1: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:18:54.28 _USER9

https://magmix.jp/post/89921
『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『ちびまる子ちゃん』といえば、誰もが知っている国民的アニメ。基本的には子供が見ることを想定しているため、ほのぼのと笑える話やワクワクする話が多いのですが……たびたびホラー要素を含む回も放送されています。ときには「これは本当に子供向けか?」と思うほど刺激が強い回も。子供の頃に見て、トラウマを植えつけられている人も多いのではないでしょうか。この記事では、そんな「国民的アニメのトラウマ回」をそれぞれひとつずつご紹介します。
●『ドラえもん』 「バイバイン」
『ドラえもん』の「トラウマひみつ道具」と名高いのが、「バイバイン」です。原作では17巻に収録されており、アニメで最初に登場したのは1979年。ドラえもんの声優が水田わさびさんに代わってからも、2008年、2017年に放送されました。
「バイバイン」は液状の薬で、これを垂らしたものが5分ごとに分裂し、倍々に増えていくというもの。のび太は栗まんじゅうに使用し、「分裂したうちの1個を残せばずっと食べられる」ことに気がつきます。しかし、散々食べまくって、ひとつ残したところで満腹に。そのままだとどんどん増えてしまうため、家族や友達にも食べてもらおうとしますが、それでも栗まんじゅうは残ってしまいます。
のび太はよく考えず、これをゴミ箱に捨てるのですが……あっという間に庭が栗まんじゅうに飲み込まれかけるほど増殖。それもそのはず、計算上では、1時間で4096個、2時間で1670万7216個に到達、一日もすれば地球全体が栗まんじゅうで埋まってしまうのです。
最終的には、ドラえもんがロケットですべての栗まんじゅうを宇宙へ飛ばし、ことなきを得るというオチがつけられています。しかし、「いまも増え続けてるんだよな……?」「そのうち宇宙全体が栗まんじゅうに飲み込まれるんじゃないか?」と不安に思った人も多いのではないでしょうか。ちなみに、2008年版では、「宇宙に全部送ったと思ったら、実は1個残っていた…」というオチになっており、さらにトラウマ度がアップしています。
●『クレヨンしんちゃん』 「恐怖の幼稚園だゾ」
「呪いのフランス人形」「殴られウサギの逆襲」など、ホラー回がたびたび放送されている『クレヨンしんちゃん』ですが、なかでも印象的なのが、1997年8月8日に放送された「恐怖の幼稚園だゾ」です。
この回は、風間くんが主人公。幼稚園のバスに乗ると、いつもは吉永先生がいるはずなのに、この日はなぜか松坂先生が乗っています。幼稚園には無事に着きますが、教室がひとつ多い、声が聞こえたはずの教室に誰もいない、といった数々の異変が起き……。
さらには、ネネちゃんがトイレに吸い込まれる、天井から石化した先生・生徒たちが生えてきて落下する、など衝撃的な展開に。パニックにおちいるなか、松坂先生に頭をつかまれた風間くん。その顔は、恐ろしい形相に変化していました。
ここで、風間くんが目を覚まし、いわゆる「夢オチ」だとわかるのですが……その手には石のかけらが。幼稚園に行こうとすると、バスには夢で見たのと同じく、松坂先生が乗っているのです。
夢の内容の怖さもさることながら、オチまでかなりホラーで強烈。子供のころに見たら絶対に忘れられない、まさに「トラウマ回」と言えるでしょう。
●『ちびまる子ちゃん』「まる子 まぼろしの洋館を見る」
基本的には、ほのぼのとした日常を描いている国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』。そんななか、一風変わった雰囲気で視聴者の心に残り続けているのが、第1期81話「まる子 まぼろしの洋館を見る」の巻です。
その内容は、ある夏の日、まる子とたまちゃん、ブー太郎の3人が神社の裏を探検しに行き、古びた洋館を見つけるというもの。怖がりながらも足を踏み入れる3人。薄暗い洋館のなかを探検し続けると、古いコートが飾られているのを見つけ、怖くなって引き返します。まる子は家族やクラスメートに探検の話をして盛り上がり、再度その場所へ向かうものの、その場所にはなにもなかった……というオチです。
この話は、さくらももこ先生の実体験だというのがポイント。モノローグとして、大人になったさくらももこさん視点で、「このほかにも、一度行ったのに二度と見つからなかったお花畑や田んぼが、いくつもあります」「私は、神様が子供だけに遊ばせてくれる場所があるのだと思えてなりません」と語っています。
ホラー要素がありつつも、大人になってから見ると、「二度と戻れない子供の頃のあの感じ」を追体験できる、印象的な回です。
(古永家啓輔)
2: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:20:00.50
ガンバのノロイのシーン全部
3: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:20:43.22
バイバインって欠陥道具やん
4: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:23:29.83
キテレツの異次元刀は普通にホラーだった
9: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:29:55.92
>>4
ドラえもんの都市伝説「タレント」のまま元ネタと言われてるんだっけ
ドラえもんの都市伝説「タレント」のまま元ネタと言われてるんだっけ
65: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:43:10.61
>>9
それの正体はくるくるテレビって判明してる
それの正体はくるくるテレビって判明してる
17: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:43:38.10
>>4
次元刀ね。
確か単行本未収録なんだよね
次元刀ね。
確か単行本未収録なんだよね
6: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:23:52.19
栗まんじゅう、食べたやつは増えないから割ればOKやったんかな?
52: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:55:26.17
>>6
結果としては踏み潰すなり何なりで「食べ物」じゃなくなったらセーフだったと思う
結果としては踏み潰すなり何なりで「食べ物」じゃなくなったらセーフだったと思う
7: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:24:44.96
ドラえもんは幻と言われる日テレ版ドラえもんが不気味
みんなが知ってるドラえもんとは違う異質さがあって
みんなが知ってるドラえもんとは違う異質さがあって
10: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:30:14.61
タレントじゃないの?
12: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:34:12.42
サザエさんの堀川くん回はいかほど?
14: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:37:18.19
永沢家の火事
31: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:40:09.51
>>14
家が火事になったからって調子に乗るなよ
家が火事になったからって調子に乗るなよ
19: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 06:47:51.27
堀川くんの狂気回だろ
22: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:06:08.23
こないだABEMAでドラえもんの無限栗まんじゅうの回見たわ
宇宙に飛ばして終わりだけどそのまま増殖し続ける様子で終わってちょっと怖かった
宇宙に飛ばして終わりだけどそのまま増殖し続ける様子で終わってちょっと怖かった
23: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:11:22.59
うる星やつらの「そして誰もいなくなったっちゃ」まぁ、最後はいつもの感じやったけど、当時は結構怖かったなぁ。
62: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:31:53.77
>>23
絵の描き方なんかも変えてかなりホラーよりだったよな、あれは異色のオリ回だった
絵の描き方なんかも変えてかなりホラーよりだったよな、あれは異色のオリ回だった
26: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:21:30.15
ドラえもんはアニマルプラネットのスネ夫の変顔だな
遠足の帰りにバスで見てテンション落ちまくったよFさん
遠足の帰りにバスで見てテンション落ちまくったよFさん
28: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:31:09.42
ドロロンえん魔くんの幻の回
30: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:39:28.07
アニメじゃないけど
ダイナマンの「キメラの呪いの服」
ダイナマンの「キメラの呪いの服」
32: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:44:12.11
サザエさんもサザエさんがまったく出てこない回があったんだよな
33: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:46:11.16
あのマンジュウ、スモールライトで小さくして一気に食っちゃえば良かったのに
48: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:46:48.08
>>33
小さすぎて噛まずに飲み込んだら胃袋でポンッって分裂して、分裂して、分裂して…
小さすぎて噛まずに飲み込んだら胃袋でポンッって分裂して、分裂して、分裂して…
35: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 07:54:18.56
栗まんじゅうがあのまま増え続けると
光の速度を超えることにならしいな
総重量は凄いことになるだろうし
物理学的考察のしがいがあるよね
光の速度を超えることにならしいな
総重量は凄いことになるだろうし
物理学的考察のしがいがあるよね
38: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:03:38.25
「まる子 まぼろしの洋館を見る」ってブーじゃなくて丸尾くんじゃなかった?
39: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:06:21.17
ドラえもんだったらクローン人間のやつかな
41: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:12:27.74
ドラえもんは映画の石像にされるやつが子供の頃怖かったな
42: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:17:42.09
昔のドラえもん映画不気味感ある
パラレル西遊記とか、だがそれがいい
パラレル西遊記とか、だがそれがいい
43: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:22:31.44
岸田今日子のムーミンで屋根裏にあった鏡から瞳のないムーミンが出てきて
鏡の中に引きずり込まれる話
鏡の中に引きずり込まれる話
44: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:25:59.36
「みんなのうた」のイカロスの歌はトラウマ
あの絵が怖くて夜トイレに行けなかった
あの絵が怖くて夜トイレに行けなかった
45: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:30:37.15
バカボンの、手しか出てこない家族の話が怖かったなあ。
46: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:34:49.20
>>45
元祖?
元祖?
84: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:07:54.18
>>45
これが怖かった
これが怖かった
50: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:51:30.23
宇宙の大きさが有限なら宇宙さえもあっという間に栗まんじゅうで埋まっちゃうんじゃなかったっけ?
倍々ゲームの恐ろしさよ
倍々ゲームの恐ろしさよ
56: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:21:05.24
>>50
科学的に考察すると、ある程度増えた時点で重力崩壊起こして
ブラックホール化するのではって言われてる
科学的に考察すると、ある程度増えた時点で重力崩壊起こして
ブラックホール化するのではって言われてる
63: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:40:53.70
>>56
あっそうか、食べれはバイバインは無効化される、つまり形が変われば無効化だからブラックホールになればそれで終わりなのかな?
近くの恒星系には迷惑だが宇宙は救われるんだね。
あっそうか、食べれはバイバインは無効化される、つまり形が変われば無効化だからブラックホールになればそれで終わりなのかな?
近くの恒星系には迷惑だが宇宙は救われるんだね。
51: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:55:10.43
人間製造機も子供ながらに怖かったな
53: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:56:09.20
>>51
しずちゃんがなんで怒ったのかわからず怖かったな
しずちゃんがなんで怒ったのかわからず怖かったな
55: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:08:41.49
>>53
うん、初読みはまだ小学2年生だったから俺も謎だった。
うん、初読みはまだ小学2年生だったから俺も謎だった。
54: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:57:01.14
あたしんちにもホラー回あったっけ?
59: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:28:33.58
全然国民的ではないけどぬ~べ~は題材からして今でも何個かトラウマ
61: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:31:07.27
73: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:50:32.58
>>61
花子さんは怖くなかったな
赤いちゃんちゃんことメリーさん?と怪人Aとか
そのへんトラウマ
花子さんは怖くなかったな
赤いちゃんちゃんことメリーさん?と怪人Aとか
そのへんトラウマ
87: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:26:10.64
>>59
てけてけと赤マント怖かった
てけてけと赤マント怖かった
60: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:30:09.46
バイバインって22世紀であれば民間人が購入できるんだろ
よく滅ばないな
よく滅ばないな
64: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:42:36.88
ドラえもんの恐怖のトランプってなかった?
66: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:44:05.63
>>64
願いを叶えてくれて一枚ずつ減るやつな
最後のジョーカーを持ってた人にすべてのしわ寄せが行くやつでのび太が…
願いを叶えてくれて一枚ずつ減るやつな
最後のジョーカーを持ってた人にすべてのしわ寄せが行くやつでのび太が…
67: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:45:56.00
71: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:48:10.57
>>67
これは怖い。
野球をやってるときの自分しか認められていない恐怖
これは怖い。
野球をやってるときの自分しか認められていない恐怖
69: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:47:44.36
サザエさんの雪室脚本の堀川回はサイコホラーだろ
堀川の陰に隠れてるが町中の事情を何でも知ってて毎回しゃしゃり出てくる早川もなかなかにヤバい
堀川の陰に隠れてるが町中の事情を何でも知ってて毎回しゃしゃり出てくる早川もなかなかにヤバい
72: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:48:30.04
バイバインの話の面白さは、
ラストシーンのその後に考察のポイントがある所よな
ラストシーンのその後に考察のポイントがある所よな
75: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:53:24.44
>>72
いつかは重力が本体の形状を保てないくらいになってブラックホール化するのが目に見えるからな
一兆個が5分で2兆個になるときの加速度とか考えたら怖すぎる
いつかは重力が本体の形状を保てないくらいになってブラックホール化するのが目に見えるからな
一兆個が5分で2兆個になるときの加速度とか考えたら怖すぎる
74: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:53:06.88
ゲゲゲの鬼太郎2期の「足跡の怪」はマジで怖い
76: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:57:40.10
ドラえもん魔界大冒険ののび太とドラえもんを石に変えちゃうメデューサ
77: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:57:54.60
ドラえもんて、多分アニメ化されてない漫画だけのやつで
足の悪いお坊ちゃまが車椅子に乗ってるんだけど外に出たことがなくて
その子と友達になる回があったな
足の悪いお坊ちゃまが車椅子に乗ってるんだけど外に出たことがなくて
その子と友達になる回があったな
79: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:59:52.33
ドラえもんはトラウマ回なんて探せばいくつもあるだろ
学年誌に連載されてたけど5,6年生の高学年くらいになると教訓めいたブラック的オチが多かったような気がする
学年誌に連載されてたけど5,6年生の高学年くらいになると教訓めいたブラック的オチが多かったような気がする
85: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:08:39.49
>>79
ブラックネタのいくつかは安孫子さんが関わってるって言われてるよね
ブラックネタのいくつかは安孫子さんが関わってるって言われてるよね
89: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:31:49.69
>>79
デビルカードとかあったね。
使う代償に背が縮まっていくだったような。
ミュータントを家庭にある道具で作るのとか。
デビルカードとかあったね。
使う代償に背が縮まっていくだったような。
ミュータントを家庭にある道具で作るのとか。
80: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:02:31.31
この並びならちびまる子よりサザエさんだろ
81: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:03:18.29
ドラえもんの話は子供に数学的なセンスと言うか
勘と言うかが付くかもしれない
さすがはドラえもん
勘と言うかが付くかもしれない
さすがはドラえもん
86: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:25:58.36
バイバインはやばい
宇宙の果てに捨てても1年もたず全宇宙埋まりそう
3分で倍はやばすぎだろ、簡単に体積幅が光速を超えるぞ
宇宙の果てに捨てても1年もたず全宇宙埋まりそう
3分で倍はやばすぎだろ、簡単に体積幅が光速を超えるぞ
88: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:28:11.99
栗まんじゅう、やっぱり記憶に残る作品なんだな。
しんちゃんのは、風間君が自分のマンションに帰るとママがなんか違うってのが怖かった。
しんのすけも同じく
しんちゃんのは、風間君が自分のマンションに帰るとママがなんか違うってのが怖かった。
しんのすけも同じく
93: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:34:17.39
>>88
エレベーターの自分の家の階を押しても違う階についてしまうやつかな
あれ不気味でよかった
エレベーターの自分の家の階を押しても違う階についてしまうやつかな
あれ不気味でよかった
92: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:33:45.85
次 回
ヤムチャ死す!
おそるべしサイバイマン
ヤムチャ死す!
おそるべしサイバイマン
95: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:46:48.25
おじさん世代は幼少の頃見たマジンガーZが敵にやられてグレートマジンガーと世代交代する回
97: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:50:13.74
ガラパ星の研究所では何があったんだよ
99: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 10:52:21.54
ボトムズ1話のフィアナ
元スレ:【アニメ】国民的アニメのトラウマ回3選 増え続ける栗まんじゅうや謎の洋館の恐怖
この記事へのコメント