゃま向けにはキャッチーだろうな
俺は断然漫画派だが


57: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:40:54.86

70年代にあの漫画版の展開をアニメでやるのは無理だからな
独自路線は正解だろ


59: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:46:29.44

キリスト教からクレームがあったとかなんとか


62: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:48:37.03

>>59
キリスト教がやったのは作中の悪魔狩りと大差ないけどな


92: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 12:13:25.77

>>62
今でも物理的にも世界最強の宗教だよな


61: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:48:13.94

テレビ版だと生首ワッショイ無いんだってな


64: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:49:32.46

>>61
ワッショイどころか2人でバイクに乗っていちゃついて終わりだよ


70: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:54:22.40

>>61
キャラクター設定だけ一緒にした全然別作品だよ
アニメはただのお子ちゃま向け変身ヒーローもの


63: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:49:20.11

永井豪と東映が組んでマンガとアニメを同時スタートってやってたから途中で話が変わるのは仕方ない
マジンガーZ→ジャンプ
デビルマン→マガジン
ゲッターロボ→サンデー
キューティーハニー→チャンピオン


66: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:50:29.30

>>63
途中じゃないよ
そもそもスタートのデビルマンが誕生する経緯から全く違う


69: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:53:15.63

パチスロデビルマン2の作画が最高にええのよ


71: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:54:39.78

デビルカッターは岩倉くん


73: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 11:56:10.95

後継番組は手塚先生のミクロイドS
さらにその次がキューティーハニー


85: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 12:08:29.72

アニメデビルマンはタイガーマスクのリメイク


88: まんがとあにめ 2023/03/31(金) 12:09:37.74

デビルマン

不動明 / デビルマン:伊崎央登
飛鳥了 / サタン:伊崎右典

牧村美樹:酒井彩名
牧村啓介:宇崎竜童
牧村恵美:阿木燿子
飛鳥教授:本田博太郎
ミーコ :渋谷飛鳥
ススム :染谷将太
ジンメン:船木誠勝
シレーヌ:冨永愛



元スレ:アニメ『デビルマン』最終回の「珍事」から50年(3.31) 話が2つあった背景に「野球」の影響?

この記事へのコメント

最近のコメント