1: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:51:46.21
2: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:52:59.41
半分ハンターハンターのせい
3: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:53:15.48
ええんか・・・
4: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:53:51.81
能力複雑すぎるねん
5: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:54:20.17
数学みたいだな
6: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:54:34.98
今週の呪術は分かりやすかったパチや
7: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:54:43.10
もっとシンプルにいこうや
9: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:55:59.95
土門とかいうシンプルかつ地味強キャラの鑑
12: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:57:32.47
>>9
地属性って言うほど不遇でもないこと多いよな
地属性って言うほど不遇でもないこと多いよな
17: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:02:48.98
>>12
見映え的にいまいちパッとせんから活躍の場が奪われるだけで
基本的に仕事こなせる属性やと思うわ
見映え的にいまいちパッとせんから活躍の場が奪われるだけで
基本的に仕事こなせる属性やと思うわ
19: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:05:08.91
>>12
物理攻撃防御妨害拘束できるしな
物理攻撃防御妨害拘束できるしな
10: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:56:30.62
呪術とかしばらく何かようわからんうちにポイント取り大会開いとるやん
なんであれみんな受け入れてるの?
なんであれみんな受け入れてるの?
11: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:56:40.84
そのクセ敵の方は味方より頭悪くないと怒るんよな
14: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:58:58.20
昔の超能力漫画「ふんっ!!!」ぼごぉぉぉおお
じゃないのか
じゃないのか
16: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 08:59:35.78
DARKER THAN BLACKぐらいがちょうど良かったやろ
45: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:26:34.37
>>16
黒の能力が物質の変性を伴う電位の操作とかいう割とわけわからん能力やん
実質タダの電気使いやけど
黒の能力が物質の変性を伴う電位の操作とかいう割とわけわからん能力やん
実質タダの電気使いやけど
18: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:04:07.17
作者の考えたハズレスキルと作者の考えたハズレスキルを組み合わせて超意外な効果を発揮して無双!みたいなの見るとこの人本当はゲーム作りたいのかなって思う
20: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:07:44.59
ジョジョの頃からそうやん
28: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:14:51.17
>>20
ジョジョは万能でもない能力をうまく機転を効かせて使うのがおもろくない?糸とか
ジョジョは万能でもない能力をうまく機転を効かせて使うのがおもろくない?糸とか
31: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:18:53.96
>>28
流石に糸は弱すぎた
ジョジョは近接系ってだけで不利な状況多いからスタプラやクレDくらいクソ強でも成立する
流石に糸は弱すぎた
ジョジョは近接系ってだけで不利な状況多いからスタプラやクレDくらいクソ強でも成立する
21: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:08:14.31
コロコロコミックの漫画でも読んだら?
22: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:09:40.24
呪術は読んでて何やってんのこいつら?ってなる
23: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:10:33.34
もっと合理的で実用的な能力が欲しい。そしてそれを駆使して戦って欲しい。
24: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:11:01.47
でもDEATH NOTE面白いよ
25: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:13:24.72
ガッシュは上手くやってるよ
天才的な設定やわ
天才的な設定やわ
26: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:13:28.05
バトル漫画って何の説明もなく手からビームが出たりジャンプするだけで家の屋根まで飛べるみたいなのがデフォなのがな
寄生獣みたいに寄生された能力のおかげで人より強くなるならまだいいがそこぐらいが限界にして欲しいわ
寄生獣みたいに寄生された能力のおかげで人より強くなるならまだいいがそこぐらいが限界にして欲しいわ
27: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:13:49.08
禁書「世界改変!世界改変!」←こいつは?
30: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:15:56.49
>>27
最初はドラゴンブレスとかで最強だったのに
最初はドラゴンブレスとかで最強だったのに
32: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:20:47.37
能力バトルはサンデーだと理屈っぽくて、ジャンプはノリと勢いのが強い印象
33: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:21:08.41
そう考えるとドラゴボって凄いな
37: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:23:04.49
>>33
なんか割と雑に炎出したりテレパシー使ったり念力使ったりするけどそういう鷹揚さがワイは好きや
なんか割と雑に炎出したりテレパシー使ったり念力使ったりするけどそういう鷹揚さがワイは好きや
42: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:25:11.61
>>37
遠い星で生死不明になったけど帰ってくる途中で瞬間移動教えてもらって変な服ももらうちゃっかり悟空さ好き
遠い星で生死不明になったけど帰ってくる途中で瞬間移動教えてもらって変な服ももらうちゃっかり悟空さ好き
34: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:21:39.35
ジョジョのソフト&ウェットの意味不明さは異常
35: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:22:36.78
単純な能力やと何回も使われるけど複雑なやつって出オチよな
38: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:24:19.98
ヒロアカは分かりやすくて好きやで
未来見るやつとかは確かに訳わかんなかったけどメインキャラのほとんどは割とシンプルや
未来見るやつとかは確かに訳わかんなかったけどメインキャラのほとんどは割とシンプルや
44: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:26:32.59
>>38
基本的にわかりやすくてええんやけど中途半端に理屈づけとるからちょいちょい世界観的におかしくない?って能力出てくるのが微妙なとこやな
基本的にわかりやすくてええんやけど中途半端に理屈づけとるからちょいちょい世界観的におかしくない?って能力出てくるのが微妙なとこやな
39: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:24:33.96
東京アンダーグラウンドとかガンガン漫画はシンプルだった気がする
43: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:25:12.73
>>39
真水の件だけ覚えてる
真水の件だけ覚えてる
40: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:24:58.36
ジョジョとハンターハンターの系譜や
41: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:25:03.29
クラブの真芯が見える←強い
パッドの正解ルートが見える←強い
風の流れが見える←弱そう
パッドの正解ルートが見える←強い
風の流れが見える←弱そう
46: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:27:29.71
>>41
一番強そうだったけどなぁ
一番強そうだったけどなぁ
47: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:27:37.99
手を触れずに相手を吹き飛ばしたりします
キャラ差は力の大きさくらいです
→キャラごとに属性があります
→キャラごとに固有能力があります
能力とキャラ付けが結びついていった結果やな
キャラ差は力の大きさくらいです
→キャラごとに属性があります
→キャラごとに固有能力があります
能力とキャラ付けが結びついていった結果やな
48: まんがとあにめ 2022/05/10(火) 09:34:35.06
秤先輩の能力は完全にあかんなってなったわ
元スレ:昔の超能力漫画「炎!水!雷!」 ←うおおおおおおおおおおおおお!!!
この記事へのコメント