1: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:01:30
2: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:02:47
そらあの世界が今でも昭和だからよ
3: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:03:11
>>2
まる子みるに昭和のガキでももう少し娯楽あるやろ
まる子みるに昭和のガキでももう少し娯楽あるやろ
4: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:03:46
>>2
波平はケータイ持ってる定期
波平はケータイ持ってる定期
5: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:03:58
>>4
あれは花沢さんのお父さんの携帯やぞエアプ
あれは花沢さんのお父さんの携帯やぞエアプ
6: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:04:32
>>5
?
?
7: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:05:20
双六してたやろ
8: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:05:48
同じく舞台設定が昭和のまる子だって駄菓子屋で買い食いしたり笑い袋やアメリカンクラッカーやヨーヨーで遊んだり何ならライダースナックだってある
サザエにはその手のもんですら一切ないで
サザエにはその手のもんですら一切ないで
9: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:06:03
サザエさんやまる子ちゃんってよくネタ切れにならずに続けとるよな
10: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:06:17
>>9
同じネタ何度も使いまわしてるからや
同じネタ何度も使いまわしてるからや
11: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:06:22
まる子よりさらに2世代くらい昔やないの?サザエさんって
12: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:06:32
>>11
現代なんだよなあ
現代なんだよなあ
13: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:06:47
のび太ですらテレビゲームがあるというのに
14: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:07:12
なんで現代の父さんが家で着物着なアカンねん
15: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:08:09
こまもあるぞ
17: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:08:44
まる子の娯楽が多いのは
作者が子どもの頃憧れたけど与えてもらえなかったものバンバン登場させたからやろな
作者が子どもの頃憧れたけど与えてもらえなかったものバンバン登場させたからやろな
20: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:11:01
>>17
サザエさんの場合脚本家の子供の娯楽なんてこれで十分って思想が繁栄されてるんやろうか
サザエさんの場合脚本家の子供の娯楽なんてこれで十分って思想が繁栄されてるんやろうか
18: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:10:06
サザエさんって日常系アニメなんやな
22: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:11:28
>>18
どう見ても非日常アニメやけどな
どう見ても非日常アニメやけどな
19: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:10:47
21: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:11:17
>>19
最後草
最後草
23: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:12:41
一番謎なのは明らかに昭和風の舞台設定で事あるごとに短パン履いた子供が空き地で野球してるような世界観なのに
何故か頑なに昭和の子供とセットで連想させられる駄菓子屋だけは出さない所や
何故か頑なに昭和の子供とセットで連想させられる駄菓子屋だけは出さない所や
24: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:13:43
日常系アニメの特徴
決まったキャラクターしか登場しない
キャラクターの性格いじりで一話を使う
話のオチが弱い
opに力を入れている
「〇〇さんは〇〇」などヒロインの名前がタイトルになりがち
決まったキャラクターしか登場しない
キャラクターの性格いじりで一話を使う
話のオチが弱い
opに力を入れている
「〇〇さんは〇〇」などヒロインの名前がタイトルになりがち
25: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:14:53
ワカメ「たくあん切ったらうまく切れてなくてネックレスみたいになっちゃった」
タラちゃん「です~」
タラちゃん「たくあんネックレスです~」
堀川くん「えっ何それは…」
夜中
堀川くん「気になって夜も眠れん!磯野家に電話や!」
早朝磯野家に凸った堀川くん「気になって宿題できなかった!宿題写させて!」
タラちゃん「です~」
タラちゃん「たくあんネックレスです~」
堀川くん「えっ何それは…」
夜中
堀川くん「気になって夜も眠れん!磯野家に電話や!」
早朝磯野家に凸った堀川くん「気になって宿題できなかった!宿題写させて!」
28: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:18:27
堀川くんはクラスに一人いるかいないかレベルやな
普通かと言われると絶対違うけど
普通かと言われると絶対違うけど
29: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:18:52
実質唯一の近代娯楽はテレビやけど
あの家ビックリするほどテレビに依存しないな
この前の回やってテレビつけずにずっと家族で談笑してたし
あの家ビックリするほどテレビに依存しないな
この前の回やってテレビつけずにずっと家族で談笑してたし
30: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:20:47
7人も住んでたら会話ないことないやろしな
31: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:21:21
そういやまる子では度々見かけるチャンネル争い描写ってサザエじゃ皆無やな
32: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:23:37
まる子の時代は子供が夜観たい番組あったんやろけど、サザエのあの時代に子供が夜観たい番組あったんやろかね
あと、地味に磯野家ってしつけしっかりしてるやろし、食事中テレビ見ない教育してたんちゃう
あと、地味に磯野家ってしつけしっかりしてるやろし、食事中テレビ見ない教育してたんちゃう
33: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:25:22
>>32
食事中はテレビ見んし家族で談笑中もテレビ見んしついでに言うと磯野家の子供は夜8時就寝や
そのせいでまる子の家じゃ当たり前に見れてるドリフすら見れん
まあ今でいう所のノーメディア戦略に近い事やってるなあの家
食事中はテレビ見んし家族で談笑中もテレビ見んしついでに言うと磯野家の子供は夜8時就寝や
そのせいでまる子の家じゃ当たり前に見れてるドリフすら見れん
まあ今でいう所のノーメディア戦略に近い事やってるなあの家
34: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:26:28
初期サザエさんだと今よりテレビにかなり依存していて家族でチャンネル争いする話とかあったな
最近じゃ殆ど見ないけど
最近じゃ殆ど見ないけど
35: まんがとあにめ 22/05/09(月) 10:29:23
脚本家的にはあれが正しい家庭の姿なんやろ
普通の人からしたら全くそう見えなくても
普通の人からしたら全くそう見えなくても
元スレ:磯野カツオって野球、サッカー、漫画以外の娯楽ないんか?
この記事へのコメント