1: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:00:41.85
3: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:01:40.05
これ売れそうってのが明確に分かってるの凄いよな
陳腐な設定ってわけでもないのに
陳腐な設定ってわけでもないのに
14: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:07:34.79
>>3
何か売れるかわかってしかも実際に売れてれという意味不明さ
何か売れるかわかってしかも実際に売れてれという意味不明さ
4: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:01:46.91
結果論
5: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:02:15.96
青山剛昌「好きなもの書きたいけどコナン連載辞められないからコナン中で好きなことやったろ」
8: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:03:47.51
>>5
キャラと声優で遊んでるのにウケてるのは草ですよ
キャラと声優で遊んでるのにウケてるのは草ですよ
9: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:04:59.53
ゾンビパウダーからブリーチもそんな感じやな
15: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:08:05.42
>>9
確かに師匠もそうやな
確かに師匠もそうやな
10: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:05:03.49
鬼滅作者はどっちや
59: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:44:28.84
>>10
担当が超優秀で絶対売れる設定で売れた
売れすぎた
担当が超優秀で絶対売れる設定で売れた
売れすぎた
68: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:51:04.16
>>59
最初の主人公は欠損まみれの復讐どろろやったのを
えっなにそれ怖いってひっこめて柱からも除外した有能
最初の主人公は欠損まみれの復讐どろろやったのを
えっなにそれ怖いってひっこめて柱からも除外した有能
11: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:06:18.70
逃げ上手はどんな感情で描いてるんや?
18: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:08:49.00
>>11
逃げ若は確か描きたいものじゃなかったか?
暗殺で売れる漫画頑張ったから次はまた好きなの描こっとって感じだった気がする
逃げ若は確か描きたいものじゃなかったか?
暗殺で売れる漫画頑張ったから次はまた好きなの描こっとって感じだった気がする
20: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:09:11.62
ネウロも後半バトル漫画になってたがほんまに好きな様に描けてたんか?
22: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:09:34.27
スパイファミリーて作者は前作どんなのなん?
45: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:24:43.68
>>22
ソウルイーターとかのガンガンに乗ってそうな絵柄のやつ
ソウルイーターとかのガンガンに乗ってそうな絵柄のやつ
25: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:10:22.02
ネウロとかこの作者しかかけないんちゃうんかって読んでて思った
27: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:10:46.82
(編集の言うとおりに描いたけどこんなの売れへんやろw)
(めっちゃ売れたやん…)
キャラは好きじゃない😠
売れるものを描いてるだけ😠
(めっちゃ売れたやん…)
キャラは好きじゃない😠
売れるものを描いてるだけ😠
58: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:40:39.69
>>27
これやろな
これやろな
28: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:10:57.18
かぐや様もそんなノリやったな
前作もっかい描きたいとか言ってたような
前作もっかい描きたいとか言ってたような
29: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:11:39.91
好きなもの書いて楽しみながら売れた漫画って何があるんだ?殆ど金のために苦しんで書いてる人ばかりだろう
30: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:12:50.98
ネウロ暗殺逃げ若とちゃんと終わる読める作品続けてるの助かる
32: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:14:21.94
暗殺教室とスパイファミリーって読んでる層被ってそうよな
ネットでの盛り上がりに対して売上が凄すぎるからオタクじゃない層に浸透してそう
ネットでの盛り上がりに対して売上が凄すぎるからオタクじゃない層に浸透してそう
34: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:16:57.32
幽白は途中から売れるためっぽいけどハンターは好きかってやってるイメージやわ
36: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:17:53.29
ネウロの段階で三億以上は稼いでたらしいけど暗殺教室でどれだけ稼いだんやろうな
38: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:20:03.13
ぶっちゃけ編集の言うこと聞こうが聞くまいが売れる要素入れようが入れまいが当たるかどうかは運ゲーやと思うんやけど
こういう偏った物の見方してる奴の目的は何や
こういう偏った物の見方してる奴の目的は何や
39: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:20:21.34
ドラゴンボールもそんな感じやっけ
42: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:23:24.37
鬼滅が1番コスパええな 作品の出来より共感なんよ
48: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:29:27.10
ネウロの作者は漫画描くのが上手いんやろな
面白い設定を面白いまま終わらせることが出来る漫画家は本当に希少
面白い設定を面白いまま終わらせることが出来る漫画家は本当に希少
65: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:50:23.48
>>48
松井はボーボボのアシ時代の経験から、自分の作品はいつ打ち切られても大丈夫なように常にシナリオ分岐用意しとるらしいからな
松井はボーボボのアシ時代の経験から、自分の作品はいつ打ち切られても大丈夫なように常にシナリオ分岐用意しとるらしいからな
73: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:52:14.03
>>65
ボーボボって何か繋がってたんですか…?
ボーボボって何か繋がってたんですか…?
80: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:54:49.46
>>73
反面教師や
反面教師や
49: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:29:55.22
ネウロの作者って理詰めで漫画描いとるみたいやな
漫画学校の話はなるほどと思った
漫画学校の話はなるほどと思った
51: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:32:22.70
「売れるものを書いてる」というより「売れない要素を排除してる」感じやろ
読者がストレスを感じるドラスティックな展開やキャラクターを徹底的に排除してる
だから冒険してない無難な印象を受ける
読者がストレスを感じるドラスティックな展開やキャラクターを徹底的に排除してる
だから冒険してない無難な印象を受ける
52: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:33:35.13
>>51
すまんそれっぽいこと言おうとしてるのはわかるけど意味不明やで
すまんそれっぽいこと言おうとしてるのはわかるけど意味不明やで
53: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:34:28.45
>>51
あーこれやな
スパイファミリー読んでておお、これは!ってなることは一度もない
面白くはあるけど期待値超えてこないんだわ
あーこれやな
スパイファミリー読んでておお、これは!ってなることは一度もない
面白くはあるけど期待値超えてこないんだわ
55: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:38:16.70
ワクワクしかしねぇー
60: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:45:38.70
絶対売れる設定で売れたならドロンがアンケート地獄なことの説明つかないんだよなあ
67: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:50:48.68
鳥山明でわかるように昔から編集ってのは超重要
69: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:51:28.24
暗殺はアニメ化で跳ねなかったのだけは誤算やろな
70: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:51:57.87
ボーボボに論理性、一貫性を加えた作品がネウロだと思うわ
74: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:52:51.81
編集の重要性は野球の捕手みたいなもんや
最近はリード厨幅効かせすぎやねんそらボール取れないやつは困るけど投手ありき
最近はリード厨幅効かせすぎやねんそらボール取れないやつは困るけど投手ありき
79: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:54:16.77
キバヤシクラスの編集は有能扱いすべきやけどね
だって原作ガチでやっとるからそうでない編集はあくまで漫画家ありきなんよ
だって原作ガチでやっとるからそうでない編集はあくまで漫画家ありきなんよ
81: まんがとあにめ 2022/05/11(水) 09:54:58.67
編集の重要性はサム8が教えてくれたと考えられる
元スレ:ネウロの作者「ネウロで好きなもの描いたから次は売れる漫画でも描くか→暗殺教室」
この記事へのコメント