1: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:40:06.89
2: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:41:19.28
だってカッコイイもん
5: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:42:14.36
>>2
本当にそれが理由か?
利権絡みの可能性もあるやろ
本当にそれが理由か?
利権絡みの可能性もあるやろ
29: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:54:47.43
>>5
何の利権?
何の利権?
162: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:02:45.90
>>2
たしかに
何でもそうだけど、他より不利な条件なのに実力で一線級というのはロマンあるよな
たしかに
何でもそうだけど、他より不利な条件なのに実力で一線級というのはロマンあるよな
3: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:41:52.13
マイトガイとかいう化け物
163: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:02:47.71
>>3
あいつ八門遁甲とかいう最強の能力持ちやんけ
あいつ八門遁甲とかいう最強の能力持ちやんけ
173: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:12:35.09
>>3
マイトガイ、ロック・リーはほんますこ
海外にもこの美学わかるんかな?
マイトガイ、ロック・リーはほんますこ
海外にもこの美学わかるんかな?
179: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:15:19.58
>>173
海外でもこういうロマン枠はあるでしょ
古い映画の「荒野の七人」ってガンマン映画では、主人公のガンマン7人の中に一人だけ投げナイフ使いがいた
海外でもこういうロマン枠はあるでしょ
古い映画の「荒野の七人」ってガンマン映画では、主人公のガンマン7人の中に一人だけ投げナイフ使いがいた
6: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:42:21.53
上条さんという先駆者がおるからな
46: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:04:03.95
>>6
上条さんはなんなら能力者以上に能力者やんけ
上条さんはなんなら能力者以上に能力者やんけ
7: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:42:24.35
どんな能力なんだ!?ってやりたいだけやろ
9: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:42:43.95
確かに。格闘技漫画でもただの喧嘩屋強いしね
10: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:43:14.17
ワンピは無能力のロジャーが最強
15: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:44:54.53
>>10
覇王色の覇気とかいうもっと選ばれた力持ってるんだよなぁ
能力なんて実食えば誰でも手に入る世界やで
覇王色の覇気とかいうもっと選ばれた力持ってるんだよなぁ
能力なんて実食えば誰でも手に入る世界やで
16: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:45:23.81
>>10
あいつこそ能力者だろ
あいつこそ能力者だろ
13: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:44:19.11
本人は弱いけど増幅系みたいなのもいる
18: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:47:46.86
無能力とかじゃなくて凄くシンプルな能力を使う強キャラは好き
初期のスタープラチナとか戸愚呂弟とか
初期のスタープラチナとか戸愚呂弟とか
88: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:19:42.47
>>18
スタープラチナはあれ能力としてカウントしてええんかな
スタープラチナはあれ能力としてカウントしてええんかな
133: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:42:13.86
>>18
炎と熱を操る近距離パワー型
と本来はすごくシンプルなんだけど器用で何でもできてしまうマジシャンズレッドは退場させられたな
炎と熱を操る近距離パワー型
と本来はすごくシンプルなんだけど器用で何でもできてしまうマジシャンズレッドは退場させられたな
141: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:44:43.02
>>133
明らかに炎が強すぎた
ザハンドに近いくらいのチート性能やしなあ
明らかに炎が強すぎた
ザハンドに近いくらいのチート性能やしなあ
22: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:50:38.45
佐天さんという神
23: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:51:14.64
だって能力の強さで勝ち負け決まるなら行きつく先はインフレ合戦になるからな
あと強能力同士の戦いは一撃必殺になってバトルが盛り上げにくい
かといって一撃必殺やめれば強能力感が薄くなる
無能力で強いキャラは相手も立てつつ自分の強さもアピールできて話の奥行きも出てくる
あと強能力同士の戦いは一撃必殺になってバトルが盛り上げにくい
かといって一撃必殺やめれば強能力感が薄くなる
無能力で強いキャラは相手も立てつつ自分の強さもアピールできて話の奥行きも出てくる
51: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:07:00.27
>>23
これは分かるわ 能力ショボい同士の方がベストバウトの漫画多いよな
これは分かるわ 能力ショボい同士の方がベストバウトの漫画多いよな
24: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:51:58.91
ファンベルグさん
27: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:53:33.62
>>24
キャプ翼4のファンバステンがまさにこれだったなw
キャプ翼4のファンバステンがまさにこれだったなw
25: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:52:38.48
ガイ先生体術だけで六道仙人モードと互角やもんな
31: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:55:57.78
無能力の人間でも技術を極めると能力になるみたいな設定好き
ハンターハンターの念とジョジョの回転ぐらいしか思いつかんけど
ハンターハンターの念とジョジョの回転ぐらいしか思いつかんけど
37: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:58:38.21
>>31
なんで回転思いつくのに波紋出てこんねん
なんで回転思いつくのに波紋出てこんねん
47: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:04:35.80
>>37
波紋はあの時点では能力やん
波紋はあの時点では能力やん
184: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:17:21.28
>>37
師範代まであるのはなんかちゃうやろ
ナルトの忍術みたいなもんになってまう
師範代まであるのはなんかちゃうやろ
ナルトの忍術みたいなもんになってまう
44: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:02:16.16
>>31
ハンターのの念って思いっきり能力やん
ハンターのの念って思いっきり能力やん
35: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:58:19.99
脳筋もひとつの能力なんや
38: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:58:39.34
ワンピースはそれ多すぎないか
42: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 14:59:46.42
天上天下で1番かっけえのが俵文七やし
45: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:02:31.87
みんな超能力で戦ってる中一人身体能力だけで食らいつくの
もはやそれも超能力の一種だろ
もはやそれも超能力の一種だろ
48: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:05:32.03
一番人気出るやつ
49: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:06:34.54
無能力者でずっと戦い続けてきたけど最終局面ピンチになって発現というサブキャラはアリか?
54: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:08:49.70
>>49
それはなんていうかキャラとしては死ぬよね
ライダーマンが改造人間になってどうするみたいな
それはなんていうかキャラとしては死ぬよね
ライダーマンが改造人間になってどうするみたいな
72: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:14:49.80
197: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:31:42.75
>>49
伏線ありならセーフや
伏線ありならセーフや
50: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:06:37.10
初春さんさあ
52: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:07:03.86
特殊能力がある世界で人間の素の身体能力や耐久力が現実の人間と変わらないような作品あるけどそれって一撃でも能力の攻撃喰らったら終わりなんやないか?
能力の攻撃力だけはどんどん強くなっていくし
能力の攻撃力だけはどんどん強くなっていくし
56: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:09:02.76
割といるように思えるけど実際パッと出てこない
59: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:10:51.65
エンポリオは実質無能力みたいなもんやろあいつ
ラストの継承覚醒が一番燃えるやつ
ラストの継承覚醒が一番燃えるやつ
62: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:12:40.46
ロックマンとかいう能力奪う系の主人公
65: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:13:08.43
知恵と状況を駆使して能力者と渡り合う無能力キャラすこ
86: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:19:13.22
>>65
ジョセフはまさしくそんな感じよな
知恵とハッタリで人外生物と戦い抜いとる
ジョセフはまさしくそんな感じよな
知恵とハッタリで人外生物と戦い抜いとる
194: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:27:40.82
>>65
でもこれ大抵相手が舐めプして途中からキレて本気になるよな
でもこれ大抵相手が舐めプして途中からキレて本気になるよな
80: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:17:06.78
83: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:18:41.29
>>80
こいつって能力や関係が変わるというより人格そのものが変わってるからなあ
こいつって能力や関係が変わるというより人格そのものが変わってるからなあ
89: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:20:10.45
>>80
いうほど力だけの問題か?
いうほど力だけの問題か?
85: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:19:03.61
かっこいいもん
ガイ先生とか
ガイ先生とか
92: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:22:13.67
コードギアスは能力あるやつのほうが弱かったな
94: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:22:44.27
格闘マンガでいうプロレスラーポジションだよな
優秀なかませ犬
優秀なかませ犬
100: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:24:00.97
「味方キャラなのに能力が強すぎるから雑に退場させられる」枠もあるぞ
102: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:25:10.19
覇気とかチャクラとかオーラみたいな能力は持ってないけどいわゆる強化出来る気みたいなのがあるとか特殊な武器持ってるとかじゃなくて
マジで純粋な体術のみで能力者と渡り合ってる無能力者っておるん?
マジで純粋な体術のみで能力者と渡り合ってる無能力者っておるん?
110: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:28:23.21
>>102
ARMSの高槻両親とか?
余りにも唐突に出てきてご都合主義呼ばわりされるけど
ARMSの高槻両親とか?
余りにも唐突に出てきてご都合主義呼ばわりされるけど
117: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:31:25.86
>>110
なんぼ忍者言うても空間断裂まで対応しとるのはさすがに無理がありすぎるのではないか
なんぼ忍者言うても空間断裂まで対応しとるのはさすがに無理がありすぎるのではないか
165: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:04:12.36
>>117
殺気でわかるだけだからセーフ
殺気でわかるだけだからセーフ
105: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:26:04.44
血縁や才能に恵まれてない主人公ってそうそういないよな
少なくともなんらかの才能は持ってる
それこそラッキーマンぐらいやないんか
少なくともなんらかの才能は持ってる
それこそラッキーマンぐらいやないんか
107: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:27:28.70
>>105
強さの説得力で一番便利なのが血縁で二番目が才能だからなあ
強さの説得力で一番便利なのが血縁で二番目が才能だからなあ
118: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:32:15.61
>>105
努力するにしても
そこまでひたむきに効率のいい努力を続けられるって十分脅威だもんなぁ
結局頭とか体の使い方うまいんだなってなっちゃう
努力するにしても
そこまでひたむきに効率のいい努力を続けられるって十分脅威だもんなぁ
結局頭とか体の使い方うまいんだなってなっちゃう
127: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:39:57.39
140: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:44:32.68
>>127
ケンイチを広大な基礎工事って表現されてたの好き
ケンイチを広大な基礎工事って表現されてたの好き
201: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:32:56.45
>>140
ケンイチは師匠あんだけいてあんだけ修行しながら
他の下手すると師匠いない奴とかにも強さ的についてこられたりするのが良かったな
ケンイチは師匠あんだけいてあんだけ修行しながら
他の下手すると師匠いない奴とかにも強さ的についてこられたりするのが良かったな
203: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 16:35:32.50
>>201
相手の方が弱くても初見で対応できないのが才能ないで解決するから敵が輝いてたわ
相手の方が弱くても初見で対応できないのが才能ないで解決するから敵が輝いてたわ
106: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:26:44.59
能力者ってたいてい条件がそろえばくっそ強いってパターンだから安定して七割の力で戦える無能力強キャラのが現実ではつよそうではある
111: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:29:20.08
>>106
そも考えに近いのがハンターハンターの強化系やけど途中から強化系以外の連中の基礎戦闘力が高いのが多すぎて強化系のメリットが全然感じられないんだよな
そも考えに近いのがハンターハンターの強化系やけど途中から強化系以外の連中の基礎戦闘力が高いのが多すぎて強化系のメリットが全然感じられないんだよな
113: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:29:56.38
能力持っとるけど使わんわ←こいつすき
116: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:31:22.90
更木剣八かな
120: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:32:34.12
そういえばテニヌにもちゃんとそういうキャラおったな
126: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:39:14.72
実際「未来が見える」「相手の思考を読める」「能力を打ち消す」「再生」みたいな戦闘力自体はない能力者を活かすなら能力なし頭か筋肉でなんとかなるのは当然やし
134: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:42:20.35
北斗の拳のアインめっちゃ好きなんやが
137: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:42:39.67
亀仙人があそこまで強いんやからクリリンも余裕で強くなれるで
139: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:44:22.92
鼻がないから異臭効かないとかいうクリリンは果たして無能力者なのだろうか
144: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:45:39.37
男塾やとようわからん奥義出してくるやつより塾長が最強やな
146: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:47:21.60
うえきの法則で能力縛ってたやつはあんまり活躍しなかったな
149: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:52:39.14
ハンターハンターの王とかだな
152: まんがとあにめ 2022/06/23(木) 15:55:00.11
ハンデがある中で戦うのはカッコいいのもあるし
小難しい能力バトルの中で単純に身体能力が高いから強いってのは目立つ
小難しい能力バトルの中で単純に身体能力が高いから強いってのは目立つ
元スレ:【悲報】能力バトル漫画、必ず「能力無いけど強いキャラ」を入れる不文律がある
この記事へのコメント