花の慶次も笑えるギャグ漫画だろ?

1: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:38:03.71 ● BE:194767121-PLT(13001)

no title

ハードな設定だけど笑えるマンガ 「命がけなのに」「お前がボケるんかい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/096e64744240f4beb9f3d1c362500c5d4fa904bd

7: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:39:52.48

>>1
効いたふうな口をきくな~~~


29: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:45:24.18

>>1
そんなことより一献くれぬか?


2: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:38:39.14

だがそれがいい


13: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:40:26.04

ギャグ漫画じゃなかったら何なんだよ?
そんなのみんな知ってるだろ


14: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:40:29.16

やるじゃない


174: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 05:35:21.60

>>14
ロッキーくんなのだ


16: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:40:53.07

でもカルロスと戦ったのは史実でしょ?


17: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:41:08.58

子供の頃いまいちって思ったけど、大人になって読んだら面白かったわ
内容覚えてないけど


18: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:41:45.98

あいとわ!


19: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:42:12.35

地面に埋まってる巨大な人間の頭を片手で掴むだけで地面から出せるんだよな
ケンシロウレベルだろ


21: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:42:30.44

風斎と月斎と小太郎の関係性がわからん


25: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:43:27.64

カルロス「だりゃあ!」


26: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:43:55.05

利いたふうな口をきくな~~~


30: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:45:44.92

僕「北斗の拳はギャグ漫画」
敵「ばーかそんなわけねえだろ」
原哲夫「いや北斗の拳はギャグ漫画なのだが?」
敵「・・・」


31: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:47:42.06

>>30
お前のようなババアがいるか


68: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:16:24.34

>>30
誰と戦っているんだ


185: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 13:40:15.27

>>30
新一と言う秘孔が有能すぎる


32: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:49:15.15

昔あった慶次が相談に乗るスレは面白かった
何相談されても「だがそれがいい」のaaしか回答無いの


33: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:49:34.93

>>32


113: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 21:18:48.78

>>32
過去ログ見たいなw


132: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:12:18.82

>>32
面白そうw


158: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 00:44:49.19

>>32
男塾でもあったよな?
塾長が答える奴「和紙が男塾塾長江田島平八郎忠勝である!」しか答えない奴


35: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:50:05.35

沖縄編、松風に顔を蹴られて後が残っているキャラいるけど、あのキャラと松風の出会いって時系列的に慶次が松風と出会う前?


37: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:50:53.26

>>35
四井主馬?


48: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:00:58.43

>>37
そんな名前じゃなかったと思う。たしか主馬は利家の部下の忍者よね。
そいつではなくて物語後半に侵略しに行ったところのキャラだと思う。だから北条の人間かな?
当時は時系列がいまいちわからなくて困惑した記憶がある

見返したら最初に沖縄県って意味わからない単語書いてあった、すまん。


49: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:03:48.99

>>48
no title


53: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:09:14.99

>>49
たぶんこいつ!


159: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 00:50:04.22

>>48
読み切りの時の轡何某ってやつ?
北条の家臣で松風捕まえようとして、蹴られて武門の名折れとか言われて、城門前で立腹切って面目躍進ってやつだっけ?

その噂を聞いた、慶次郎がそんなすごい馬なら自分が欲しいと松風に合いに行ったような気ガス


40: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:51:55.29

虎は何故強いと思う?


42: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:53:31.89

>>40
体が大きいネコ科の動物だからですか?


41: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:52:58.31

北斗の拳もそうだよな


44: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:58:21.47

刃牙はグルメ漫画
湾岸ミッドナイトはポエム漫画


73: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:18:53.70

>>44
湾岸ミッドナイトは哲学・宗教漫画だよ

車っていう神がいて人間がなんのためにどう生きるかの哲学を見せる話


75: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:20:33.55

>>73
オカルト漫画だったよな湾岸


45: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:58:30.74

ギャグ漫画ではないけど面白かったよな
北斗の拳と並ぶ原哲夫先生の双璧


46: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:59:54.65

>>45
原作の一夢庵風流記も面白いぞ


47: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 19:59:56.97

これは笑わせに来てるよなw
no title


54: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:09:19.10

>>47
ちゃんととんぼに許可とったのか?


56: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:11:26.80

>>47
これ元ネタなんだ?


57: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:12:05.77

>>56
長渕剛


60: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:13:31.56

>>57
こんな顔だっけ?
あんまり長渕剛詳しくないから写真見ても似てると思えない


67: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:15:59.14

>>60
長渕は時代によって風体違うからな
最初は女みたいな歌うたってたし


50: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:05:02.83

説によっては前田利家より年上なのにあの姿はちょっとやりすぎだよな
背丈も利家の参考にしてるし


55: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:09:57.45

>>50
北斗の拳、花の慶次、魁!男塾
この3つはデカさが伸縮する御三家だから


52: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:08:25.24

獅子欺かざるの力ですね


62: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:14:40.47

あ、でもとんぼで調べたら似てるわ


63: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:14:48.29

くつわ七部江とかそんな名前だったと思う


64: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:15:02.60

たららららー


66: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:15:47.82

呉服屋


70: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:17:01.40

しゅめは典型的なギャグキャラ


74: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:20:14.07

>>70
絶対千葉繁のために作ったキャラだよな


77: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:23:25.68

真田幸村の顔変わりすぎなのは笑った


87: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:37:34.18

大名たちが露天風呂入ってるとこに傷だらけのジジイ=秀吉が入ってくるシーン好き


90: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:41:31.86

漫画も原作も読んだけどあまり内容覚えてないな


91: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:44:14.86

原先生が描くとみんな北斗の拳になっちゃうんだよ。影武者徳川家康も
最後の方は風魔の拳法漫画になってたし。


99: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:53:02.52

no title


107: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 21:10:10.39

>>99
これは名言


111: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 21:15:42.65

>>99
な、長渕さん?


102: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:54:21.19

no title


196: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 16:47:08.06

>>102
これ週末のワルキューレでやったな!


103: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 20:55:34.15

画太郎みたいなキャラとか出てたよな


105: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 21:04:06.96

原先生にはろくブル森田という偉大な弟子もいるしね


110: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 21:14:43.23

影武者徳川家康をアニメ化しろください


115: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 21:28:34.42

歌舞伎者


128: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:06:56.34

突き抜けてるから面白いんだよ


129: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:08:48.26

史実では何をした人かイマイチ分かってないけど里村紹巴や細川幽斎、古田織部と交流がある教養人、文化人だったのは間違いないらしい


133: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:13:34.91

>>129
朱槍持ちもガチのようなので
武術の腕前も認められる程ではあったんだろ


130: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:10:28.43

この者の拳、あ、熱い!が最高


136: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:17:06.92

負け戦ほど面白いのよ


137: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:18:37.79

大儀であった!


138: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:19:46.75

くらいやがれぇ!


142: まんがとあにめ 2023/02/01(水) 22:45:53.77

旦那~!


後ろの連中が罠に!!


162: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 01:15:16.32

だがそれがいい!
だが断る!

これだけで会話って成立するよね


164: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 01:27:25.68

利家や秀吉より年上だった可能性まであるのに若く描きすぎた


166: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 02:34:59.66

ドラマはほんとコントだったわ


169: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 02:44:45.99

北斗の文句は俺に言え


179: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 08:27:37.33

とはいうものの本筋のストーリーがしっかりしてるからギャグも面白くなるんだよね


188: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 15:04:02.65

慶次の家康と影武者の家康の顔違いすぎだろ


193: まんがとあにめ 2023/02/02(木) 15:57:14.55

ときどきでいいからサイバーブルーのことも思い出してやってください



元スレ:花の慶次も笑えるギャグ漫画だろ?

この記事へのコメント

最近のコメント