1: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:15:51.549
2: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:16:15.077
は!?アマプラにあんの!?dアニにないから諦めてたぞ
3: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:16:44.382
おれは好きだよ
ベターマンとヒロインの髪の色が変なこと以外
ベターマンとヒロインの髪の色が変なこと以外
4: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:17:34.974
SF(サイエンスフィンクション)ロボットホラーっていう刺さるやつには刺さりまくる雰囲気
5: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:17:38.473
なんだよプライムじゃないじゃん…
3000円近く払って借りるの?
3000円近く払って借りるの?
6: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:17:54.347
あらすじと印象違いすぎるんだが
7: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:18:36.514
わけわかんない科学用語とかオカルトとかいろいろでてくるけどふーんやべえじゃんって感じでみれる
8: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:19:30.061
一話からいきなり置いてけぼり食らった感凄い
9: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:19:32.330
とにかくホラー描写がすばらしい
ホラーとロボットアニメが完全に融合できてる
ホラーとロボットアニメが完全に融合できてる
10: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:19:49.260
なんだこのED
11: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:20:19.728
EDはたしか監督が歌ってるらしいぞ
12: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:20:59.011
おれもまたみたい
13: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:20:59.917
ホラー感は凄いなと思った
ただ主人公がコミカル過ぎて勿体無い感
ただ主人公がコミカル過ぎて勿体無い感
14: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:21:56.414
コミカル要因がいないB級ホラー26話って耐えれる?
15: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:22:27.076
B級なのかよ
16: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:22:32.525
あとそいつは主人公じゃないんじゃない?ベターマンが主人公だろ
18: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:23:55.809
まあB級ホラーをどう思ってるのかしらないが
19: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:24:36.150
いや今一話見終えたから誰が主人公なのかは知らんけど
20: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:24:39.606
それはまあ時代だな2000年ぐらいに木曜深夜にやってたし
21: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:25:46.301
コミカル描写が駄目とかじゃなく折角いい感じのホラーやってるならその時はホラーの雰囲気で逃げればいいのにってこと
22: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:26:47.682
それはまあおいおいねまだシリアスには早い
23: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:28:14.642
そのうちそのコミカルさに安心を覚えるぐらいには不気味な雰囲気に包まれていくから
24: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:31:09.966
ちなみにガオガイガーTVシリーズのその後の話だぞ
ガオガイガー→ベターマン→ガオガイガーFINAL→覇界王
の順に続く
ガオガイガー→ベターマン→ガオガイガーFINAL→覇界王
の順に続く
25: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:32:09.466
なんかちょい古アニメ流行ってんな
自分の青春を思い出すからなんか辛い
自分の青春を思い出すからなんか辛い
26: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:33:04.618
一応同じスタジオが作ってるからつながりがある風にしてるけど結構無理やりだぞ
ガオガイガーとその関連団体は一切出てこないしそういう世界じゃないとおもう
ガオガイガーとその関連団体は一切出てこないしそういう世界じゃないとおもう
29: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:40:05.899
>>26
ベターマンのアカマツ社長は獅子王雷牙の息子
他にもガオガイガーのキャラの血縁者や関係者がいる
ガオガイガーFINALのTV版ではベターマン関連のシーンが追加
覇界王では両作品のキャラがガッツリ共演してる
ベターマンのアカマツ社長は獅子王雷牙の息子
他にもガオガイガーのキャラの血縁者や関係者がいる
ガオガイガーFINALのTV版ではベターマン関連のシーンが追加
覇界王では両作品のキャラがガッツリ共演してる
27: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:33:21.591
ガオガイガーはOPしか知らんレベルだけど繋がってんのかよ
36: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:53:33.238
>>27
ガオガイガーとガオガイガーFINALの間の時空の作品
ガオガイガーとガオガイガーFINALの間の時空の作品
28: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:34:04.475
深夜アニメ黎明期のアニメのなかではトライガンの次ぐらいには好きだったとおもう
30: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:41:21.234
それでも切り離して考えるべきだね
でなければいろいろおかしいことになるので
ファンサービスの設定から無理やり繋げたと考えるのが筋
でなければいろいろおかしいことになるので
ファンサービスの設定から無理やり繋げたと考えるのが筋
31: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:44:05.809
>>30
単独で観られるよう意図的に切り離してるだけで最初から同じ世界観で作ってるんだけど
単独で観られるよう意図的に切り離してるだけで最初から同じ世界観で作ってるんだけど
32: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:44:18.719
クロスオーバー当時流行りだした頃だしな
33: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:46:59.449
雰囲気アニメ
面白いかどうかで言うとそこまで面白くはない
面白いかどうかで言うとそこまで面白くはない
34: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:48:46.126
雰囲気アニメって自分はぼーっと見ててついてけませんでしたって告白と一緒だよね
35: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:52:27.457
ガオガイガー対ベターマンってアニメ化無理なんかな
アニメの前にスパロボがGOしちゃったし
アニメの前にスパロボがGOしちゃったし
37: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:55:21.291
こういう一部のコアなファンが発生しやすいのも雰囲気アニメの特徴だね
つか、本当に面白かったら勝手にもっと有名になってるから……
つか、本当に面白かったら勝手にもっと有名になってるから……
38: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:58:02.018
雰囲気アニメの使い方間違ってるぞ
ホラーをさして雰囲気アニメといったのを見たのはおまえがはじめてだ
ホラーをさして雰囲気アニメといったのを見たのはおまえがはじめてだ
44: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 04:29:48.216
>>38
雰囲気アニメとは、雰囲気を楽しむアニメのことである。
概要
心地よい雰囲気、独特な雰囲気など、作品世界の雰囲気を直感的に楽しむことができるアニメを雰囲気アニメと呼ぶ。
別にホラーとかアクションとかラブコメとかそういうジャンルをさす言葉ではないぞ?
雰囲気アニメとは、雰囲気を楽しむアニメのことである。
概要
心地よい雰囲気、独特な雰囲気など、作品世界の雰囲気を直感的に楽しむことができるアニメを雰囲気アニメと呼ぶ。
別にホラーとかアクションとかラブコメとかそういうジャンルをさす言葉ではないぞ?
39: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:58:02.913
充分知名度高い方のアニメだと思うが……まあ、当時はまだ深夜アニメはアニオタしか観てなかったかもしれんけど
40: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:58:49.484
つか一話110円って冷静に考えたら高いわ
昔100円でbvb借りてた時はディスク一枚に2~3話あったけど一話110円って安そうに見えて足元見てんな
dvdレンタルしたこと無い世代はなんとも思わないんだろうな、羨ましい
昔100円でbvb借りてた時はディスク一枚に2~3話あったけど一話110円って安そうに見えて足元見てんな
dvdレンタルしたこと無い世代はなんとも思わないんだろうな、羨ましい
41: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 03:58:57.612
作中の謎はすべて作中で明かされるしな
42: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 04:00:24.154
あくまで下地はSFロボットアニメそれをホラーという切り口で展開させたストーリーといったところか
43: まんがとあにめ 2022/10/05(水) 04:23:46.101
EDよ
元スレ:ベターマンとかいうアニメ面白い???????
この記事へのコメント