1: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:40:55.52
138: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:16:35.09
>>1
ドラゴボは確かになろう並のストーリーやな
ドラゴボは確かになろう並のストーリーやな
2: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:41:11.68
なんでなろうだけ嫌われてるんだ?
3: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:41:42.75
なろうはワンピドラゴボがやりたいことを
端折ってやってるだけじゃん…
端折ってやってるだけじゃん…
7: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:43:25.60
私的にはハーレムがダメだった
14: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:44:34.30
>>7
悟空もモテモテだし、ルフィも普通にハーレム築いてるぞ定期
悟空もモテモテだし、ルフィも普通にハーレム築いてるぞ定期
33: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:50:12.89
>>14
悟空もルフィもモテてるのは一人やん
悟空もルフィもモテてるのは一人やん
10: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:44:14.76
なろうの場合努力描写もなく急にとってつけたようなチートがあるから
19: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:45:54.41
>>10
でも努力って才能じゃん?
才能があるから努力できるのであって
そんなもの見てて面白いか?
でも努力って才能じゃん?
才能があるから努力できるのであって
そんなもの見てて面白いか?
22: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:46:56.65
>>19
説得力あるような努力ならええんやけどね
説得力あるような努力ならええんやけどね
98: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:05:44.17
>>10
ニカッ
ニカッ
13: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:44:32.44
最初からその世界の住人かどうかもちゃうんやないか
17: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:44:59.06
>>13
最近は原住民ばっかじゃね?なろうは
最近は原住民ばっかじゃね?なろうは
25: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:47:37.56
悟空「重力50倍で修行すっぞ!」←いや、普通の人はそんな努力やるやらない以前に不可能だよね
最初からなろうでよくね?
最初からなろうでよくね?
29: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:48:44.61
>>25
あの世界のサイヤ人とか弱者男性だぞ
地球人の学者とかナメック星人の方が数倍エリート
あの世界のサイヤ人とか弱者男性だぞ
地球人の学者とかナメック星人の方が数倍エリート
27: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:48:20.40
なろうだろうがなんだろうが主人公は特別だからな
28: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:48:39.17
最近のワンピのルフィに対する周りの持ち上げ方はちょっとなろうっぽくなってるぞ
31: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:49:36.16
苦戦するかどうかってとこちゃう
34: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:50:32.79
悟空「重力50倍で修行すっぞ!」
読者「うおおおお!悟空の努力すげえ!」
↑いやいや、そんな努力の仕方なろうやんけ…
最初からステータスオープン!完凸!でよくね?
読者「うおおおお!悟空の努力すげえ!」
↑いやいや、そんな努力の仕方なろうやんけ…
最初からステータスオープン!完凸!でよくね?
38: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:51:07.77
そもそもなろうは極端すぎるだけで王道作品だろ
51: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:53:37.48
なろうはワンピドラゴボを濃縮してるだけ
ムダを省いて、読者が本当に見たい部分だけを提供してるガチで無駄のないシステム
ムダを省いて、読者が本当に見たい部分だけを提供してるガチで無駄のないシステム
57: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:56:00.71
そう考えるとハガレンの主人公の強さって絶妙よな
66: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:58:11.59
>>57
あんま強くないよな
でも魅力に溢れてるんよなぁ
あんま強くないよな
でも魅力に溢れてるんよなぁ
59: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:56:17.88
長いタイトルで突っ込まれることも多いが、
ミスマッチを極限まで防ぐことができるこのやり方は実はものすごく効率的
そのへんのよくわからん造語がタイトルになってるラノベより、「〇〇が〇〇して〇〇な件について!」と書いてあるほうが読者にとってはわかりやすい
ミスマッチを極限まで防ぐことができるこのやり方は実はものすごく効率的
そのへんのよくわからん造語がタイトルになってるラノベより、「〇〇が〇〇して〇〇な件について!」と書いてあるほうが読者にとってはわかりやすい
60: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:56:24.72
最弱と思ってたら最強!不遇と思ってたら最強!
無能と思われてたら最強!
無能と思われてたら最強!
67: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:58:13.88
なろうって苦戦すらしないし戦闘以外でも無双するイメージやから
一般的な格闘漫画とは趣が違うわ
実際はそうでないのもあるんやろうけど
一般的な格闘漫画とは趣が違うわ
実際はそうでないのもあるんやろうけど
68: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:58:18.46
ワンピはグランドラインのとこでちょろっとくらいで修業せんよな
そのへんの作品と比べても珍しいタイプ
そのへんの作品と比べても珍しいタイプ
69: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:58:33.77
実は今まで傑作だと思っていた漫画小説も、
よくよく考えたらなろうだった、という考察も最近はよくされてる
よくよく考えたらなろうだった、という考察も最近はよくされてる
72: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:58:46.96
なろう主人公「どいつもこいつもワイの強さしか褒めてくれんやんけ内面も評価してくれや…」
ヒロイン「コンプレックスまみれのかわいそうな人やから私が支えんとあかんわ」
みたいななろうあったら見てみたいわ
ヒロイン「コンプレックスまみれのかわいそうな人やから私が支えんとあかんわ」
みたいななろうあったら見てみたいわ
84: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:01:32.30
>>72
なろうじゃないけどファブルのアキラとミサキちゃんがそんな感じでよかった
なろうじゃないけどファブルのアキラとミサキちゃんがそんな感じでよかった
77: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 15:59:45.17
神話の時代から英雄は何らかの苦しみを経て敵を倒すのに今のなろうの主流は少しも苦しまず圧勝するやん
前代未聞やで
前代未聞やで
94: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:03:32.20
北斗の拳とか読んでみたらケンシロウ苦戦しなさすぎでビビるよな。シン、ジャギ、アミバレベルの敵でさえボコってるし
100: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:06:30.97
でもドラゴボは絵がうまくてかっこいいじゃん
119: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:12:23.89
異世界って構造が便利すぎんねんな
世界観と面白さが直結するような話じゃなければ便利に使える
結局やることといったらどれも大抵バトル恋愛コメディだし
世界観と面白さが直結するような話じゃなければ便利に使える
結局やることといったらどれも大抵バトル恋愛コメディだし
121: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:12:55.86
なろうって最初から最強で苦労なく勝ちまくるパターン多いじゃん
ジャンプは修業して強くなってるし負けることもあるやん
ジャンプは修業して強くなってるし負けることもあるやん
131: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:15:26.63
>>121
2年間努力した!って一行があれば大丈夫?
2年間努力した!って一行があれば大丈夫?
133: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:15:42.74
無双云々より敵キャラに魅力あるかどうかちゃうんか
なろうってモブ敵しかおらんイメージや
なろうってモブ敵しかおらんイメージや
143: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:17:38.98
>>133
敵キャラとか主人公引き立たせる舞台装置やぞ
ワンピもドラゴボも人気投票とかで敵キャラは下やん
敵キャラとか主人公引き立たせる舞台装置やぞ
ワンピもドラゴボも人気投票とかで敵キャラは下やん
160: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:21:57.79
>>143
そりゃあそうやろ
その上で敵も魅力的に描けるかどうかを言いたいんや
そりゃあそうやろ
その上で敵も魅力的に描けるかどうかを言いたいんや
136: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:16:28.09
言うほど悟空って強いか?
超やったらほぼ負けとるやん
超やったらほぼ負けとるやん
139: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:16:36.49
マシリトですら修行は意味ないしアンケート悪いって言ってるから誰にも需要無いんやぞ
151: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:20:06.33
>>139
ハンターハンターの修行は面白かった
能力の説明混ぜていけば修行編も面白くなるんじゃないか?
ハンターハンターの修行は面白かった
能力の説明混ぜていけば修行編も面白くなるんじゃないか?
159: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:21:53.50
>>151
ハンターハンターは修行パートがおもろいわ
GI編のとことか上手いわ
ハンターハンターは修行パートがおもろいわ
GI編のとことか上手いわ
171: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:23:59.40
>>159
GI編は修行が一番面白い
GI編は修行が一番面白い
210: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:36:34.76
>>139
やけどドラゴンボールって修行シーン結構あるよな
やけどドラゴンボールって修行シーン結構あるよな
220: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:38:57.77
>>210
修行はいつもしてるけど実際にページを使ってるわけではないやろ
ドラゴンボールが上手かったのは修行のシーンを描かなくても「あ、あいつこんな重い道着を着て戦ってたのか…!?」で修行の大変さを簡単に数値化したことや
修行はいつもしてるけど実際にページを使ってるわけではないやろ
ドラゴンボールが上手かったのは修行のシーンを描かなくても「あ、あいつこんな重い道着を着て戦ってたのか…!?」で修行の大変さを簡単に数値化したことや
223: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:39:54.36
>>210
悟空の修行は壮絶よな
かめはめ波撃って曲げて自分に当てて死ぬ一歩手前で仙豆で回復
悟空の修行は壮絶よな
かめはめ波撃って曲げて自分に当てて死ぬ一歩手前で仙豆で回復
154: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:21:01.81
ハンターハンターの友情努力勝利のバランスは良かった気がする
169: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:23:47.61
なろうの導入のテンプレはなんとなくわかるけど終盤ラストのテンプレってなんかあるん?
177: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:26:35.94
ルヒーも結局超良血で食った実がたまたま神レベルだっただけやん
189: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:30:29.28
今の世の中ってせっかちさが極まっとるからな
だからテレビよりYouTubeになったり音楽も3分以内じゃないとあかん言われとる
漫画も努力して強くなる過程を我慢してられんから最初から最強でさっさと敵倒してくれんと飽きられてしまうんや
だからテレビよりYouTubeになったり音楽も3分以内じゃないとあかん言われとる
漫画も努力して強くなる過程を我慢してられんから最初から最強でさっさと敵倒してくれんと飽きられてしまうんや
193: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:31:57.30
Z戦士VSサイヤ人とかクリリン悟飯ベジータVSフリーザみたいな緊張感出せるなろうあるか?
201: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:34:06.61
SAOのアインクラッドは好き
プログレッシブ楽しみにしてるのに全然出ない😢
プログレッシブ楽しみにしてるのに全然出ない😢
211: まんがとあにめ 2022/06/24(金) 16:36:57.84
少し前まで
なろう=異世界転生して俺ツエーするやつ
やと思ってたわなろう原作で異世界転生しないやつをなろう言うのは違和感あるというか調べないと分からん
なろう=異世界転生して俺ツエーするやつ
やと思ってたわなろう原作で異世界転生しないやつをなろう言うのは違和感あるというか調べないと分からん
元スレ:なろう漫画「めっちゃ強い主人公が敵を倒します」ワンピDB「めっちゃ強い主人公が敵を倒します」←これ
この記事へのコメント
なろうはただの一般人どころか陰キャがイキった上にスキルの恩恵だけでハーレム作り出すから
無職はダメ人間のやり直しの話、リゼロも現状の脱却なんで上記からテーマをもって肉付けをしている。このすばとかファ美肉とかも少しずらしているイメージ。
オバロはまんまなろうだが、カタルシスに特化して成功している。盾の勇者はなんなんだろうな?ここまでのヤツはなんやかんや面白い。
で、最新話で結局ついに同格が現れて完全なガチバトルになっちまった。まぁ、そういう事。強すぎる主人公ってのはやはり魅力が無い。支持するのはそのキャラ持ち出して他作品をコキおろしたいだけの最強厨だけでしょ