1: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:01:14.12 _USER9
https://realsound.jp/book/2022/01/post-943835.html
「週刊少年ジャンプ」の作品を中心に、最新情報&コンテンツを公開しているYouTubeチャンネル「ジャンプチャンネル」。同チャンネルで1月5日、漫画家・小畑健が代表作のひとつ『DEATH NOTE』の主人公・夜神月を描く動画が公開された。
小畑健といえばもちろん、前出の『DEATH NOTE』のほか、『ヒカルの碁』や『バクマン。』、『プラチナエンド』などの作画で知られる人気漫画家だ。「画力の高い漫画家」の代名詞的存在であり、国内外に多くのファンを抱える。2007年には、小説『人間失格』(太宰治/集英社文庫)の表紙イラストを手がけ、“ジャケ買い”のような形で異例の売り上げを記録したことも話題になった。現在は「ジャンプSQ.」にて、お笑いをテーマにした青春漫画『ショーハショーテン!』を連載中だ。
そんな“新世界の神”ならぬ“作画の神”・小畑健が、実際に人気キャラクター・夜神月を描く様子が見られるというのは、漫画ファンにとって貴重な機会だ。鉛筆での下書きからペン入れ、彩色から仕上げに至るまで、早送りも交えながらの動画だが、迷いなく走るペン、手描きの温かみはありながら、デジタル処理されたアニメ版と比較しても美麗に見える彩色の技術など、その力量が否応なく伝わるものになっている。あっという間の15分間だ。
デスノートを片手に、自信やプライドがにじみ出る一方で、どこか物憂げにも見える、夜神月の表情。背景には、好物のりんごを持ちながら、無機質に遠くを見つめる死神・リュークが描かれ、原作ファンを喜ばせている。『DEATH NOTE』はもともと海外にもファンが多かったなかで、2017年には動画配信サービス・Netflixにて、アメリカ・カナダで撮影されたオリジナル映画『Death Note/デスノート』が公開されており、さらに国際的に認知度を高めていた。動画コメント欄には海外からの声も多く届いており、「obata is an art god」とのコメントも寄せられている。
ちなみに、ジャンプチャンネルで作画風景が見られるのは、小畑健だけではない。『ONE PIECE』の尾田栄一郎が描くルフィ&チョッパー、『るろうに剣心』の和月伸宏が描く緋村剣心、『銀魂』の空知英秋が描く坂田銀時、『To LOVEる-とらぶる-』の矢吹健太郎が描くララ、『僕のヒーローアカデミア』の堀越耕平が描く“デク”こと緑谷出久など、お馴染みのキャラクターに命が吹き込まれていく様子が公開されており、それぞれのタッチの違いに注目してみるのもいいだろう。
【DEATH NOTE】小畑健先生が描く『夜神月』【ジャンプ作家の神ワザ】
https://youtu.be/ZYgWsqkGjFw

「週刊少年ジャンプ」の作品を中心に、最新情報&コンテンツを公開しているYouTubeチャンネル「ジャンプチャンネル」。同チャンネルで1月5日、漫画家・小畑健が代表作のひとつ『DEATH NOTE』の主人公・夜神月を描く動画が公開された。
小畑健といえばもちろん、前出の『DEATH NOTE』のほか、『ヒカルの碁』や『バクマン。』、『プラチナエンド』などの作画で知られる人気漫画家だ。「画力の高い漫画家」の代名詞的存在であり、国内外に多くのファンを抱える。2007年には、小説『人間失格』(太宰治/集英社文庫)の表紙イラストを手がけ、“ジャケ買い”のような形で異例の売り上げを記録したことも話題になった。現在は「ジャンプSQ.」にて、お笑いをテーマにした青春漫画『ショーハショーテン!』を連載中だ。
そんな“新世界の神”ならぬ“作画の神”・小畑健が、実際に人気キャラクター・夜神月を描く様子が見られるというのは、漫画ファンにとって貴重な機会だ。鉛筆での下書きからペン入れ、彩色から仕上げに至るまで、早送りも交えながらの動画だが、迷いなく走るペン、手描きの温かみはありながら、デジタル処理されたアニメ版と比較しても美麗に見える彩色の技術など、その力量が否応なく伝わるものになっている。あっという間の15分間だ。
デスノートを片手に、自信やプライドがにじみ出る一方で、どこか物憂げにも見える、夜神月の表情。背景には、好物のりんごを持ちながら、無機質に遠くを見つめる死神・リュークが描かれ、原作ファンを喜ばせている。『DEATH NOTE』はもともと海外にもファンが多かったなかで、2017年には動画配信サービス・Netflixにて、アメリカ・カナダで撮影されたオリジナル映画『Death Note/デスノート』が公開されており、さらに国際的に認知度を高めていた。動画コメント欄には海外からの声も多く届いており、「obata is an art god」とのコメントも寄せられている。
ちなみに、ジャンプチャンネルで作画風景が見られるのは、小畑健だけではない。『ONE PIECE』の尾田栄一郎が描くルフィ&チョッパー、『るろうに剣心』の和月伸宏が描く緋村剣心、『銀魂』の空知英秋が描く坂田銀時、『To LOVEる-とらぶる-』の矢吹健太郎が描くララ、『僕のヒーローアカデミア』の堀越耕平が描く“デク”こと緑谷出久など、お馴染みのキャラクターに命が吹き込まれていく様子が公開されており、それぞれのタッチの違いに注目してみるのもいいだろう。
【DEATH NOTE】小畑健先生が描く『夜神月』【ジャンプ作家の神ワザ】
https://youtu.be/ZYgWsqkGjFw

36: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:23:20.12
>>1
かっけぇなあ
かっけぇなあ
69: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:40:33.56
>>1
鬼龍院翔っぽい
鬼龍院翔っぽい
117: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:14:51.51
>>1
これって今描いた絵か?
ジャンプ流ってDVD付きマガジンに収録されてた映像じゃないの?
それならもう数年前だよ
これって今描いた絵か?
ジャンプ流ってDVD付きマガジンに収録されてた映像じゃないの?
それならもう数年前だよ
157: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:44:54.69
>>1
これ超ジャンプ流の動画だから10年前だぞ
これ超ジャンプ流の動画だから10年前だぞ
174: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:58:16.98
>>1
上手いな
素人では構図の三角形を見つけられないと思う
上手いな
素人では構図の三角形を見つけられないと思う
210: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 04:21:09.26
>>1
ヒカ碁後期の頃が1番好きだったな
ヒカ碁後期の頃が1番好きだったな
8: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:07:25.34
サイボーグじいちゃん書いてほしい
9: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:07:42.53
画力だとマガジンの化物語書いてる大暮維人とかもすごいと思う
19: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:14:17.06
>>9
画力極フリすぎてなぁ
画力極フリすぎてなぁ
10: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:09:37.00
ヒカルの碁やってくれよ
186: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 03:13:06.24
>>10
ヒカルがタイトル戦やってるところ見たいな
ヒカルがタイトル戦やってるところ見たいな
15: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:11:53.94
この作画動画昔からなかった?
見たことある
見たことある
18: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:13:14.91
ガモウひろし
25: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:17:30.13
相変わらずかっこいいし古さも感じないね
29: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:19:48.17
やっぱデジタルよりアナログ塗りの方が好きだなぁ
作者の特徴が出るしカッコイイ
作者の特徴が出るしカッコイイ
31: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:20:09.91
動的な絵なら村田が作画神
38: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:24:07.14
デジタルで描かんのか
圧倒的効率上がるのに
圧倒的効率上がるのに
42: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:25:44.64
ヒカ碁の真ん中らへんの頃の絵がいい
43: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:26:42.74
やっぱプロはアナログ塗りじゃなきゃ
47: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:27:30.79
夜神月は邪悪になったときの顔が好きなんだよなぁ
勝った!とか新世界の神となる!みたいなときの悪の顔がいいんだよな
勝った!とか新世界の神となる!みたいなときの悪の顔がいいんだよな
50: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:29:43.75
>>47
珍しい主人公だったね
珍しい主人公だったね
57: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:33:47.73
>>47
「新世界の神となる!」はわりと普通っぽい主人公顔だったと思う
「計画通り」とかだよね
「新世界の神となる!」はわりと普通っぽい主人公顔だったと思う
「計画通り」とかだよね
62: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:38:17.65
>>57
だんだん悪に染まっていったんだろうなぁ
だんだん悪に染まっていったんだろうなぁ
53: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:30:40.95
プラチナエンドってのはもう終わってるのか
58: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:34:29.02
これジャンプ流のやつじゃない?
最近じゃなくて結構前だぞ
最近じゃなくて結構前だぞ
65: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:39:18.35
>>58
そっちだった
そっちだった
59: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:35:17.93
見覚えがあるぞ
ジャンプ+の再掲か
ジャンプ+の再掲か
63: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:38:48.24
アナログなんだ。これは貴重
年取ると老眼もあるし、何より手首酷使の影響でtfccとか痛み走るからな
指もこわばってくるし。それでこんだけ描けたらすげーよ
年取ると老眼もあるし、何より手首酷使の影響でtfccとか痛み走るからな
指もこわばってくるし。それでこんだけ描けたらすげーよ
74: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:40:53.45
>>63
ジャンプの漫画家はアナログ作家が多いイメージ
ジャンプの漫画家はアナログ作家が多いイメージ
64: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:39:06.11
ランプが最高だよな
知ってるやつおらんか?
知ってるやつおらんか?
73: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:40:50.68
>>64
ドゴーンパンチ!
ドゴーンパンチ!
70: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:40:33.46
コピックで描いてるのか。
72: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:40:35.91
あやつり左近だか右近だかの続編を読みたい
78: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:42:07.08
昔の月の方がいいな
79: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:42:07.53
どうやったらこんな着色ができるのかみても全くわからん
80: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:42:25.59
ヒカルの碁の続き書いてくれよ
81: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:42:42.63
Gちゃんの若い頃と何か違うか?
90: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:47:55.89
ライトが子供みたいな顔になってて何か違う
93: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:50:37.39
あやつり左近っておそらく打ち切りだよな
え?これ最終回なの??みたいな終わり方だったと思う
今の画力で続き書いて欲しいな~
え?これ最終回なの??みたいな終わり方だったと思う
今の画力で続き書いて欲しいな~
97: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:53:53.92
バクマンからデフォルメ強くなったけど作風変えただけだと思ってた
普通に今はこの感じなんだな
普通に今はこの感じなんだな
99: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:56:13.82
僕の勝ちだニア
101: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 01:57:18.91
綺麗で整った絵なのに個性的でもあって不思議な感じ
綺麗な絵ってもっと没個性なイメージだったから
色使いのせいかな
綺麗な絵ってもっと没個性なイメージだったから
色使いのせいかな
108: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:07:08.97
迷いのなさがすごい
110: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:08:33.38
>>108
そりゃ世界一獲ったからね。。
そりゃ世界一獲ったからね。。
111: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:10:17.90
一人で全部書いてるか分からんが
俺が知ってる限りだと
画力ならアークパフォーマンスが突出してると思うわ
俺が知ってる限りだと
画力ならアークパフォーマンスが突出してると思うわ
120: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:15:54.87
>>111
アークパフォーマンス今見てみたけど、フルデジタルって画力って表現じゃなく、建築だとかってレベルよな。無論、こんなんひとりで全部はやらんよ、映画をひとりで作るのと一緒だよw
アークパフォーマンス今見てみたけど、フルデジタルって画力って表現じゃなく、建築だとかってレベルよな。無論、こんなんひとりで全部はやらんよ、映画をひとりで作るのと一緒だよw
112: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:10:27.26
ヒカルの碁のときが一番好き
118: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:14:57.14
現役の人で時間をかけずに上手く書ける人って居るの?
126: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:17:47.63
>>118
漫勉の安彦良和凄かった
下書きもせずサラサラ描いて破綻がない
しかも元アニメーターだから描くのも速い
漫勉の安彦良和凄かった
下書きもせずサラサラ描いて破綻がない
しかも元アニメーターだから描くのも速い
122: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:16:12.86
サイボーグじいちゃんの人がこんなにうまいと思わなかった
123: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:16:49.59
ガモウひろしがデスノートリメイクで描いてくれ!
124: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:16:55.70
漫画家に憧れてたけど描き続けるのしんどそう
125: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:17:06.70
まあ、一番上手い的な表現が当てはまるのは、やっぱり荒木飛呂彦さんか…
144: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:32:45.60
「塗り」が多少うまくなってるが・・・変わらんくね?
148: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:35:49.55
>>144
変えようと思わなくなる、このレベルやと
変えようと思わなくなる、このレベルやと
164: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:51:55.80
2016年10月6日発売 DVD付分冊マンガ講座「ジャンプ流!」vol.19
5年も前に公開されてる映像じゃねーか
映画のノベライズの表紙だな
連載終了からは10年経ってるが、今じゃない
5年も前に公開されてる映像じゃねーか
映画のノベライズの表紙だな
連載終了からは10年経ってるが、今じゃない
171: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 02:56:58.68
最初の下書きって真っ白な紙じゃなくなんかをなぞってるけど
あれは下書きの下書きがあるってこと?
あれは下書きの下書きがあるってこと?
216: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 04:41:49.68
>>171
構図決めるラフを下敷きに本番用紙に清書してるね
ラフからだともっと時間かかるから動画撮影用に先に準備していたのかもしれない
構図決めるラフを下敷きに本番用紙に清書してるね
ラフからだともっと時間かかるから動画撮影用に先に準備していたのかもしれない
203: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 03:42:01.85
ヒカルの碁面白かったなぁ
206: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 04:12:16.32
サイボーグGちゃんも好きだったけどなあ
208: まんがとあにめ 2022/01/13(木) 04:15:01.05
Gちゃんはギャグマンガなのに、メカの圧倒的な精緻さにビックリしたわ
若返るとGちゃんもQちゃんも美しかったし、内容とはアンバランスな画力も魅力だったろう
若返るとGちゃんもQちゃんも美しかったし、内容とはアンバランスな画力も魅力だったろう
元スレ:【漫画】“作画の神”小畑健がいま『DEATH NOTE』夜神月を描くと?ジャンプチャンネルで伝えた圧倒的力量
この記事へのコメント