1: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 19:50:47.54 _USER9
https://natalie.mu/comic/news/476945
2022年5月9日
浦沢直樹が、第20回エアランゲンコミックサロンにおいてマックス&モーリッツ賞の特別表彰「生涯功労賞」を受賞した。
エアランゲンコミックサロンは、ドイツのエアランゲン市文化局が主催するコミックフェスティバル。
約40年前から隔年で開催されているが、2020年の前回は新型コロナウイルスの影響により開催中止となっていた。
マックス&モーリッツ賞はエアランゲンコミックサロンで授与される、ドイツ語圏でもっとも重要なグラフィック文学賞。
コミックアートの芸術的および社会的認知に決定的な役割を果たし、さまざまな部門賞の中でもっとも権威ある賞が「生涯功労賞」とされている。
前回もノミネートされていたがイベントが開催中止となったため、今年改めて打診を受け、「生涯功労賞」を受賞することになった浦沢。
なお浦沢は2014年に「BILLY BAT」にて同賞の「ベストインターナショナルコミック」部門賞を受賞しており、今回の「生涯功労賞」は日本の作家として初めて獲得する。
浦沢からは喜びのコメントも到着した。
浦沢直樹コメント
このたびはドイツ エアランゲン マックス&モーリッツ賞 特別表彰「生涯功労賞」という大きな賞をいただき心から嬉しく思います。
ドイツは「MONSTER」という作品の舞台でもあったことから、何度か取材に訪れ、とても親近感を持っていました。
日本人の私がドイツを描き、それをドイツの方々が読むというのは、描き手としてはとても無謀なチャレンジに思えましたが、温かく読んでいただき、今回このような素晴らしい賞をいただくほど、私の作品に親密に接していただいたことが何より嬉しいです。
このような形で世界的な交流ができたことを大変誇りに思います。
賞の関係者の皆様、そして私の作品を愛してくださったドイツの読者の皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ描き続けます。
浦沢直樹


2022年5月9日
浦沢直樹が、第20回エアランゲンコミックサロンにおいてマックス&モーリッツ賞の特別表彰「生涯功労賞」を受賞した。
エアランゲンコミックサロンは、ドイツのエアランゲン市文化局が主催するコミックフェスティバル。
約40年前から隔年で開催されているが、2020年の前回は新型コロナウイルスの影響により開催中止となっていた。
マックス&モーリッツ賞はエアランゲンコミックサロンで授与される、ドイツ語圏でもっとも重要なグラフィック文学賞。
コミックアートの芸術的および社会的認知に決定的な役割を果たし、さまざまな部門賞の中でもっとも権威ある賞が「生涯功労賞」とされている。
前回もノミネートされていたがイベントが開催中止となったため、今年改めて打診を受け、「生涯功労賞」を受賞することになった浦沢。
なお浦沢は2014年に「BILLY BAT」にて同賞の「ベストインターナショナルコミック」部門賞を受賞しており、今回の「生涯功労賞」は日本の作家として初めて獲得する。
浦沢からは喜びのコメントも到着した。
浦沢直樹コメント
このたびはドイツ エアランゲン マックス&モーリッツ賞 特別表彰「生涯功労賞」という大きな賞をいただき心から嬉しく思います。
ドイツは「MONSTER」という作品の舞台でもあったことから、何度か取材に訪れ、とても親近感を持っていました。
日本人の私がドイツを描き、それをドイツの方々が読むというのは、描き手としてはとても無謀なチャレンジに思えましたが、温かく読んでいただき、今回このような素晴らしい賞をいただくほど、私の作品に親密に接していただいたことが何より嬉しいです。
このような形で世界的な交流ができたことを大変誇りに思います。
賞の関係者の皆様、そして私の作品を愛してくださったドイツの読者の皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ描き続けます。
浦沢直樹


9: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 19:59:15.85
>>1
倍返しだ!
倍返しだ!
3: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 19:54:41.48
あらめでたい
4: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 19:54:50.78
日本人のドイツ好きは異常
8: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 19:58:14.58
二足歩行ロボットが、有人ではいけない事を諭してくれた恩人
11: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:00:48.31
畳み方が下手とか色々批判もされるが、小話の上手さとか画力とかも含めて日本屈指の天才であるのは認める
十万円でイラスト色紙描いてくれるなら頼むと思うわ
十万円でイラスト色紙描いてくれるなら頼むと思うわ
13: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:01:15.39
MONSTERってドイツ舞台だっけ?
15: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:01:34.44
モンスター、めっちゃ好きだった。クライマックスまでは。
16: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:01:42.91
そういやヨーロッパ舞台の作品が多いな。
18: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:05:17.51
ヨハンとカツマタくんってのは何となく覚えてる
20: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:07:25.57
YAWARAのテニス篇までは読んでたな
21: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:11:55.34
MONSTERの舞台ってオーストリアだと思ってたけど勘違いだったか
25: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:17:33.45
浦沢直樹とドイツって何か関係あんの?
59: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:33:43.64
>>25
MONSTERの舞台がドイツ
MONSTERの舞台がドイツ
26: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:19:53.47
誰にしても自分のオリジナルの絵を生み出せてる人は本当に凄いと思う
28: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:21:43.04
モンスターが一番好き
32: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:26:59.62
スゴい賞なの?
35: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:33:51.05
マスターキートンが一番好き
37: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:38:44.21
ドイツでも柔道って人気なんか
39: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:40:15.68
外国人の絵描せたら日本一
40: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:43:52.44
モンスター海外人気あったのか
43: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 20:51:35.32
色々好きだけどPlutoが一番好き
原作があるものの解釈表現が良いのかも
原作があるものの解釈表現が良いのかも
47: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:12:40.92
最大の功績は漫勉だろ
49: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:20:27.55
ちゃんと完結したのはマスターキートンだけ、という印象。再開してるん?
50: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:21:22.56
浦沢の最高傑作はHappy!
51: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:22:44.12
アサドラは?
55: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:29:54.89
どこの革ジャンこれ?
62: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:42:24.39
BILLY BATを途中で断念したんだけど
最後まで読んだら面白いの?
最後まで読んだら面白いの?
64: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:44:37.31
>>62
珍しく、結末だけは面白く引き締まった話だった。
珍しく、結末だけは面白く引き締まった話だった。
67: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:50:36.79
>>64
ほう
それは興味あるな
読んでみるかな
ほう
それは興味あるな
読んでみるかな
66: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:47:21.36
オチが弱いとか言われてるけどモンスターはラストも好きだな
69: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:52:58.98
モンスターまじで読み始めたら止まらん
最後らへんヨハンがちょいちょい出てくるようになったり
双子だからって妹そのまんまのに変装したりする時点でアレ?え?ってなってきた
最後らへんヨハンがちょいちょい出てくるようになったり
双子だからって妹そのまんまのに変装したりする時点でアレ?え?ってなってきた
71: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 21:53:41.00
MONSTERより面白いサスペンスマンガなんてある?
73: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 22:06:58.17
実写化されそうでされないマスター・キートン
82: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 22:34:33.11
ドイツへ数回取材に行っただけで
舞台をあれだけリアルに見せるのは凄い
舞台をあれだけリアルに見せるのは凄い
85: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 22:44:46.32
>>82
これわかる
あと吉田秋生のバナナフィッシュも実際どれだけ現地取材したんだろうか
舞台の再現度すごいらしいね
これわかる
あと吉田秋生のバナナフィッシュも実際どれだけ現地取材したんだろうか
舞台の再現度すごいらしいね
86: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 22:45:38.19
パイナップルアーミーが一番好き
87: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 22:46:48.13
未だにあさドラとか週刊連載やっているし、現役漫画家としては秋本治に次ぐ仕事人だと思っている。
89: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 23:00:11.80
マスターキートンの続編は1巻だけ?
90: まんがとあにめ 2022/05/09(月) 23:04:14.50
漫勉もっとやってくれ
96: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 00:21:20.39
浦沢直樹は漫画も好きだけど漫勉は目茶苦茶評価されて良いと思う
97: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 00:21:23.18
モンスターは良かった
20世紀は引っ張りすぎたな
20世紀は引っ張りすぎたな
100: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 00:25:02.55
MONSTERはまさに洋ドラだからな
104: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 01:54:01.79
バイナップルとキートンは面白かった
106: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 04:28:19.29
アニメのモンスターも良かった
サブのストーリーも
サブのストーリーも
122: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:06:41.97
確か元々編集者で自分好みの漫画描くため漫画家になったんじゃなかったっけ
127: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:35:44.06
なんでテニスのやつはアニメ化しなかったの?
129: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:43:02.03
夢印が好き
あと、名古屋弁の飛行機乗りの少女と風来坊みたいなおっさんが出てくるやつ。
あと、名古屋弁の飛行機乗りの少女と風来坊みたいなおっさんが出てくるやつ。
元スレ:【漫画家】浦沢直樹、ドイツのマックス&モーリッツ賞『生涯功労賞』を受賞「大変誇りに思います」「まだまだ描き続けます」
この記事へのコメント