1: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:25:15.04


↓
破壊された模様

渋谷の有名路上アート「ドット絵アトム」が撤去 1億6500万円の価値も?区に見解を聞いた
東京都渋谷区神南の高架下に描かれていた「鉄腕アトムの絵」が撤去されたと、2022年6月下旬ごろからツイッターで話題になっている。
正体を伏せて活動する有名芸術家「Invader(インベーダー)」が約10年前に手がけたもので、一定の人気を博していた。なぜこのタイミングだったのか、区に聞いた。
2: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:25:50.22
切り取って売っぱらって予算の足しにできんのか
10: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:28:52.89
>>2
思いっきりキャラパクッてる落書きを勝手に売るわけにもいかんだろ
思いっきりキャラパクッてる落書きを勝手に売るわけにもいかんだろ
82: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:42:06.46
>>10
渋谷区は自分の壁を売るだけや
渋谷区は自分の壁を売るだけや
182: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:11:27.04
>>2
街の中にあるから価値があるわけで
絵だけ切り取ったらほとんど価値ないよ
現代アートってそんなもん
街の中にあるから価値があるわけで
絵だけ切り取ったらほとんど価値ないよ
現代アートってそんなもん
187: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:14:42.06
>>182
現代アートとか誰もよく分かってないけど分かったふりしてる内輪ノリだよな
芸術界の意識高い系
現代アートとか誰もよく分かってないけど分かったふりしてる内輪ノリだよな
芸術界の意識高い系
5: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:26:38.79
価値のある物はいずれ無くなるよ
6: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:27:07.93
区の見解はどこだい?
67: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:39:12.71
>>6
無いよ
無いよ
7: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:27:20.78
価値があるとして誰がどう買い取んねん
9: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:28:18.76
落書きは落書きだろ
そんなに惜しいなら消される前に買い取ればよかったのに
そんなに惜しいなら消される前に買い取ればよかったのに
17: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:30:52.71
価値があっても落書きは落書きやろ
消すのは当たり前
消すのは当たり前
19: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:31:04.21
落書きって器物損害やないの?
20: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:31:12.68
誰が書こうと落書きは落書き
24: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:32:27.47
勿体なさすぎる信じられん
26: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:32:40.97
管理者が適切に動いたら消えてしまうから価値が出るものやないの
29: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:32:52.31
描いたやつが何も言うてないならそう言うもんやろ
いつか惜しまれつつも消される事に創作の価値見出しとんちゃうか
いつか惜しまれつつも消される事に創作の価値見出しとんちゃうか
30: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:32:56.98
需要を消してかかるスタイル
37: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:33:55.56
じゃあ無価値なら消していいんか?って話よな
お父さんと子供の大切な思い出でも価値がないなら消すのか?
結局どちらか一律にするしかないやろ
お父さんと子供の大切な思い出でも価値がないなら消すのか?
結局どちらか一律にするしかないやろ
41: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:34:35.15
バンクシーなら許されたのになあ
43: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:34:58.96
オークションやればええのに
46: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:35:04.18
ええ感じやのに勿体無いやん
52: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:36:34.67
バンクシーのシュレッダーみたいに、はつったものを箱に詰めて
その様子を納めた映像とセットで売れば好事家は買ったやろな
その様子を納めた映像とセットで売れば好事家は買ったやろな
54: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:36:42.08
わざわざ長い脚立使って描いたんか?
60: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:37:38.26
自分の家に落書きしてなさい
62: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:38:15.12
公共物でやるなよ…
63: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:38:22.85
消して綺麗になってよかったじゃん
65: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:38:41.88
バンクシーのだったら大事に取っといたんやろなぁ
結局描いてるやつが誰かや
結局描いてるやつが誰かや
66: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:39:08.32
もったいない言うなら自分らが買ったら良かったやん
そもそも売りに出されてないけどなw
そもそも売りに出されてないけどなw
68: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:39:18.22
さっぱりしたやん😀
69: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:39:28.67
1億6500万の価値[要出典]
アートはどうも分からん
アートはどうも分からん
72: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:39:54.36
>>69
偉い人「うーんこれは100億!w」
これやぞ
偉い人「うーんこれは100億!w」
これやぞ
85: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:43:02.69
>>72
数万~数十万は理解できるんだけどな
絵1枚が高級車以上の価値とか言われてもピンと来んわ
数万~数十万は理解できるんだけどな
絵1枚が高級車以上の価値とか言われてもピンと来んわ
74: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:40:09.69
そんな価値ないやろ
103: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:47:42.92
ヤンキーの落書きの方がこれより芸術的なのあるよな
108: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:50:14.79
文句言ってる奴は自分が1億出して渋谷区から買い取ればよかったやん
116: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:52:52.53
ストリートアートなんだから本人の許可得ず額縁に入れて保管するよりは良い対応だろ
どんな素晴らしい作品でも結局のところ終わりが来ることを承知で、路上に描いてるんじゃないのか?
どんな素晴らしい作品でも結局のところ終わりが来ることを承知で、路上に描いてるんじゃないのか?
117: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:53:08.87
渋谷がアート()とか言ってもあ、はいそうですかとしか()
122: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:54:33.84
これアトムのグッズのシール貼ってるのと変わらないと思うんやけどどこがアートなん?
126: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:55:11.86
そら消すだろ
129: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:55:28.83
とりあえず1億6500万寄付したら残すよと募集すりゃよかったんじゃね
どうせ誰も金出さんやろ
どうせ誰も金出さんやろ
130: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:56:48.03
売れるわけでもないのに価格がつくのおかしくね?
135: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:58:53.07
誰も損してないからええやろ
138: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 17:59:22.51
削れっていうけどさ高架下やぞ?強度の問題含めて絵の保存したときのコストどんだけかってのと売れるかわからんのやからそらそうなるやろ
140: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:00:38.78
人の土地に勝手に書いたらだめって教わらなかったの?
149: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:03:26.80
高架込みで1億円ってこと?
150: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:03:32.99
消されるとこまで含めてのアートだぞ
157: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:05:26.34
落書きに権威をもたせると芸術になるらしい
やっぱり芸術って誰が書いたか、だよな
やっぱり芸術って誰が書いたか、だよな
169: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:07:23.90
>>157
誰が描いたか、誰が言ったか
これが全てよ
誰が描いたか、誰が言ったか
これが全てよ
193: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:18:06.05
>>157
ある大金持ちが
名もない画家の絵を
「この人の絵ワイが必ず1億円で買い取ったる」ていって買い占めていけば
その画家は1億の画家になるんやで
ある大金持ちが
名もない画家の絵を
「この人の絵ワイが必ず1億円で買い取ったる」ていって買い占めていけば
その画家は1億の画家になるんやで
158: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:05:31.50
どう見積もってその額なんや?
159: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:05:33.88
例外を認めたら落書き消せなくなるやん
160: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:05:45.90
上手いのは残してもええやろ
162: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:06:04.31
買い手が居ないのになんで値段が付くんや?
168: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:06:44.87
こういうのって消される事によって完成なんやろ
10年もかかってもうた
10年もかかってもうた
178: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:10:24.95
バンクシーの落書きだってかなり消されてるだろ
消されたくなかったら消されない場所に描くか設置すればいいだけ
消されたくなかったら消されない場所に描くか設置すればいいだけ
201: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:20:42.10
アトムくらいワイがいくらでも描いてやるのに
209: まんがとあにめ 2022/06/25(土) 18:23:15.16
勝手に落書きした絵に価値がついたとして
その絵の所有者って誰になるの?
その絵の所有者って誰になるの?
元スレ:渋谷区が消した「鉄腕アトム」の落書き、有名芸術家の作品で約1億6500万円の価値
この記事へのコメント
公共施設に許可なく描いても消されるのは当然
消されたくなかったら行政の許可を取れ