1: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:28:57.338
2: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:29:36.695
赤屍蔵人
3: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:29:55.097
全王定期
4: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:31:09.170
花園ゆりね
8: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:31:50.302
>>4
邪神ちゃん視点じゃん
邪神ちゃん視点じゃん
5: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:31:24.616
サイタマ
6: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:31:32.387
超天元突破グレンラガンはキャラ扱いでいいのか?
13: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:33:30.659
>>6
なんか成長してるし・・
なんか成長してるし・・
7: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:31:36.115
全王
9: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:31:57.705
全ちゃん
10: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:32:19.287
両津勘吉
絶対に死なない
絶対に死なない
11: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:33:00.569
ロボットありならイデオンだろ
12: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:33:03.490
オティヌスと全王だとどっち強いん?
16: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:34:30.777
>>12
全王だろ
てかオティヌスはアニメキャラなのか?
全王だろ
てかオティヌスはアニメキャラなのか?
14: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:34:05.550
サイタマだよ
15: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:34:08.952
エターナルセーラームーン
17: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:34:39.364
ラッキーマン
18: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:36:04.731
くらやみ
19: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:36:37.046
ごちうさのチノ
20: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:39:00.382
本条二亜(全盛期)さん
全ての過去を調べることができる
未来を自由に書き換えることができる
ドラえもん
ありとあらゆる道具を使う
道具を取り出して商品説明する時のスキが弱点
全ての過去を調べることができる
未来を自由に書き換えることができる
ドラえもん
ありとあらゆる道具を使う
道具を取り出して商品説明する時のスキが弱点
21: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:42:28.982
イーストエッジ
主人公陣営のちょい役の強キャラだけど、作中最強
主人公陣営のちょい役の強キャラだけど、作中最強
22: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:43:56.802
まあドラえもんが道具使えば基本どうにでもなるよな
通じなかったのギガゾンビくらいでしょ
通じなかったのギガゾンビくらいでしょ
24: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:45:28.141
>>22
ギガゾンビ知らないけど強すぎワロタ
ギガゾンビ知らないけど強すぎワロタ
25: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:46:49.133
>>24
ドラえもんより未来の人間だからな
ドラえもんより未来の人間だからな
23: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:44:49.658
全アニメ全ゲーム全漫画で考えてもドラゴンボールの全王が一番強い
こいつ倒せる奴がマジで存在しない
ギャグアニメの主人公をギャグ効果で無理やり最強にするしか手がない
こいつ倒せる奴がマジで存在しない
ギャグアニメの主人公をギャグ効果で無理やり最強にするしか手がない
26: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:47:05.418
ラッキーマンはどうなん?
29: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:51:53.534
>>26
まぁサイタマかラッキーマンで確定だな
まぁサイタマかラッキーマンで確定だな
27: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:49:15.752
でも全王みたいなやつがワンパンマンの世界にいたらワンパンされるよね
29: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:51:53.534
>>27
お話にならないレベル
お話にならないレベル
33: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:02:13.278
>>27
サイタマは地球壊せるくらいのパワーあるん?
サイタマは地球壊せるくらいのパワーあるん?
30: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 14:58:44.271
時崎狂三
時間を遅くしたり巻き戻したりできる
相手の時を止めたりもできる
各時間の分身が戦い、常に情報共有しているので防御能力がくっそ高い
ただ物理の攻撃は強めの銃レベル
時間を遅くしたり巻き戻したりできる
相手の時を止めたりもできる
各時間の分身が戦い、常に情報共有しているので防御能力がくっそ高い
ただ物理の攻撃は強めの銃レベル
31: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:00:05.147
ウッラ・エウレウス・ヘクマティカ
五感で接触した相手を即死させる
パッシブスキル
普段の生活に難あり
五感で接触した相手を即死させる
パッシブスキル
普段の生活に難あり
32: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:01:21.847
最強議論スレってまだあるん
34: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:03:28.717
全王だろ
他者から干渉不可能
汎ゆるものを自在に操れる。存在するかしないかまで
時空も生命の有無も彼にとっては無意味
他者から干渉不可能
汎ゆるものを自在に操れる。存在するかしないかまで
時空も生命の有無も彼にとっては無意味
35: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:05:20.634
異能生存体の人
36: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:05:28.575
安心院さん
45: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 16:32:09.671
>>36
あの人、作中でさえラスボスに負けてたやん
アニメには出てないだろうけど
あの人、作中でさえラスボスに負けてたやん
アニメには出てないだろうけど
37: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:18:17.178
覚醒イデ
よくわからんが強い
よくわからんが強い
38: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:23:02.378
プラチナエンドで神を統べていた存在
39: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:26:41.004
氷河期www
41: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:32:07.005
気分で宇宙を消せる全ちゃん
42: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:34:24.249
くたびれかけた男
43: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 15:50:55.500
赤屍蔵人
自分の血液を自在に操る医者
身体にメスを仕込んでおり自在にメスを取り出せる
メスを振るだけで次元の層や空間を切り裂く事が可能
違う時間軸に存在していて0秒で行動してくるキャラより速い
光速以上の速度で戦闘可能
彼の血で出来た武器は決して負けない神となった存在(不死)も軽くころせる
亡霊もころせる
自分の血液から全く同じ存在の自分を無限に生み出せる(強さも何もかも同じ)
超越者という死の概念が存在しない者に覚醒している
超越者の赤屍が想像出来ない事はこの世に起こり得ない(この世の全てのものを切断する光のナイフを想像出来ないという理由で無効化した)
死の概念が存在しない上に自分の死を想像出来ない為、さらに死なない
存在ごと消されても一瞬で復活可能
セカイを支配しているアーカイバよりも強い
上の世界と自由に行き来する事が可能で別世界から攻撃も行える
髪の毛が長い
自分の血液を自在に操る医者
身体にメスを仕込んでおり自在にメスを取り出せる
メスを振るだけで次元の層や空間を切り裂く事が可能
違う時間軸に存在していて0秒で行動してくるキャラより速い
光速以上の速度で戦闘可能
彼の血で出来た武器は決して負けない神となった存在(不死)も軽くころせる
亡霊もころせる
自分の血液から全く同じ存在の自分を無限に生み出せる(強さも何もかも同じ)
超越者という死の概念が存在しない者に覚醒している
超越者の赤屍が想像出来ない事はこの世に起こり得ない(この世の全てのものを切断する光のナイフを想像出来ないという理由で無効化した)
死の概念が存在しない上に自分の死を想像出来ない為、さらに死なない
存在ごと消されても一瞬で復活可能
セカイを支配しているアーカイバよりも強い
上の世界と自由に行き来する事が可能で別世界から攻撃も行える
髪の毛が長い
44: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 16:31:05.149
アニメ無いけどよく挙がる即死チート()のやつはどうなん
46: まんがとあにめ 2022/06/18(土) 16:35:28.481
>>44
ウッラちゃんの方が強い
見たり声を効かせただけで即死だし
ウッラちゃんの方が強い
見たり声を効かせただけで即死だし
元スレ:全アニメで一番強いキャラ上げてけwwwwwwwwwww
この記事へのコメント