1: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:36:33.61
2: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:36:48.16
隠れてないが
3: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:37:24.88
床を敷け
4: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:37:45.69
利休切腹と秀吉死亡とへうげものめ
で3回最終回がある漫画
で3回最終回がある漫画
8: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:38:42.33
>>4
愛よも良かったな
愛よも良かったな
5: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:37:50.68
隠れてない定期
6: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:38:07.55
真田幸村配下の忍びに背負ってもらって城に侵入するとき屁をこいて切れられるの好きや
7: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:38:38.87
特に利休が来ること知ってたのに知らないふりしてた人の嘘がバレたときのがっかり顔
9: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:39:10.81
そこそこ知名度あるのにどう終わったのか知らない漫画
10: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:40:25.21
流石にこれは創作やろって思ってたエピソードが大体本当な漫画
16: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:47:13.13
>>10
最近研究進んだエピソード入れてるよな
最近研究進んだエピソード入れてるよな
12: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:45:03.33
アニメも盤外で躓きがあったにせよデキは良かったんだが続きはもう作られないやろな、あれで完成しきってるし
思い切って大河でやって欲しいと思ってるんやが
思い切って大河でやって欲しいと思ってるんやが
13: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:46:14.77
実写化企画はどうなったんだよ
22: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:49:30.74
>>13
1話で制作費溶ける定期
1話で制作費溶ける定期
14: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:46:20.28
実写化決定という話から5年が経ってしまった
15: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:46:50.21
大河ドラマでやって欲しいわ
17: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:48:08.36
三成死んだとこぐらいまでしか知らない
19: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:48:40.53
アニメの茶々が可愛過ぎた
他に女キャラ出てこないから
オタサーの姫状態
他に女キャラ出てこないから
オタサーの姫状態
21: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:49:24.36
秀忠絶対嫌なやつになると思ってたらあそこまで化けるとは
23: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:50:46.10
高山右近のフィリピン生活とか
スピンオフでも面白そうな話できそうよな
スピンオフでも面白そうな話できそうよな
29: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:54:34.57
>>23
ついてすぐ死ぬぞ
ついてすぐ死ぬぞ
24: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:50:51.46
しぇあ゛ら壁ぇっ!!!
25: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:51:45.91
大河は焼き物関連でどしても朝鮮半島とあれ振れずにいられないから厳しいやろ
28: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:53:38.40
安土盛り食いたい
31: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:59:40.19
望郷太郎はどうなったんや
と思ってググってみたら今週連載再開してたわ
と思ってググってみたら今週連載再開してたわ
32: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 12:59:58.99
んな訳あるかってエピソードが意外と歴史書にあったりする侮れない漫画
33: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:00:53.74
これ実写化の話どうなったんや?
作者が揉めてなくなった?
作者が揉めてなくなった?
34: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:02:19.60
三成が割れた小茄子に己をみていたと気づくとこすき
35: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:02:25.47
あれ最終回が良く分からんのやが
織部が実は生きてたんか?
織部が実は生きてたんか?
42: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:05:09.79
>>35
そういうエンドやろ
持ち手のある陶器、動物を模した製作、立てるものを横に倒すという斜めにずらした使い方、全て織部好みや
そういうエンドやろ
持ち手のある陶器、動物を模した製作、立てるものを横に倒すという斜めにずらした使い方、全て織部好みや
47: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:07:26.15
>>35
手紙もらってた関係者全員で共有していた秘密だぞ
手紙もらってた関係者全員で共有していた秘密だぞ
36: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:03:19.96
望郷太郎の方がおもろいのは流石
37: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:03:40.76
日本人が凝り性なのは数寄が原点なのかもしれんと思わされるよな
38: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:04:04.36
44: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:06:05.83
>>38
王貞治モチーフの柳生宗矩の前で王貞治の真似をするこの作者特有のシュールなギャグや
王貞治モチーフの柳生宗矩の前で王貞治の真似をするこの作者特有のシュールなギャグや
50: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:09:29.28
40: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:04:13.02
資料重視の姿勢とぶっ飛んだ想像力が調和してて凄かったな
41: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:04:26.65
実写版なら加藤清正はもう決まってるのにな
43: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:05:15.54
NHKアニメだったんやぞ
46: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:07:04.12
よく考えたら各方面からクレームきそうだよな
48: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:08:02.51
細川護煕からも新資料の提供があったとか
49: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:09:27.90
戦国物で珍しく佐竹くんの出番あったから好き
54: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:11:09.65
>>49
佐竹出てくる漫画なら岩明均の雪の峠ええぞ
佐竹出てくる漫画なら岩明均の雪の峠ええぞ
56: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:11:29.08
>>49
佐竹の眉
佐竹の眉
51: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:09:41.12
上田宗箇だけは最後まで翻弄されてる役
52: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:09:57.31
全国の中学校の図書室に置いてほしいくらい名作やわ
53: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:10:15.18
望郷太郎は一つの街に留まるんやなくてはよ日本に行ってくれよ
57: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:12:01.64
最後の最後に家康爆笑させてへうげの力を見せつける終わり方ほんと好き
あと秀忠や柳生宗矩がどんどん数奇者として成長していく姿とか
最初に落としたキャラを持ち上げてくのがめっちゃ上手い
あと秀忠や柳生宗矩がどんどん数奇者として成長していく姿とか
最初に落としたキャラを持ち上げてくのがめっちゃ上手い
58: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:13:28.54
>>57
なお伊達
なお伊達
59: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:13:37.17
>>57
政宗だけは終始小バカにしとったよね
政宗だけは終始小バカにしとったよね
60: まんがとあにめ 2023/01/16(月) 13:15:05.36
>>57
ひょうげアンチの石田の死に方すこすこのすこ
基本良いとこなしで織部とか利休の邪魔ばっかしてる枠やったのに上手いことやるわホンマ
ひょうげアンチの石田の死に方すこすこのすこ
基本良いとこなしで織部とか利休の邪魔ばっかしてる枠やったのに上手いことやるわホンマ
元スレ:「へうげもの」とかいう隠れた名作
この記事へのコメント