ドラゴンボールの孫悟空って中国人じゃん

1: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:25:31.21

no title

何で日本語しゃべってるの?

12: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:01:57.33

>>1
悟空はサイヤ人では・・・


14: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:38:15.27

>>1
原作すら知らんのかよw
悟空の元ネタにせよ、猿であって人じゃないし、修行後は神になって人要素は無いだろうが


30: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:03:03.77

>>1
それを言ったら国によって喋ってる言葉は違うけど


51: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 13:51:38.33

>>1
カカロットですよw


2: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:25:40.86

はえー


3: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:25:46.82

マジだ


4: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:25:54.92

気づかんかった


5: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:26:00.27

ほんまや


6: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:26:33.99

イッチ賢い


7: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:31:02.91

サイヤ人だろ


8: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:38:31.98

フリーザ様と同じ言語を使う時点でな。


9: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:53:56.63

まごごそらだぞ


48: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 13:07:56.54

>>9
懐かし過ぎて草
このネタ通じる人も少ないだろうなw


10: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:55:43.41

孫悟飯のじいちゃんは中国人かも知れんが、悟空は違うだろ


11: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 06:56:51.53

サイヤ人だよなあ?


13: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:02:02.63

さっさと削除依頼出しとけよ


15: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:39:12.80

サイヤ人だぞ


16: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:41:37.06

作者が日本人で日本向けの漫画だからふきだしは日本語訳してるんだろう
実際は中国語を喋ってる


18: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:45:16.41

>>16
フリーザも?


17: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:42:57.48

鳥山は日本人を馬鹿にしてるんだよ
猿→黄色→イエ ローモンキー


33: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:22:15.99

>>17
怒ると金髪青目の白人になるんやぞ?


35: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:28:25.97

>>33
ホワイトモンキーwww


19: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:49:45.23

ツッコミまとめスレにご協力お願いします


20: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 07:50:55.42

孫 悟空は、中国の四大奇書小説『西遊記』の主要登場キャラクターの一人である上仙。今も崇拝される道教の神でもあり、香港をはじめ、台湾や東南アジアでは一般に斉天大聖の号で呼ばれ、信仰されている。彼は中国の民間信仰のなかで最も活躍するの英雄の一人である。別名は孫行者。


21: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 08:07:54.26

あの世界、地球どころかサイヤ人やフリーザ軍まで同じ言語使ってて、
知的レベルが一定を超えたらアカシックレコードから宇宙共通言語でも生えてくんのかと思ったら
ナメック星にだけナメック語という独自言語があって、かつナメック星人全員バイリンガルという謎


22: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 08:34:38.96

日本人「西遊記や三国志は日本のもの!」


23: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 08:36:39.84

ただの宇宙人ですがな


24: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 09:12:16.93

原作より名前が有名になった他のキャラではFF7のティファを思い出す
FF7のクラウドの髪型はオリジナル版をよく見ればわかると思うがDBの孫悟空だった


25: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 09:21:11.16

西遊記と三国志は人気よな


26: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 09:31:10.01

ソンくん


27: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 09:47:31.28

そりゃランボーもターミネーターもジェームスボンドも日本語喋ってるしな


28: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 09:49:18.03

あれ?
宇宙人でした、ってオチじゃなかった?


29: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:02:46.36

カカカカカカロットゥ


31: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:12:29.12

中国人ってサイヤ人の事だったのか


32: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:20:48.68

宇宙人です


34: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:26:37.27

単行本DB1巻の表紙折り返し作者コメントより
「ドラゴンボールの世界は中国っぽいですが、特にはっきりと決めてません」


37: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:33:48.90

昭和の漫画はだいたい「中国拳法」「メカの発明」「超能力」のどれか


38: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:53:21.23

昭和はブルースリーが人気だったからな


39: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 10:58:33.34

>>38
奇声をあげたり近い間合いからパンチを打ったりヌンチャクを振り回したりしてたからな
傷は指で拭って舐めるものだったし


40: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 11:00:42.07

オラは許さないアルヨー!フリーザー!


41: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 11:24:41.88

フリーザは任意に体型変えられるのに初期状態にはもう戻らないのかね
初期フリーザ+あのへんな乗り物の組みあわせが一番好きなんだが


42: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 11:48:38.50

>>41
あのスタイルがやっぱ謎の最強キャラ感あっていいよな


43: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 12:33:04.93

>>41
復活のFの時は第1形態でも相当強かったしな


44: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 12:45:14.47

初期メンバーであるウーロンは何人なんだよ


45: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 12:49:33.13

うさぎ団のボスはなにじんだよ


46: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 13:02:13.50

サイヤ星人


47: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 13:05:58.44

ドラゴンボールに人種なんて存在しない


53: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 15:55:27.61

>>47
ブラック総帥


49: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 13:08:24.16

惑星ベジータは中国だったんだよ!!


50: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 13:32:36.26

ドラゴンボールの世界は外国人どころかしゃべる獣とか宇宙人とか人外も共存してる世界だから国籍とか関係ない


54: まんがとあにめ 2022/12/12(月) 16:22:07.22

ドラゴンボールの世界(惑星)って地球とは呼ばれてるけど、国という概念がなくて(世界全体が一つの国で)、その政治的頂点に一人の国王がいるんだよな。
王といってもそれもウーロンみたいな擬人化された動物タイプの人間だけど。
そういう動物型の地球人も、悟空が大きくなってバトルメインの展開になってからは新規のキャラではあまり出なくなっていったよな。
シリアスな世界観に合わないから。 ウーロンなんかの既存キャラも出番が減って目立たなくされたり。

あと、人名も悟空(育ての親の孫悟飯)のような苗字のある名前は昔は普通だったけど、作中の時代では苗字が廃れてて珍しくなってるって設定だったよな。
苗字以前に漢字の名前ってのが珍しいのか。 天津飯も漢字だが、天が苗字なのか?
政治的に国が一つでも地球が広いことに変わりはないわけだし、地方によって人種や名前のつけ方に違いがあっても不思議じゃないよな。
言語はある程度は統一されてそうだけど(ナメック星を除く宇宙含めて?)。



元スレ:ドラゴンボールの孫悟空って中国人じゃん

この記事へのコメント

最近のコメント