1: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 09:35:13.64 _USER9
https://news.careerconnection.jp/entame/130827/
今度こそ、期待して良いのだろうか。1月初頭、『艦隊これくしょん?艦これ?』のテレビアニメ2期の制作が発表された。2022年秋公開の予定だという。
2期といっても、ストーリーはアニメ1期(2015年放送)の続きではないようで、ネット上ではさっそく「アニメ1期は、黒歴史扱いか」などとツッコミが入って盛り上がっていた。(文:昼間たかし)
もう忘れたいアニメ1期
どんな人気のシリーズでも、いつかは衰退する宿命にある。その中で「艦これ」は、数少ないロングテールだ。2015年にアニメ(1期)の放送が始まった頃、KADOKAWA取締役会長の角川歴彦氏に「(艦これ人気は)アニメ化でピークになりそうですか?」と水を向けたところ、「いや、艦これはまだまだ伸びますよ」という、力強い答えが返ってきた。
なるほど、その後のメディアミックス展開で「艦これ」は大きく伸びた。でも、まさか2022年になって、アニメ2期が作られるほどの人気とは。ここまでとは、誰も予想できなかっただろう。
ただ、「艦これ」において、アニメ1期は黒歴史といえる。
アニメ1期は原作ゲームに準じたストーリーで、在りし日の艦艇の魂を持つ「艦娘」が、広大なる海に突如出現した謎の脅威「深海棲艦」と戦うという設定だった。
筆者は当初、アニメ版に期待していなかった。キャラ人気がメインのコンテンツなのだから、登場人物が撃沈(戦死)するような展開にはならず、それゆえ戦闘シーンにも緊張感がなくなるだろうと考えていたからだ。
予測は大きく外れた。
序盤、第3話のラストで、人気キャラの如月が轟沈したのである。「キャラ命」の作品なのに、ストーリー展開のため、重要キャラを容赦なく早期離脱させた。筆者はこのとき、良い物語を紡ごうという、制作陣の決意を感じた気がした。
しかし、その期待は見事に裏切られた。続く第4話は悲しみも早々に、なんとギャグ回。以降、戦争しているのか、仲良く喧嘩してるのかグダグダな展開が最後まで続いたのである。
艦娘たちに指示を出す「提督」の扱いも謎だった。「影」として描かれ、セリフもなし。存在感を出したいのか消したいのか、まったくわからなかった。これなら、最初から出さないほうがよかった……と思っていたら、案の定、続編の劇場版ではすっかり存在が消えていた。
もう一つ残念だったのが、制作陣がゲームの基本的な設定をちゃんと把握していないのではないか、と感じられる点がしばしばあったことだ。個人的には、とても良作という評価はできなかった。
本来、「起爆剤」であるはずのアニメが期待どおりでなくても、シリーズ全体とすれば成長を続けたのだから、「艦これ」の底力はわかってもらえるだろう。
2期目はどうなる?
さて、「アニメ2期」だ。ちょくちょく史実に沿った展開をすることもある「艦これ」だが、もし時雨・山城が史実をなぞると、その結末は悲惨なことが予想される。なぜなら、時雨・山城の所属する西村艦隊はレイテ沖海戦で、米軍に完敗するからだ。艦隊は次々と沈没し、最期に残るのは時雨だけである。
もしそうなら、かなりの欝展開である。「かわいいキャラの魅力」が売りのコンテンツでそれをやれるのか。また1期のような謎展開が待っているのではないかという、若干の不安を感じてしまう。
いくら「キャラのかわいさ」が不可欠な要素とはいえ、ファン層は史実の知識もあるうえで、作品を楽しんでいる人が多い。歴史要素とファンタジー要素の絶妙なバランスが、ファンを引きつけているのである。
キャラの可愛さ、戦闘の躍動感と、そして戦争の悲惨さ。全く矛盾するこれらの要素を、アニメ2期ではどう組み合わせて描くのか。考えただけで頭が痛くなってくるが……。作品ファンのひとりとしては、アニメ2期が、とってつけたような恋愛ストーリーや、ドタバタギャグ展開に終始しないよう、祈るばかりである。

今度こそ、期待して良いのだろうか。1月初頭、『艦隊これくしょん?艦これ?』のテレビアニメ2期の制作が発表された。2022年秋公開の予定だという。
2期といっても、ストーリーはアニメ1期(2015年放送)の続きではないようで、ネット上ではさっそく「アニメ1期は、黒歴史扱いか」などとツッコミが入って盛り上がっていた。(文:昼間たかし)
もう忘れたいアニメ1期
どんな人気のシリーズでも、いつかは衰退する宿命にある。その中で「艦これ」は、数少ないロングテールだ。2015年にアニメ(1期)の放送が始まった頃、KADOKAWA取締役会長の角川歴彦氏に「(艦これ人気は)アニメ化でピークになりそうですか?」と水を向けたところ、「いや、艦これはまだまだ伸びますよ」という、力強い答えが返ってきた。
なるほど、その後のメディアミックス展開で「艦これ」は大きく伸びた。でも、まさか2022年になって、アニメ2期が作られるほどの人気とは。ここまでとは、誰も予想できなかっただろう。
ただ、「艦これ」において、アニメ1期は黒歴史といえる。
アニメ1期は原作ゲームに準じたストーリーで、在りし日の艦艇の魂を持つ「艦娘」が、広大なる海に突如出現した謎の脅威「深海棲艦」と戦うという設定だった。
筆者は当初、アニメ版に期待していなかった。キャラ人気がメインのコンテンツなのだから、登場人物が撃沈(戦死)するような展開にはならず、それゆえ戦闘シーンにも緊張感がなくなるだろうと考えていたからだ。
予測は大きく外れた。
序盤、第3話のラストで、人気キャラの如月が轟沈したのである。「キャラ命」の作品なのに、ストーリー展開のため、重要キャラを容赦なく早期離脱させた。筆者はこのとき、良い物語を紡ごうという、制作陣の決意を感じた気がした。
しかし、その期待は見事に裏切られた。続く第4話は悲しみも早々に、なんとギャグ回。以降、戦争しているのか、仲良く喧嘩してるのかグダグダな展開が最後まで続いたのである。
艦娘たちに指示を出す「提督」の扱いも謎だった。「影」として描かれ、セリフもなし。存在感を出したいのか消したいのか、まったくわからなかった。これなら、最初から出さないほうがよかった……と思っていたら、案の定、続編の劇場版ではすっかり存在が消えていた。
もう一つ残念だったのが、制作陣がゲームの基本的な設定をちゃんと把握していないのではないか、と感じられる点がしばしばあったことだ。個人的には、とても良作という評価はできなかった。
本来、「起爆剤」であるはずのアニメが期待どおりでなくても、シリーズ全体とすれば成長を続けたのだから、「艦これ」の底力はわかってもらえるだろう。
2期目はどうなる?
さて、「アニメ2期」だ。ちょくちょく史実に沿った展開をすることもある「艦これ」だが、もし時雨・山城が史実をなぞると、その結末は悲惨なことが予想される。なぜなら、時雨・山城の所属する西村艦隊はレイテ沖海戦で、米軍に完敗するからだ。艦隊は次々と沈没し、最期に残るのは時雨だけである。
もしそうなら、かなりの欝展開である。「かわいいキャラの魅力」が売りのコンテンツでそれをやれるのか。また1期のような謎展開が待っているのではないかという、若干の不安を感じてしまう。
いくら「キャラのかわいさ」が不可欠な要素とはいえ、ファン層は史実の知識もあるうえで、作品を楽しんでいる人が多い。歴史要素とファンタジー要素の絶妙なバランスが、ファンを引きつけているのである。
キャラの可愛さ、戦闘の躍動感と、そして戦争の悲惨さ。全く矛盾するこれらの要素を、アニメ2期ではどう組み合わせて描くのか。考えただけで頭が痛くなってくるが……。作品ファンのひとりとしては、アニメ2期が、とってつけたような恋愛ストーリーや、ドタバタギャグ展開に終始しないよう、祈るばかりである。

2: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 09:36:17.21
艦これってまだ続いてたの
3: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 09:36:56.17
艦隊
馬
次に来るのは何?
馬
次に来るのは何?
10: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 10:23:44.73
>>3
城
城
26: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:43:49.22
>>10
もうある
もうある
4: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 09:38:08.86
うまぴょい
うまぴょい
うまぴょい
5: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 09:40:11.42
波の上を滑ってるのは衝撃的だった
地味すぎて
地味すぎて
6: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 09:45:16.23
あれ
アズール何とかは?
アズール何とかは?
8: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 10:06:22.88
まだ短冊プルプルなの?
13: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:02:39.71
えらい時間かかってるな
前のトラウマが強すぎたか
前のトラウマが強すぎたか
32: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 12:48:45.21
>>13
それだけ良いものを作ろうとしてるんですよぉ(?)
それだけ良いものを作ろうとしてるんですよぉ(?)
14: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:04:48.25
映画が二期の変わりになったんだと思ってたわ
一期のラストに二期制作決定とか出したのにめちゃめちゃ時間かかったなw
一期のラストに二期制作決定とか出したのにめちゃめちゃ時間かかったなw
15: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:08:50.22
制作会社とっかえ発表してから
3年経ってもまだできないんだから
いろいろ揉めてるんだろうな
3年経ってもまだできないんだから
いろいろ揉めてるんだろうな
16: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:11:32.58
アズレンにはかなわん
17: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:11:57.07
ゲーム遊んだことないけどどうやっても面白い話とか映像になる気がしない
立ち絵一枚だから成り立ってるゲームじゃないのかな
立ち絵一枚だから成り立ってるゲームじゃないのかな
18: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:12:19.39
どうせ、扶桑・山城・雪風が絡むギャグ回があるはず。
20: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:13:48.79
艦これゼノグラシアに期待
22: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:27:21.95
普通の日常ものじゃ駄目なのかい?
23: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:34:52.48
アズレンのびそくぜんしんっの2期見たい
24: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 11:35:52.29
アルペジオみたいにしてくれ
27: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 12:13:52.70
もう何も恐くない
29: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 12:17:48.14
ウマ娘も2期から爆発力を発揮したから
艦これもわからんよ?
一期が早すぎた説もあるかもよ?
艦これもわからんよ?
一期が早すぎた説もあるかもよ?
34: まんがとあにめ 2022/02/06(日) 16:39:51.87
3話で沈んだ奴は終盤に深海なんちゃらで復活してなかったっけ
38: まんがとあにめ 2022/02/07(月) 08:20:23.64
一部のマニア向け
元スレ:【黒歴史の1期】アニメ「艦これ」2期に高まる期待と不安 ストーリーは「1期の続きではない」…今度こそ期待して良いのか?
この記事へのコメント