1: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:08:39.97
2: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:09:01.10
大学物でヒットした作品ないよな
3: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:09:13.95
大学物理ならあるんか
7: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:10:04.50
>>3
イッチのフリ分かってくれてありがとー🙋
イッチのフリ分かってくれてありがとー🙋
4: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:09:52.73
四畳半
8: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:10:15.61
ゴールデンタイム
10: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:11:21.75
もやしもん
11: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:12:38.44
大学生物は高度な化学知識ないと語れんからな
13: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:14:19.62
>>11
化学エアパーやん
化学エアパーやん
19: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:16:35.48
>>13
専攻してはなかったけど知り合いの話聞く限りあれ化学反応の山やん
専攻してはなかったけど知り合いの話聞く限りあれ化学反応の山やん
18: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:15:47.52
>>11
いうて学部レベルなら有機化学くらいやろ
いうて学部レベルなら有機化学くらいやろ
15: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:15:15.12
大学数学モノアニメ
16: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:15:33.58
げんしけん
21: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:17:40.38
ワイ化学科、無事高分子の単位を落とす
22: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:17:41.44
大学生モノってだいたい恋愛かSF系なんかな
ガチの部活や研究するアニメってあんまない気する
ガチの部活や研究するアニメってあんまない気する
24: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:18:26.98
>>22
サブカル系という派閥があるやろ
もちろん恋愛要素は入ることもあるけど割と薄めの
サブカル系という派閥があるやろ
もちろん恋愛要素は入ることもあるけど割と薄めの
23: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:17:41.85
大学は縛りが無さすぎてドラマ作りづらい
同じ空間で同じような服着て同じ人々に囲まれながら同じ時間で同じことやってる高校生までのほうが作りやすい
同じ空間で同じような服着て同じ人々に囲まれながら同じ時間で同じことやってる高校生までのほうが作りやすい
25: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:18:28.32
それな
だからレンカノはまったわ
だからレンカノはまったわ
26: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:18:31.75
ヒットしないからやろ
28: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:18:50.89
大学地学、話題にもならない😡
33: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:21:28.70
>>28
地球惑星科学むっちゃおもろそうやったけど
就職なさすぎて辞めたわ
温泉の近くに研究施設構えてるの裏山過ぎた
地球惑星科学むっちゃおもろそうやったけど
就職なさすぎて辞めたわ
温泉の近くに研究施設構えてるの裏山過ぎた
44: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:24:59.34
>>33
IT系行く人多いわ
専攻したことを就職しても使うことはない模様
IT系行く人多いわ
専攻したことを就職しても使うことはない模様
47: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:26:44.95
>>44
そうよな
生命系とか地球惑星系おもろいのにどうしてもそうなるよね
そうよな
生命系とか地球惑星系おもろいのにどうしてもそうなるよね
107: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:44:08.65
>>44
言うてスキルはそっち寄りやが
独特の手法は実は工学の人間がもってない市場価値やで
言うてスキルはそっち寄りやが
独特の手法は実は工学の人間がもってない市場価値やで
29: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:19:35.77
たまにはリアルな高専生物やって欲しいわ
実情を知りたい
実情を知りたい
30: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:19:48.24
メガヒットを狙いに行くなら読者の半分捨てかねない
大学モノはやりにくいけどニッチを狙いに行くマイナー漫画なら
一定数は存在していると思う
大学モノはやりにくいけどニッチを狙いに行くマイナー漫画なら
一定数は存在していると思う
42: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:24:19.31
>>30
漫画は利益に関わる人間が限られているからニッチなものでも扱えるんやろな
アニメ、特に30分12話でテレビ放送まで予定するならどれだけの出資者が関わってくるのか
当然みんな損はしたくないんだから企画が通らんのかもなあ
漫画は利益に関わる人間が限られているからニッチなものでも扱えるんやろな
アニメ、特に30分12話でテレビ放送まで予定するならどれだけの出資者が関わってくるのか
当然みんな損はしたくないんだから企画が通らんのかもなあ
31: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:19:52.21
同じ研究室でもテーマ違うだけで全く別世界やしな
32: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:20:57.00
げんしけん
36: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:22:28.38
大学は能動的に動かないとイベントが作れないから作者の技量がないと話作れねぇんだわ
40: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:23:22.17
>>36
だからサークルが舞台ってのが基本やね
だからサークルが舞台ってのが基本やね
38: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:22:53.05
アニメ化って時点でどうしてもニッチでヨシにはなりにくいから
マンガとか同人向けの素材ではあるな
マンガとか同人向けの素材ではあるな
41: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:24:11.21
女子高生の医学系日常アニメでもやれば多分自称インテリオタクが食いつくよ
43: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:24:58.50
スポーツも大学がメインは少ないよな
51: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:27:12.98
>>43
風が強く吹いている
風が強く吹いている
49: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:27:04.80
ああ女神様しか思い付かん
52: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:27:47.53
多少バカやっても許されるのが高校生までやからや
後大学は自由過ぎるある程度縛りがあった方がいい
後大学は自由過ぎるある程度縛りがあった方がいい
55: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:28:49.32
制服がある高校と違って服装コロコロ変えないといかんから作画が手間
サークルに入れないと共通イベントを作りにくい
まとまって動かせる行事も少ない
サークルに入れないと共通イベントを作りにくい
まとまって動かせる行事も少ない
56: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:28:55.70
最大のヒットはもやしもん?
四畳半・げんしけんよりはどう見ても売れているよな
四畳半・げんしけんよりはどう見ても売れているよな
83: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:35:58.66
>>56
のだめやろ
のだめやろ
86: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:37:28.39
>>83
ドラマのイメージが強いわ
ドラマのイメージが強いわ
58: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:29:33.72
大学の体育会を描いた話って極端に少ないような気がする
風が強く吹いているは良かった
風が強く吹いているは良かった
59: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:29:34.39
少年漫画で大学はないからじゃね
60: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:29:35.66
高校までのクラスの概念はほぼルームシェアだからな
61: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:29:41.35
ある程度狭い世界じゃないと話が作りにくいんやろな
63: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:30:40.57
大学進学率50%程度だから
64: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:30:43.64
大学だと学校主催のイベントが高校ほど多くないのと枠組みが緩いから登場人物を動かそうと思った時に中高生と比べて難しいんやない?
サークルによって特色出るからその点では高校の部活物に輪をかけて作品幅は広がりそうやけど
サークルによって特色出るからその点では高校の部活物に輪をかけて作品幅は広がりそうやけど
65: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:30:59.77
ぐらんぶるとかは?
66: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:31:12.61
大学生物って何やるの?
73: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:32:49.26
>>66
多岐にわたるとしか
生命情報科学とか同じ学科でもバリバリITなとこもあるらしいし
今話題のPCRとかバリバリやってるところもある
多岐にわたるとしか
生命情報科学とか同じ学科でもバリバリITなとこもあるらしいし
今話題のPCRとかバリバリやってるところもある
71: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:32:30.71
現実でも高校より大学の方が有名なスポーツとか少なくね
箱根駅伝くらいじゃねえの
箱根駅伝くらいじゃねえの
80: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:35:05.35
>>71
ラグビーアメフトがあるぞ
ラグビーアメフトがあるぞ
74: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:32:53.41
イベントが少ないからな
サークル重視の話にしたところで結局大学本体からは離れるし
サークル重視の話にしたところで結局大学本体からは離れるし
78: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:34:44.17
研究室やら就活やらの話とか見たくない
81: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:35:09.09
楽しかったのは大学やけど
こんなわいでも無駄に熱くなれたときあったのは中高やったからな
ドラマが詰まってんねん
こんなわいでも無駄に熱くなれたときあったのは中高やったからな
ドラマが詰まってんねん
82: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:35:45.62
中央大学取材されすぎ問題
85: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:36:28.05
スポーツに関しては高校スポーツの設定が優秀過ぎるんよな
トーナメントで負けたら引退みたいなの、大学進学して続ける人もいるだろうけど
大半が子供の頃から努力してきた君のスポーツ、ここで終わりってなるからね
トーナメントで負けたら引退みたいなの、大学進学して続ける人もいるだろうけど
大半が子供の頃から努力してきた君のスポーツ、ここで終わりってなるからね
87: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:37:35.50
大学生ってみんな似たような生活に陥りがちやからなぁ
なんとなくバイトしてなんとなく授業行ってなんとなく恋愛してなんとなく就活してなんとなくサークルやって
本人からしたら人生の山場なんだろうけど客観的に見て面白くはない
なんとなくバイトしてなんとなく授業行ってなんとなく恋愛してなんとなく就活してなんとなくサークルやって
本人からしたら人生の山場なんだろうけど客観的に見て面白くはない
94: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:39:44.48
>>87
これ
これ
95: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:40:31.89
ぐらんぶるみたいなサークル特化しかないよな
98: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:42:14.66
ブルーピリオド大学入った途端あれになったのは受験編の出来が良すぎたからやな
大学編も買って読むほどではないが読めなくはない
大学編も買って読むほどではないが読めなくはない
101: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:42:58.31
>>98
じゃあ美大に落ちる漫画を作ろう
じゃあ美大に落ちる漫画を作ろう
110: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:45:49.31
>>101
美大に落ちてから国のトップに這い上がるマンガがあれば大ヒットやろなあ
美大に落ちてから国のトップに這い上がるマンガがあれば大ヒットやろなあ
99: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:42:38.31
高校はほとんどの人間が行ってるけど大学進学率は50パーだからな
単純に考えれば大学の普遍性は高校の半分ということになるからその分共感性に欠けるんやろとか適当なこと言ってみる
単純に考えれば大学の普遍性は高校の半分ということになるからその分共感性に欠けるんやろとか適当なこと言ってみる
100: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:42:45.95
高校は制服と学校に毎日行くけど
大学は私服に学校に毎日行かないから作りづらいんやろ
大学は私服に学校に毎日行かないから作りづらいんやろ
102: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:43:07.08
普通に制服やろなぁ
私服考えるのめんどいやろ
私服考えるのめんどいやろ
103: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:43:31.14
見たことないけどゆるキャンって大学物?サークルっぽいし
108: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:44:53.88
分野によって内容違いすぎるから共感を呼べるようやあるあるネタがないし
109: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:45:05.34
大学は季節イベントないしな
話動かしにくい
話動かしにくい
111: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:46:03.53
>>109
あるが…
あるが…
118: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:47:57.35
>>111
ワイ、ガチで何も思い浮かばなくて泣く
クソ長休暇しかないわ
ワイ、ガチで何も思い浮かばなくて泣く
クソ長休暇しかないわ
128: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:51:10.73
>>118
学祭ぐらいはどこでもあるやろ
他は学部ごとになんかやってるぐらいやろが
学祭ぐらいはどこでもあるやろ
他は学部ごとになんかやってるぐらいやろが
112: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:46:11.40
今期まさに理系のやつやっとるやん
あれ大学やろ
あれ大学やろ
119: まんがとあにめ 2022/06/19(日) 10:48:02.62
高校進学率 97%
大学進学率 57%
こういうことや
大学進学率 57%
こういうことや
元スレ:なんでアニメって高校生物はたくさんあるのに大学生物はないの???
この記事へのコメント