1: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:20:41.58

議連は、漫画制作などに関わる人材の育成や資料の収集・保管、国際交流を後押しする「MANGAナショナル・センター構想」の実現を目指している。
会長を務める自民の古屋圭司元拉致問題担当相は「麻生首相の時代にナショナル・センターをつくろうということで予算を計上したが成就できなかった。日本の漫画の強みを世界に訴えていく攻めの姿勢を示す象徴はこのナショナル・センターだ」と訴えた。
麻生氏は日本の漫画の魅力が国境を越えて浸透していると強調。「『マンガ』という言葉は正式にフランス語になっている。われわれが支援をすることで(人材が)育ってくる。天皇陛下の昭和史をちゃんと描いている漫画だってある。援助ができるように政治家として考えてもおかしくない」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d97b6f136f59c4479fd6afb7529da9fe5915db4b
83: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 00:16:59.75
>>1
能勢の昭和天皇物語のことか?
相変わらず新しいのも読んでんだな
能勢の昭和天皇物語のことか?
相変わらず新しいのも読んでんだな
3: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:21:24.86
もう良いよ。引退してくれ
7: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:23:02.60
壺ったw
13: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:26:12.01
国は余計なことしなくていい
どうせ天下り先作って無駄金使うだけなんだから
どうせ天下り先作って無駄金使うだけなんだから
18: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:28:29.76
この人の知ってる漫画は俺らが知らない漫画だろ(´・ω・`)
40以上離れてるのに
40以上離れてるのに
20: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:29:14.83
>>18
鉄腕アトムとか?
鉄腕アトムとか?
28: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:33:45.46
>>18
Rozen Maidenとか?
Rozen Maidenとか?
128: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 10:20:20.48
>>18
この間麻生さんが言ってて『紛争でしたら八田まで』って漫画を知ったよ
ポップな勇午みたいで面白い
この間麻生さんが言ってて『紛争でしたら八田まで』って漫画を知ったよ
ポップな勇午みたいで面白い
137: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 12:15:38.30
>>18
愛読書はゴルゴ13だったな
愛読書はゴルゴ13だったな
19: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:28:41.54
ローゼン閣下
22: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:30:08.92
でもインボイスで漫画家一層しようとしてるよね
142: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 13:23:23.19
>>22
これ
これ
27: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:33:43.67
麻生ってフランス語わかるのか
34: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:35:40.83
>>27
じゅげーむじゅげーむ
ごこーのすりきーれー
じゅげーむじゅげーむ
ごこーのすりきーれー
29: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:33:54.55
日本人の生活が苦しくなっているご時世で漫画ねえ
30: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:34:04.70
マンガ?あー、マンファのことやね!
32: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:34:36.29
太郎が読む漫画はゴルゴ13とかでしょ。
きららファンタジアとか読んでたら笑うわ。
きららファンタジアとか読んでたら笑うわ。
48: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:50:57.83
33: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:34:44.46
正式ってのは誰が認定してんだ?
40: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:46:18.76
コミックボンボン爺さん
42: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:46:59.68
菅と麻生でバトルしてんでしょ
44: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:47:21.14
マン画太郎
50: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:51:43.17
フランスはバンド・デシネじゃないの?
130: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 10:27:06.51
>>50
バンド・デシネとは別で日本のマンガのことは『MANGA』って言ってる
パリに日本の漫画専門店もあったな
漫画はMANGAで通じるのに冴羽獠が通じないのわろた
現地では違う名前なんだって
バンド・デシネとは別で日本のマンガのことは『MANGA』って言ってる
パリに日本の漫画専門店もあったな
漫画はMANGAで通じるのに冴羽獠が通じないのわろた
現地では違う名前なんだって
133: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 10:52:37.49
>>130
そうなんだよw
ちなみに名前を考えるのは出版社が念密な会議を重ね決定するらしい
面白いよね
そうなんだよw
ちなみに名前を考えるのは出版社が念密な会議を重ね決定するらしい
面白いよね
135: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 11:08:13.21
>>133
登場人物の名前が通じないの他にもあるんだね
「シティーハンター大好きなんだ!Nicky Larson(今調べた)みたいな男に憧れてるよ!」
「誰????」って困惑したよ
インディアナ・ジョーンズが日本ではインディージョーンズなのもなんでなんだ
登場人物の名前が通じないの他にもあるんだね
「シティーハンター大好きなんだ!Nicky Larson(今調べた)みたいな男に憧れてるよ!」
「誰????」って困惑したよ
インディアナ・ジョーンズが日本ではインディージョーンズなのもなんでなんだ
51: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:52:04.51
麻生を持ち上げてたオタク達はどこへ行ったの?
54: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:54:54.77
海外の本屋行ってみると、隅っこにマンガコーナーがあるなという感じで、たいしたことない。
58: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:57:14.61
>>54
日本に観光に来る外国人はマンガ目当て
日本に観光に来る外国人はマンガ目当て
59: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 22:00:53.29
>>58
日本語版読めないじゃん。
日本語版読めないじゃん。
80: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 23:25:53.35
>>59
は?は?原画見たいとかないの?
は?は?原画見たいとかないの?
57: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 21:57:08.37
麻生が漫画好きってフェイクニュースだろw
単にゴルゴ13を読むって言っただけ
単にゴルゴ13を読むって言っただけ
70: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 22:28:38.78
>>57
「紛争でしたら八田まで」って地政学がテーマのマニアな漫画も愛読してるよ >麻生
「紛争でしたら八田まで」って地政学がテーマのマニアな漫画も愛読してるよ >麻生
73: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 22:42:16.17
>>70
マニアというより職務に近いから読んでるんじゃね?
マニアというより職務に近いから読んでるんじゃね?
92: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 02:38:32.03
>>57
週間の漫画を買ってくるのが秘書の仕事の1つ
週間の漫画を買ってくるのが秘書の仕事の1つ
61: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 22:02:56.01
今頃何を言うてるのやら
最近配信マンガでも中国人や韓国人っぽい名前の作家増えてきたし
最近配信マンガでも中国人や韓国人っぽい名前の作家増えてきたし
68: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 22:28:22.64
あと100年もすれば有名な漫画の原画は有名な絵画並みの価値になると思うぞ。
保存状態は国が保護する必要があると思うな。
保存状態は国が保護する必要があると思うな。
79: まんがとあにめ 2022/12/07(水) 23:22:56.36
ベルばらのフランス語訳はあっちの学生に人気らしいぞ
87: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 01:27:38.05
ゴルゴ読んでもふーんってしかならんけど
ローゼンメイデン読んでたら、あっ普段から
漫画読む人なんだなって思うじゃん
ローゼンメイデン読んでたら、あっ普段から
漫画読む人なんだなって思うじゃん
89: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 01:47:32.17
マンガは読みやすいからな
マンガで読破シリーズとかあったけど
あれはちょっと荒いかもしれないが
何でもマンガにして理解しやすくした方がいいかもな
教科書をまずマンガ化だな
マンガで読破シリーズとかあったけど
あれはちょっと荒いかもしれないが
何でもマンガにして理解しやすくした方がいいかもな
教科書をまずマンガ化だな
110: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 07:09:02.59
日本三大太郎
麻生太郎
志垣太郎
浦島太郎
麻生太郎
志垣太郎
浦島太郎
116: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 07:36:23.85
フランス語よりも国語。まずは漢字を勉強しないと。
121: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 08:04:31.60
ローゼン読んでたくらいて「俺たちの麻生」て喜んでたんだよねえ
若いやつなんてちょろいもんだと
若いやつなんてちょろいもんだと
144: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 14:19:30.88
>>121
秋葉原
自称オタクのみなさ~ん
秋葉原
自称オタクのみなさ~ん
131: まんがとあにめ 2022/12/08(木) 10:28:58.26
古い漫画の保存だけしてくれてればいいよ
元スレ:【産経新聞】漫画好きとして知られる麻生太郎元首相「『マンガ』は仏語にもなった」MANGA議連で支援
この記事へのコメント