1: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:40:41.919
2: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:41:23.441
さもいる
7: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:42:24.526
>>2
日本語おかしいのはスマソ
日本語おかしいのはスマソ
4: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:41:31.043
東京の人は他人に無関心だからね
5: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:42:12.312
実際はめちゃくちゃたぬきに似てるんでしょ
6: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:42:17.447
フィクションにそういうツッコミは薄らさむい
10: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:42:54.426
>>6
ガキの頃からの疑問
ガキの頃からの疑問
8: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:42:42.571
そういう秘密道具使ってるんやろ
9: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:42:50.416
もしも使用済み
11: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:43:06.760
戦後だからな
12: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:43:24.051
たぬきが喋ってるって驚いてるだろ
14: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:44:29.453
人型じゃなくて猫型だからギリセーフなんじゃない?
むしろ道具をあんな物理無視したスペースから引っ張り出してるところにみんな驚くべきだと思う
むしろ道具をあんな物理無視したスペースから引っ張り出してるところにみんな驚くべきだと思う
15: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:45:16.322
みんなドラえもんくらいアニメで見たことあるからだろ
21: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:51:19.583
>>15
その考えでドラえもんがいたら
大騒ぎになると思うんだが
その考えでドラえもんがいたら
大騒ぎになると思うんだが
24: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:54:10.618
>>21
この世界なら地元ではよく見る存在
だから特段騒ぐほどではないと思われてそう
この世界なら地元ではよく見る存在
だから特段騒ぐほどではないと思われてそう
16: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:46:25.684
ドラえもん道具でなんとか出来そうだからまだ分かる
問題はキテレツのところのねぎぼうずの方よ
問題はキテレツのところのねぎぼうずの方よ
19: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:47:47.441
>>16
オバQも割とやばいよな
オバQも割とやばいよな
17: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:46:39.831
出来杉が普通に受け入れてるのが意外
20: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:48:36.214
予めもしもボックス使っててな
22: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:51:30.256
>>20
なるほど
この可能性は結構あるよな
なるほど
この可能性は結構あるよな
23: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:53:29.821
>>22
もしもボックスって現実改変する道具じゃなくてパラレルワールド体験する道具らしいが
もしもボックスって現実改変する道具じゃなくてパラレルワールド体験する道具らしいが
27: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:55:13.154
>>23
なのであの物語はその体験なのではあるまいか
なのであの物語はその体験なのではあるまいか
28: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:55:53.205
>>23
でもドラえもんがのび太の時代に来た時点で
すでにパラレルワールドになってないか?
でもドラえもんがのび太の時代に来た時点で
すでにパラレルワールドになってないか?
30: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:59:35.938
>>28
だからむしろそっちが現実改変になるんじゃないかな
もしもボックスはもしもの世界に自分たちがそっくりそのまま行くだけだけど未来から過去に来ると自分たち以外の現実も変わってしまう
だからこそセワシももしもボックス使わずドラえもん送り込んだんじゃないか
だからむしろそっちが現実改変になるんじゃないかな
もしもボックスはもしもの世界に自分たちがそっくりそのまま行くだけだけど未来から過去に来ると自分たち以外の現実も変わってしまう
だからこそセワシももしもボックス使わずドラえもん送り込んだんじゃないか
33: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:00:51.829
>>30
なるほど
なるほど
37: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:03:22.409
>>30
量子論上だと
過去へついた時点でその世界は分岐し
元いた世界には繋がらないから
過去を変えても元いた世界は何も変わらないとかいうのは何かで読んだな
関係ないけど
量子論上だと
過去へついた時点でその世界は分岐し
元いた世界には繋がらないから
過去を変えても元いた世界は何も変わらないとかいうのは何かで読んだな
関係ないけど
41: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:06:54.257
>>37
セワシがなんか最初の時に運命は変わらないとか言ってたけどそれだと何のためにセワシたちは過去を改変しようとしているのかがわからないし
うーん…
セワシがなんか最初の時に運命は変わらないとか言ってたけどそれだと何のためにセワシたちは過去を改変しようとしているのかがわからないし
うーん…
42: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:08:28.801
>>41
つかタイムパトロール何してんだ
って話だよな
つかタイムパトロール何してんだ
って話だよな
43: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:12:50.195
>>42
ターミネーターとかみたいにタイムパトロールも黙認してしまうほどの未来に関わる極秘事項があるのかな まあ実際にはここまで国民的漫画アニメになるとは考えてなかったから藤子fは最初の頃そこまで設定をしっかりと作って無かったのかもな
ターミネーターとかみたいにタイムパトロールも黙認してしまうほどの未来に関わる極秘事項があるのかな まあ実際にはここまで国民的漫画アニメになるとは考えてなかったから藤子fは最初の頃そこまで設定をしっかりと作って無かったのかもな
45: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:17:01.858
>>43
タイムパトロール来る回では
なんとなくコソコソしてた気もする
タイムパトロール来る回では
なんとなくコソコソしてた気もする
53: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:38:40.130
>>41
セワシが言ってたのはのび太の結婚相手が変わるとセワシも存在しなくなるんじゃないか?って疑問に答えた時のだな
出発地点(のび太)から到着地点(セワシ)までは決まっていて、そこに至る手段がバス(のび太ジャイ子の子供を経由)で行こうが電車(のび太しずかの子供を経由)だろうが変わらないってこと
セワシの最初の親はのび太がしずかとくっつく運命に書きかわった時点でころされたようなもの
死体も記録も記憶にも残らないおぞましい手口のころしなのでタイムパトロールが動かないのはおかしい
ちなみに親の結婚相手の変更で直下の子供が消滅することはのび太のパパとママのくだりで証明されている(のび太は一度消滅しかかったことがある)
セワシが言ってたのはのび太の結婚相手が変わるとセワシも存在しなくなるんじゃないか?って疑問に答えた時のだな
出発地点(のび太)から到着地点(セワシ)までは決まっていて、そこに至る手段がバス(のび太ジャイ子の子供を経由)で行こうが電車(のび太しずかの子供を経由)だろうが変わらないってこと
セワシの最初の親はのび太がしずかとくっつく運命に書きかわった時点でころされたようなもの
死体も記録も記憶にも残らないおぞましい手口のころしなのでタイムパトロールが動かないのはおかしい
ちなみに親の結婚相手の変更で直下の子供が消滅することはのび太のパパとママのくだりで証明されている(のび太は一度消滅しかかったことがある)
25: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:54:32.780
タヌキでもないのにタヌキ扱いなのも謎
26: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:54:34.107
Q太郎だのパーマンだので慣れちゃってるんでしょ
世界繋がってる設定だし
世界繋がってる設定だし
31: まんがとあにめ 2022/09/27(火) 23:59:47.265
ヒョンヒョロ読め
34: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:01:27.422
>>31
ヒョンヒョロ?
ヒョンヒョロ?
44: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:14:46.483
ぬいぐるみっぽいから許されてる
子供と歩いてるから「まあ、だいじょぶかな」って
今なら通報するやつもいるんだろけど、昔はもっとゆるかったから
子供と歩いてるから「まあ、だいじょぶかな」って
今なら通報するやつもいるんだろけど、昔はもっとゆるかったから
46: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:17:42.179
>>44
いや流石よ昔でもあんなのいたら通報モンだろ
いや流石よ昔でもあんなのいたら通報モンだろ
47: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:20:04.868
>>46
といっても着ぐるみみたいなもんだろ
と思って想像してみたら確かに不審ではあるな
小さいからギリ子供の仮装でごまかせそう
といっても着ぐるみみたいなもんだろ
と思って想像してみたら確かに不審ではあるな
小さいからギリ子供の仮装でごまかせそう
48: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:20:10.684
ネズミ相手に本気で地球破壊爆弾を使おうとするロボをタイムパトロールは果たしてほっといていいものか
とかは思った
とかは思った
51: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:21:22.592
>>48
そもそものび太にクッソ危険な道具持たせる時点で出動案件
そもそものび太にクッソ危険な道具持たせる時点で出動案件
49: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:20:49.806
最初はドラえもん見たママが怖がってた気がするけどどうやって受け入れさせたかは記憶にないんだよなぁ
52: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:23:43.572
>>49
まあこれも謎よな
あとパパはドラに優しいけど多分ママは
家事の雑用ロボ程度にしか思ってないよな
まあこれも謎よな
あとパパはドラに優しいけど多分ママは
家事の雑用ロボ程度にしか思ってないよな
54: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:39:21.435
初対面は青だぬき!?って驚かれてるじゃん
55: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:42:10.219
( ゚Д゚)<石ころ帽子的な
( ゚Д゚)<なんらかの
( ゚Д゚)<機能で
( ゚Д゚)<なんらかの
( ゚Д゚)<機能で
56: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:42:37.909
その過去改変を前提にしてセワシがいるってわけでは無いんだな
つまりドラえもんが送り込まれることが正史とでもいうのかな
よくそういう話見るけど
そうじゃなきゃ親は変わるのに何でその下が変わらないのか疑問
つまりドラえもんが送り込まれることが正史とでもいうのかな
よくそういう話見るけど
そうじゃなきゃ親は変わるのに何でその下が変わらないのか疑問
58: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:49:20.326
>>56
のび太→子→セワシ がどんな子を経由しようと確定なのは、そういうルールの世界だからで受け入れるしかない。そういうファンタジー設定だと思えばいい
漫画の世界観内のルールで照らし合わせた上でセワシが親ごろしを成し遂げた事実は倫理的にヤバいよねって話にはなる
最初の歴史を正史と呼ぶのであればのび太がジャイ子とくっつくのが正史
正史だと野比家は貧乏でセワシがもらえるお年玉もめっちゃ少なかった
だからドラえもんを過去に送り込んで間接的な親ごろしを実行した
のび太→子→セワシ がどんな子を経由しようと確定なのは、そういうルールの世界だからで受け入れるしかない。そういうファンタジー設定だと思えばいい
漫画の世界観内のルールで照らし合わせた上でセワシが親ごろしを成し遂げた事実は倫理的にヤバいよねって話にはなる
最初の歴史を正史と呼ぶのであればのび太がジャイ子とくっつくのが正史
正史だと野比家は貧乏でセワシがもらえるお年玉もめっちゃ少なかった
だからドラえもんを過去に送り込んで間接的な親ごろしを実行した
59: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 01:24:15.585
>>58
その世界観だと親も同じやつがうまれてくるんじゃ?
その世界観だと親も同じやつがうまれてくるんじゃ?
61: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:13:19.737
>>59
だから直下の子供は消滅するんだよ
のび太がタイムマシンで結婚前のパパママに干渉した時消えかけてた
同一人物は孫以後で確定だよ
だから直下の子供は消滅するんだよ
のび太がタイムマシンで結婚前のパパママに干渉した時消えかけてた
同一人物は孫以後で確定だよ
62: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:16:59.085
63: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:20:22.856
>>62
これ全く意味がわからないんだけど俺がバカなのかな
これ全く意味がわからないんだけど俺がバカなのかな
66: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:26:56.567
>>63
引用しといてアレだけど俺も見返しててわかんなくなってきたぜ
とりあえず仮に
のび太×ジャイ子の子供を電車
のび太×しずかの子供を飛行機
として、電車に乗ろうが飛行機に乗ろうがセワシには辿り着くってことだろ
セワシが言う正しい方角とやらの意味はよくわからん
引用しといてアレだけど俺も見返しててわかんなくなってきたぜ
とりあえず仮に
のび太×ジャイ子の子供を電車
のび太×しずかの子供を飛行機
として、電車に乗ろうが飛行機に乗ろうがセワシには辿り着くってことだろ
セワシが言う正しい方角とやらの意味はよくわからん
78: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:57:40.169
>>62
「ほかでつりあいとる」ってセリフすき
難しくない言葉で難しい話するバランス感覚
「ほかでつりあいとる」ってセリフすき
難しくない言葉で難しい話するバランス感覚
57: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 00:44:12.594
もしもボックス都合よすぎ問題
67: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:27:09.394
ちなみにドラえもんは捕獲されて売り飛ばされそうになったことがある
あとポコニャン
あとポコニャン
69: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:28:29.886
遺伝子情報、つまりその人間を構築する情報が全く違ってくるはずなんだけどなぁ
まぁ突っ込んだらいけないのか
まぁ突っ込んだらいけないのか
70: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:33:33.498
見た目やら遺伝子情報やらなんやらは変わるけどセワシとして生まれてくるから自分が消えてなくなるわけじゃないって言いたいんじゃない?
71: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:35:21.086
釣り合い取れるなら別に恐竜狩りしてもいいじゃねーか!
73: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:39:01.540
男Aが誰かは知らん
正史でしずかと結婚してたってことは出来杉みたいなイケメンなんじゃないかとは思う
のび太がしずかと結婚したことでセワシを生ませる運命の辻褄合わせでジャイ子と結婚するハメになるかわいそうな男だ
正史でしずかと結婚してたってことは出来杉みたいなイケメンなんじゃないかとは思う
のび太がしずかと結婚したことでセワシを生ませる運命の辻褄合わせでジャイ子と結婚するハメになるかわいそうな男だ
79: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 02:58:16.356
セワシという運命が確定しているなら
そのセワシの周辺の運命も確定するような気がするんだけどなぁ
とりあえずセワシが自分の為なら自分の親消せるサイコなことは良く分かった
タイムパトロールの警備ガバガバじゃねえかよ
それとも複数の人間巻き込んでても民事不介入の領域なのかねw
そのセワシの周辺の運命も確定するような気がするんだけどなぁ
とりあえずセワシが自分の為なら自分の親消せるサイコなことは良く分かった
タイムパトロールの警備ガバガバじゃねえかよ
それとも複数の人間巻き込んでても民事不介入の領域なのかねw
80: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 03:11:48.528
>>79
セワシは子供だから知識が足りなかった、というのは考えづらいんだよな
セワシ自身、自分が消滅しないということをしっかり確信持った上でのび太に噛み砕いて説明できる知能はある
両親とケンカして「パパ(a)もママ(b)も嫌いだ!」とカッとなった勢いでの過去改変という説が俺の中では濃厚
これがセワシが主人公の物語だとしたら「ごめんなさい。やっぱりパパとママが好き」と涙ながらに反省して過去改変を無かったことにする展開になっていたかもしれない
実際は過去改変の影響をセワシも受けている筈だからaとbに関する記憶も消滅して「自分の両親は元からdとeだった」という自覚になってるんだろう
セワシは子供だから知識が足りなかった、というのは考えづらいんだよな
セワシ自身、自分が消滅しないということをしっかり確信持った上でのび太に噛み砕いて説明できる知能はある
両親とケンカして「パパ(a)もママ(b)も嫌いだ!」とカッとなった勢いでの過去改変という説が俺の中では濃厚
これがセワシが主人公の物語だとしたら「ごめんなさい。やっぱりパパとママが好き」と涙ながらに反省して過去改変を無かったことにする展開になっていたかもしれない
実際は過去改変の影響をセワシも受けている筈だからaとbに関する記憶も消滅して「自分の両親は元からdとeだった」という自覚になってるんだろう
81: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 03:13:17.133
そういやノビスケっていたな
のび太としずかの息子
あいつは流石に誰かの犠牲の上に立ってるわけだよな
のび太としずかの息子
あいつは流石に誰かの犠牲の上に立ってるわけだよな
82: まんがとあにめ 2022/09/28(水) 03:18:31.551
>>81
そうなるな
ひとの人格を完全に無視して遺伝子だけを見ればd(ノビスケ)とeの「二人」は正史のaとbの「二人」とイコールな存在だが
そうなるな
ひとの人格を完全に無視して遺伝子だけを見ればd(ノビスケ)とeの「二人」は正史のaとbの「二人」とイコールな存在だが
元スレ:ドラえもんって明らかに人外なのになんでさもいるのが当たり前のように日常生活遅れてるの?
この記事へのコメント