1: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:47:48.86
2: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:48:44.76
ずっと最後尾掲載だったから
3: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:48:49.42
3部まで盛り上がらない
ダークファンタジー的要素が強い
ダークファンタジー的要素が強い
6: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:50:04.03
>>3
当時アニメ化してたらクオリティ劇低オリキャラぶっ込みオリジナル展開てんこ盛りやったやろ
当時アニメ化してたらクオリティ劇低オリキャラぶっ込みオリジナル展開てんこ盛りやったやろ
11: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:53:49.29
>>6
アニメオリジナルのスタンド使い見てみたい気もするな
アニメオリジナルのスタンド使い見てみたい気もするな
4: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:49:00.51
ジャンプ時代はどういう扱いやったんや?
5: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:50:02.76
>>4
中の中って感じ
中の中って感じ
17: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:57:50.90
>>4
周りで誰も呼んでるやつがいない絵の気持ち悪いブキミな漫画ってイメージしかなかったな
世代が上のやつとかだとまた違うのか?
周りで誰も呼んでるやつがいない絵の気持ち悪いブキミな漫画ってイメージしかなかったな
世代が上のやつとかだとまた違うのか?
32: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:09:43.60
>>17
1部 不評で気持ち悪がられたが波紋登場から地味に人気出て来て終盤は中堅ポジに
2部 ジョセフのキャラがウケて人気に、中堅から上位に(この頃は読んでない奴いなかった)
3部 承太郎のクールキャラとスタンドがウケて2部からの人気を更に上げた感じ
4部 仗助のリーゼントと地味展開が不評で人気下降線
5部 読んでる奴が少数になり掲載順も最後の方に
6部 ファン以外誰も読んでないマニア枠へ
こんな感じやったと思う
1部 不評で気持ち悪がられたが波紋登場から地味に人気出て来て終盤は中堅ポジに
2部 ジョセフのキャラがウケて人気に、中堅から上位に(この頃は読んでない奴いなかった)
3部 承太郎のクールキャラとスタンドがウケて2部からの人気を更に上げた感じ
4部 仗助のリーゼントと地味展開が不評で人気下降線
5部 読んでる奴が少数になり掲載順も最後の方に
6部 ファン以外誰も読んでないマニア枠へ
こんな感じやったと思う
35: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:13:18.19
>>32
4部までは妥当だけど5部は人気高かったやろ
1番好きなの5部って挙げるやつ多かったで
4部までは妥当だけど5部は人気高かったやろ
1番好きなの5部って挙げるやつ多かったで
41: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:17:28.76
>>35
アニメやファン目線はそうやろけど連載当時はどんどん人気下がってく感じやったで
ワイも離脱して年取ってから集めて読み直した派やし
アニメやファン目線はそうやろけど連載当時はどんどん人気下がってく感じやったで
ワイも離脱して年取ってから集めて読み直した派やし
7: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:50:45.94
6部くらいまで好きな人は好きって感じの漫画だったのに
いつのまにか万人受けタイトルみたいになってるよな
いつのまにか万人受けタイトルみたいになってるよな
16: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:56:48.25
>>7
まぁ2部と3部は連載中も一応上位陣やったで
北斗とDBに続くのが男塾かジョジョか星矢って感じで
4部から人気落ちた
まぁ2部と3部は連載中も一応上位陣やったで
北斗とDBに続くのが男塾かジョジョか星矢って感じで
4部から人気落ちた
9: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:53:06.88
当時のジャンプは他にアニメ化すべき作品が目白押しやったんや
10: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:53:26.59
いつも後ろの方で不人気なんかと思ってた
つーかネットで謎のネタ人気が出なかったらそんなもんやないの?
つーかネットで謎のネタ人気が出なかったらそんなもんやないの?
12: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:54:20.05
された定期
13: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:54:25.39
小学生には難しくてウケない
14: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:55:21.12
アニメ化するほど人気なかっただけやろ
15: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:55:56.30
されたぞ
18: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:59:05.50
4部は舞台が狭すぎて地味すぎる
19: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 08:59:51.60
アニメ化するか!
↓
ってなると1部からか…
↓
やめとくか…
連載当時は信者の数に自信持てなかっただけやろ
↓
ってなると1部からか…
↓
やめとくか…
連載当時は信者の数に自信持てなかっただけやろ
20: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:00:04.95
OVAあったやん
22: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:00:53.36
でもゲーム化されてるから人気はあったやろ
23: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:01:07.13
一般的に認知されだしたのって3部からやろ
24: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:03:02.87
当時て何年前や
25: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:04:23.72
当時アニメ化されてた漫画ってなんや?
28: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:06:18.06
>>25
キャプ翼 北斗の拳 ドラゴンボール 星矢 シティーハンター 奇面組 とんちんかん 燃えるおにーさん きまぐれオレンジロード
とかかな
キャプ翼 北斗の拳 ドラゴンボール 星矢 シティーハンター 奇面組 とんちんかん 燃えるおにーさん きまぐれオレンジロード
とかかな
26: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:05:19.47
わいリアタイ世代じゃないけど、中高生くらいでジョジョ読んでるとカッコいいみたいなのあったわ
単行本の貸し借りが流行ってた
単行本の貸し借りが流行ってた
27: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:05:55.30
3部の途中までは人気なかった
3部はOVA化された
3部はOVA化された
29: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:07:10.12
昔は今よりもアニメ化のハードルが高かったしな
30: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:08:12.20
3部から人気出てきたけど、その頃はジャンプ作品のアニメ化ブームもひと段落してたからな
ジョジョもそうだが、ろくでなしブルースもアニメ化してない
両方とも、作画的にアニメ化しなくてよかったろうな
ジョジョもそうだが、ろくでなしブルースもアニメ化してない
両方とも、作画的にアニメ化しなくてよかったろうな
38: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:14:28.11
>>30
ろくでなしブルースはアニメ化されてるよ
ろくでなしブルースはアニメ化されてるよ
31: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:08:16.70
OVA面白かったやん
ディオはイマイチやけどディオ以外はOVAの方が絶対良い
ディオはイマイチやけどディオ以外はOVAの方が絶対良い
36: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:13:23.85
>>31
承太郎がケンシロウ化してるOVAなんて当時からあり得なかった
承太郎がケンシロウ化してるOVAなんて当時からあり得なかった
40: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:16:31.18
>>31
テレビチャンピオンdioもいいだろ
テレビチャンピオンdioもいいだろ
42: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:19:44.54
>>40
ワイ個人としては好き
3部単体として見た時に悪の帝王感はOVADIOの方が強い
1部からの因縁ある相手としては子安DIOの方がハマってると思う
ワイ個人としては好き
3部単体として見た時に悪の帝王感はOVADIOの方が強い
1部からの因縁ある相手としては子安DIOの方がハマってると思う
33: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:10:22.30
ジョジョがジャンプなの未だに違和感ある、チャンピオンかサンデーやろ
34: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:12:41.62
>>33
画風を考えたらジョジョはジャンプしかないわ
画風を考えたらジョジョはジャンプしかないわ
37: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:14:17.52
セル画の時代にあの絵をアニメ化するだけの技術がなかった
39: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:15:20.45
人気出たの作者が不老不死や言われてからやと思うとった
43: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:19:46.70
波紋割と好きやったで
44: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:30:08.37
不人気だったから
45: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:30:55.24
つーか昔は今みたいにアニメ枠自体が少なかった
夕方か朝か
土曜日か
だからOVAでやるしかない
夕方か朝か
土曜日か
だからOVAでやるしかない
46: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:33:36.97
ジョジョ人気って00年代にネットで評価されてからやんな
47: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:34:56.84
ジョジョ5部が90年代にテレビアニメ化してたら
変なオリジナルスタンドとかいっぱい出てきたやろ
変なオリジナルスタンドとかいっぱい出てきたやろ
48: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:35:46.52
ただ93年に出たジョジョ3部のOVAはめっちゃクオリティ高かった
今見てもすごいわ
今見てもすごいわ
49: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:38:52.15
4部は吉良が出てくるまでつまらなすぎる
50: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:47:09.52
けどあれ週刊で読むとなったらキツイわ
1バトルが長すぎる
SBRとジョジョリオンのリアタイでイヤというほど思い知らされた
1バトルが長すぎる
SBRとジョジョリオンのリアタイでイヤというほど思い知らされた
51: まんがとあにめ 2022/12/05(月) 09:47:52.92
おじいちゃんワラワラで草
元スレ:ジョジョ←こいつが連載当時アニメ化されなかった理由
この記事へのコメント