1: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:03:33.52

昨春引退表明のブルース・ウィリス 認知症と診断されたと家族が公表
昨年もトム・クルーズ(60)主演のハリウッド映画「トップガン マーヴェリック」(5月公開=興収135.7億円)こそ話題になったが、それ以外の洋画を聞かれても、答えに窮するんじゃないか。
記事では洋画低迷の理由として〈興行を下支えしていた中級ヒットが激減〉とか、〈名前で観客を呼べるハリウッドスター不在〉などを理由に挙げていた。映画批評家の前田有一氏は「そもそも米国に対する憧れがなくなったことも大きい」とこう続ける。
「米国を“豊かな国”としてカルチャーやライフスタイルを真似していたのは、ぎりぎり今の40代後半まででしょう。ハリウッド大作も憧れのひとつでしたが、今の20代、30代には数ある国のひとつでしかありません」
ただ、「洋画離れ」の分だけ、日本の“実写映画”に流れているわけじゃない。昨年は興収1位の「ONE PIECE FILM RED」(8月公開=197.0億円)をはじめ、4位までアニメが独占。実写は、「キングダム2 遥かなる大地へ」(7月公開=51.6億円)の5位が最高なのだが、それだって原作はコミックだ。
「国内でも国外でも売れる邦画は、今はアニメだけ。観客がお金を払ってまで映画館に足を運ぶのは、テレビでは見られない映像がそこにあるからです。アニメならそれも可能ですが、製作費をかけられない日本の実写映画では難しい。大半がドラマの延長レベルです。実写で“キラーコンテンツ”になり得るのは、ハリウッド並みとは言いませんが、2ケタ億円はかけた作品でしょう。例えばそれがNetflixのドラマだったりする。課金してでも見たくなる映像をつくっていますからね」(前田有一氏)
木村拓哉(50)主演の映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」が“製作費20億円”とかで大騒ぎになったが、どうやら実写の邦画離れも深刻か。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39aef2abca5f9a3eeede3a1280741347ee5f8120
2: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:06:09.32
だからといってアニメと漫画を実写化してもなぁ。
14: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:12:18.36
>>2
人気の実写はキングダムや東リベだもんな
この2つはどこまで映画やるのか
人気の実写はキングダムや東リベだもんな
この2つはどこまで映画やるのか
4: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:07:09.66
洋画→見なくなった
邦画→元々見ない
邦画→元々見ない
9: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:10:26.75
よし、アニメを実写化しよう!
317: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:01:47.51
>>9
大惨事(´・ω・`)
大惨事(´・ω・`)
11: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:11:13.25
邦画を映画館で見た記憶がない
19: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:13:42.62
洋画離れとか言うけど、実際は方がかなりヤバイからな
洋画は何だかんだでメガヒットあったり配信で稼いでいるけど、邦画は全くない
洋画は何だかんだでメガヒットあったり配信で稼いでいるけど、邦画は全くない
28: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:15:15.89
カネをかけるか?かけないかの違いだけ
30: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:16:13.18
ワンピース
新しい島に到着
新しい島は華やかだった
しかし実はそれは幻
ルフィたちが解放させる
新しい島に到着
新しい島は華やかだった
しかし実はそれは幻
ルフィたちが解放させる
39: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:18:32.87
>>30
戦闘は水戸黄門のよう
ルフィ「だったら信じろよ」
作り方上手いなーとは思うけど新鮮さがなく同時攻撃とか寝てないとかネタ全般どっかで聞いたことあるような話
戦闘は水戸黄門のよう
ルフィ「だったら信じろよ」
作り方上手いなーとは思うけど新鮮さがなく同時攻撃とか寝てないとかネタ全般どっかで聞いたことあるような話
32: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:16:57.31
日本は平和であるがゆえに現代日本を舞台にしていては感動も興奮も得られないんだよ
35: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:17:33.28
日本のトムクルーズの堂本剛にやってもらうしかあるまい
53: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:21:18.71
>>35
はぁ( ´Д`)=3
はぁ( ´Д`)=3
36: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:17:36.52
ぶっちゃけ実写は例えハリウッドでも表現に限界がある
42: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:19:40.13
邦画って内容で見せようとしないでこのアイドルや俳優でてるから見に来てという訳の分からない売り方
52: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:21:13.29
>>42
本当にそう。
シナリオと演出で勝負出来なくなってきている。
本当にそう。
シナリオと演出で勝負出来なくなってきている。
43: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:19:42.39
本当にアニメしかみないよな
それだけ現実から離れたいんだろう
それだけ現実から離れたいんだろう
46: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:19:55.25
テレビドラマの実写化みたいなの多すぎ
54: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:21:19.19
アニメは出演料かからないからなw
58: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:22:19.74
キムタクのやつは時代劇だろ
時代劇は厳しいわな
時代劇は厳しいわな
63: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:23:54.48
映画って基本的に若者が非日常を体験するものなのよ
少なくとも金になる映画は昔からそう
少なくとも金になる映画は昔からそう
74: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:25:29.82
洋画でマーベルいっぱいくるけどごちゃごちゃ繋がってて
もういいや、ってなった
邦画実写は低予算のでたまにいいのがあるくらい
原作者と役者がいつも同じようなヤツは見ない
もういいや、ってなった
邦画実写は低予算のでたまにいいのがあるくらい
原作者と役者がいつも同じようなヤツは見ない
77: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:26:26.09
>>74
マーベル映画以外見たら良いがな
マーベル映画以外見たら良いがな
78: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:26:26.94
一位 日本製アニメ
二位 ドラマ映画化
三位 アメコミやスターウォーズ等のキャラ系
四位 映画賞受賞系欧米映画
五位 漫画実写化
六位 暗い邦画実写
二位 ドラマ映画化
三位 アメコミやスターウォーズ等のキャラ系
四位 映画賞受賞系欧米映画
五位 漫画実写化
六位 暗い邦画実写
79: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:27:02.75
CGでありもしない世界や現象見せられるだけならアニメと変わらないしな
アニメのほうが面白いまである
スリルとサスペンスもCG使われた時点で台無し
アニメのほうが面白いまである
スリルとサスペンスもCG使われた時点で台無し
80: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:27:04.78
さかなのこ面白かったろ?
85: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:27:39.87
思えば角川映画がヒットしてた頃が
日本実写映画のピークだった
日本実写映画のピークだった
93: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:28:38.01
>>85
どう考えても黒澤明とか初代ゴジラが売れてた50年代だろ
どう考えても黒澤明とか初代ゴジラが売れてた50年代だろ
86: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:27:53.77
まあ映画館で見る価値があるのはアニメと実写アクションだけだからな
98: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:29:28.67
アニメしか見ない世代に限らず
大ヒットした実写の邦画、洋画を見てきた
中年世代以上も見なくなったのが問題
大ヒットした実写の邦画、洋画を見てきた
中年世代以上も見なくなったのが問題
100: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:29:54.90
実写邦画とか洋画ヒューマンドラマみたいのはもう純文学と変わらんポジションだろ
101: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:30:01.55
確かにこの数年で鬼滅とスラムダンクしか見ないってない
106: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:31:02.18
ドラマの映画版は尺を長くしただけみたいな気がして行かないわ
114: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:32:02.28
少ししたら地上波かネトフリとかで見れるしな
129: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:33:31.24
高いし
【調査】通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」
【調査】通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」
142: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:35:15.54
アニメは特典があったりする
洋画とかは自宅で充分
洋画とかは自宅で充分
155: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:36:52.64
アニメ映画がヒットするだけ映画館はまだ救われてる
売れるものがなくなったら映画館そのものがなくなって
本当に映画産業が終わってた
売れるものがなくなったら映画館そのものがなくなって
本当に映画産業が終わってた
163: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:38:12.08
よく日本人は俳優目当てで映画見るやつ多いからキャスティングありきになるのはしゃあない言われるけど洋画はそういうのないの?
174: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:39:55.01
>>163
洋画のほうが酷いだろ
どのハリウッドスターを使うかですべてが決まる
洋画のほうが酷いだろ
どのハリウッドスターを使うかですべてが決まる
189: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:42:12.32
>>174
日本みたいに芸能事務所利権はないから、そういうタレントを売り出す必要がないからそれはない
日本みたいに芸能事務所利権はないから、そういうタレントを売り出す必要がないからそれはない
208: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:44:43.34
>>189
あっちは一人ひとりが個人事務所(エージェント)みたいなもんだからオファーかけやすいだろうな
あっちは一人ひとりが個人事務所(エージェント)みたいなもんだからオファーかけやすいだろうな
165: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:38:20.35
RRR、ほぼ満席なんだが
166: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:38:26.19
サブスクで色々気軽に観れたら映画館なんて行く気にもならんし
173: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:39:43.82
アニメ様だろ
197: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:43:28.23
今こそ座頭市対プレデターを映画として作ってほしい。
199: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:43:46.91
映画観るよりもゲームを遊んだ方が楽しいだろ
もうすぐバイオハザードRE4が発売するが
映像のクオリティは「洋画の登場人物を操作している」
レベルの感覚だろ
もうすぐバイオハザードRE4が発売するが
映像のクオリティは「洋画の登場人物を操作している」
レベルの感覚だろ
221: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:46:27.40
アニメだって一部のオリジナル以外は漫画のアニメ化ばかりじゃないか
231: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:47:50.76
漫画原作とは言えキングダムと東京リベンジャーズはけっこう頑張ってると思うよ
上手く原作の世界観を壊さず実写化してる
進撃の巨人とか酷かったからな
上手く原作の世界観を壊さず実写化してる
進撃の巨人とか酷かったからな
234: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:48:42.71
ネットフィリックスとかあるからこれはしょうがない
235: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:48:53.85
客が来るようにする方法はただ一つだけ。入場料1200円ぐらいに下げろ
246: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:50:40.37
映画観るのがきついのよ
2時間はきつい
年かなあ
2時間はきつい
年かなあ
264: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:54:08.92
アニメは万人受けするのに大して邦画や洋画はコアになりつつあるんだろう
邦画や洋画見る人はアニメも見るけど、アニメを見る人は邦画や洋画は見ないみたいな
邦画や洋画見る人はアニメも見るけど、アニメを見る人は邦画や洋画は見ないみたいな
282: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:57:17.77
>>264
アニメ見ている人間は洋画も見る
面白そうな洋画はテレビで全く宣伝されんし劇場でやっていないからサブスクとかの配信で見る
アニメ見ている人間は洋画も見る
面白そうな洋画はテレビで全く宣伝されんし劇場でやっていないからサブスクとかの配信で見る
297: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 12:59:20.39
普段アニメもジャンプも全然見ないが鬼滅は話題だから観に行ったら大迫力でビビった
アレハリウッド超えてるだろ
若い頃に見たらカルチャーショックだったと思う
アレハリウッド超えてるだろ
若い頃に見たらカルチャーショックだったと思う
304: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:00:12.53
邦画実写ってアニメのまね事が多すぎなんだもの。
だったらアニメ観るよ
だったらアニメ観るよ
319: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:02:12.98
昔の邦画は粒揃いなのでどんどん円盤化したり配信して欲しい
330: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:03:07.75
洋画の売れ線だってCG頼りのアニメみたいなもんだろ
339: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:04:11.27
洋画のCGももう15年くらいは進化してないもんなあ
でも邦画のCGは未だに世界基準に全く追いつけてないという有様
でも邦画のCGは未だに世界基準に全く追いつけてないという有様
370: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:08:47.91
アニメも一部のファンが何度もリピートしてるだけのような
映画ファンはどこへいったのか
映画ファンはどこへいったのか
382: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:11:19.22
クラファンで映画を作る時代やからな
そのほうがオーディションでのキャスティングだからそんなに脚本への横槍少ない
そのほうがオーディションでのキャスティングだからそんなに脚本への横槍少ない
385: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:12:01.98
Netflixでやってるドラマの方が面白いもんな
これ世界中の人が感じてる事だろ
これ世界中の人が感じてる事だろ
399: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:14:21.84
日本はコミックの映画化頼み
ハリウッドもアメコミ地獄
どこもコミック頼みよ
ハリウッドもアメコミ地獄
どこもコミック頼みよ
483: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:26:31.81
音響や迫力は映画館の方がいいのは確かだけど、客席でスマホの光がチラつくのが気になって嫌なのよ。
485: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:26:35.38
洋画でも売れるのはディズニーやヒーローもの
527: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:35:08.62
そういえば最近は上映開始日に行列が出来たのは鬼滅くらいか
536: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:36:49.36
値段下げればいーじゃん
単純に高ぇーのよ
単純に高ぇーのよ
548: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:38:20.35
配信でもトップページがアニメだらけだったりするもんな
654: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 13:57:04.87
頭に「シン・」って付ければ客来るんじゃね
701: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 14:04:38.17
ランキングに登ってくる数少ない邦画さえ漫画アニメラノベの実写化
708: まんがとあにめ 2023/03/18(土) 14:06:07.64
予算考えたらそうなるだろ
元スレ:【映画】洋画低迷が議論されるが実写の邦画離れも深刻…観客を呼べる映画は「アニメだけ」
この記事へのコメント