1: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:27:09.79 _USER9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/01/news022.html
小学館は1月1日、創業100周年を記念して高橋留美子さんのまんが「うる星やつら」を再びアニメ化すると発表した。原作から選び抜かれたエピソードを4クール(48回)にわたりフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送する。1期は年内に放送する予定だという。
アニメ製作は「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズや「炎炎ノ消防隊」などを手がけたdavid production。監督は「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」の高橋秀弥さんと木村泰大さん、キャラクターデザインは「おそ松さん」の浅野直之さんが担当する。声優も一新し、主人公の諸星あたるは神谷浩史さん、ラムは上坂すみれさんが演じる。
原作者の高橋留美子さんはオフィシャルTwitterアカウント「高橋留美子情報」を更新し「寅年に『うる星やつら』を再びアニメ化していただく事になりました」と報告。思わぬお年玉にファンは「まさかの嬉しいお知らせ」「楽しみにしています」と歓迎している。
一方で1980年代のアニメを知るファンからは「今の御時世だから(新作は)かなりマイルドになりそう」「あのハチャメチャさは出来るのか?」「高橋留美子さん初の深夜アニメか」といった声も上がった。放送当時は半裸の女の子が飛び回るアニメに対して親世代からの風当たりは強く、放送局にも度々クレームが入っていたといわれている。
うる星やつらは1978年から87年まで「少年サンデー」で連載したドタバタラブコメ。テレビアニメは1981年から4年半にわたってフジテレビ系列で放送し、映画も6本を公開した。押井守さんや伊藤和典さんら著名クリエイターの出世作としても知られている。

TVアニメ「うる星やつら」解禁ティザーPV
https://youtu.be/XhLF0pjMwns
小学館は1月1日、創業100周年を記念して高橋留美子さんのまんが「うる星やつら」を再びアニメ化すると発表した。原作から選び抜かれたエピソードを4クール(48回)にわたりフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送する。1期は年内に放送する予定だという。
アニメ製作は「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズや「炎炎ノ消防隊」などを手がけたdavid production。監督は「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」の高橋秀弥さんと木村泰大さん、キャラクターデザインは「おそ松さん」の浅野直之さんが担当する。声優も一新し、主人公の諸星あたるは神谷浩史さん、ラムは上坂すみれさんが演じる。
原作者の高橋留美子さんはオフィシャルTwitterアカウント「高橋留美子情報」を更新し「寅年に『うる星やつら』を再びアニメ化していただく事になりました」と報告。思わぬお年玉にファンは「まさかの嬉しいお知らせ」「楽しみにしています」と歓迎している。
一方で1980年代のアニメを知るファンからは「今の御時世だから(新作は)かなりマイルドになりそう」「あのハチャメチャさは出来るのか?」「高橋留美子さん初の深夜アニメか」といった声も上がった。放送当時は半裸の女の子が飛び回るアニメに対して親世代からの風当たりは強く、放送局にも度々クレームが入っていたといわれている。
うる星やつらは1978年から87年まで「少年サンデー」で連載したドタバタラブコメ。テレビアニメは1981年から4年半にわたってフジテレビ系列で放送し、映画も6本を公開した。押井守さんや伊藤和典さんら著名クリエイターの出世作としても知られている。

TVアニメ「うる星やつら」解禁ティザーPV
https://youtu.be/XhLF0pjMwns
45: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:01:01.07
>>1
みんなPVを見てくれ。「ラム」じゃなくて「ワム」「ワーム!」「ワムー!」って言っているようにしか聴こえなくないか?
みんなPVを見てくれ。「ラム」じゃなくて「ワム」「ワーム!」「ワムー!」って言っているようにしか聴こえなくないか?
289: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 10:41:15.41
>>1
トラ年で小学館100周年なんてここしか無いってタイミングだな、高橋留美子持ってるな
トラ年で小学館100周年なんてここしか無いってタイミングだな、高橋留美子持ってるな
306: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 11:15:31.41
>>289
寅年
小学館100周年
これすごい
小学館も何かやらなきゃ
寅年
小学館100周年
これすごい
小学館も何かやらなきゃ
552: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 19:19:38.62
>>1
ラムちゃん胴長すぎん?
絵は今風になってて好き
ラムちゃん胴長すぎん?
絵は今風になってて好き
555: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 19:25:14.51
>>552
バランス取れてると思う
動画見る限りあたるとラムちゃんの声も違和感無いし
バランス取れてると思う
動画見る限りあたるとラムちゃんの声も違和感無いし
5: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:29:45.00
声優はオリジナル?
6: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:31:52.89
神谷有名なのにオリジナル声優に寄せてるな
10: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:40:01.34
かぼちゃワインもはよ
12: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:40:24.09
面堂やメガネの声優の方が気になる
14: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:42:20.57
凄く当たりそうな予感がする。あの不思議な世界観を今のクリエイターが手掛けるのがいいかもしれない。
15: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:43:24.21
上坂すみればっかりだな
67: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:11:11.97
>>15
鬼灯でやったモノマネが似てたからじゃないかな
鬼灯でやったモノマネが似てたからじゃないかな
74: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:14:41.02
>>15
キングレコードはとにかく上坂すみれ押しだから仕方ない。でも以前に比べたら芝居はまだマシになったよ
キングレコードはとにかく上坂すみれ押しだから仕方ない。でも以前に比べたら芝居はまだマシになったよ
241: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 01:18:45.91
>>74
ノイタミナはアニプレックスだからソニーだぞ
ノイタミナはアニプレックスだからソニーだぞ
21: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:45:59.52
千葉繁のラムさん!絶叫は聞けるのかな
メガネというキャラ自体いなくなってそう
メガネというキャラ自体いなくなってそう
98: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:35:24.66
>>21
キャラデザが原作準拠だしノイタミナだからたぶんいないよ
キャラデザが原作準拠だしノイタミナだからたぶんいないよ
31: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:50:35.71
銭湯回2個とも好き
32: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:50:59.74
どうせ深夜なんだろう?
34: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:54:08.22
今風に作ったらどうなるのか興味あるな
39: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:57:30.61
メガネ役は千葉はもう無理かな?
てか声優全とっかえかな?
てか声優全とっかえかな?
59: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:07:53.47
>>39
下野紘がやればいいんじゃない?
善逸の絶叫で。
下野紘がやればいいんじゃない?
善逸の絶叫で。
340: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 13:32:21.34
>>39
年齢的に全交換だろ
錯乱坊はいないし
年齢的に全交換だろ
錯乱坊はいないし
342: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 13:34:03.99
>>340
あと因幡(鈴置)とルパ(塩沢)もいないな。
あの2人については代役どうするんだろうか。
あと因幡(鈴置)とルパ(塩沢)もいないな。
あの2人については代役どうするんだろうか。
42: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 18:58:44.77
神谷は絶望のイメージが強すぎるので
最初は戸惑う
すぐ慣れると思うけど
最初は戸惑う
すぐ慣れると思うけど
52: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:04:02.34
竜ちゃんの生い立ちとかいまだとプチ炎上しそう
56: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:06:03.54
>>52
あの親父はやばいだろうなあ😙
あの親父はやばいだろうなあ😙
61: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:08:34.87
古川登志夫と神谷明でもっていたアニメ
65: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:09:33.60
しのぶとおゆきちゃんの声優が気になる
66: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:09:47.33
原作は真面目な内容だったと記憶している
68: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:11:20.10
原作準拠でやってくれ
メガネoutのコースケinで
あとサクラさんの声は鷲尾真知子風にするのかどうするんだろ
メガネoutのコースケinで
あとサクラさんの声は鷲尾真知子風にするのかどうするんだろ
77: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:16:42.97
1981年の昭和のバブル前の
世界的に人気があるアニメ作品なんだが
2022年の寅年に引っ掛けた新作アニメなんだろう。
内容は原作から抜粋して作られるので
その昭和の空気を高画質で表現した形になるだろうから
スマホの出てこない昭和のエモい感じになると思う。
だったら、旧作のデジタルリマスター版でいいのではとも思うが
そこはそこで新しい演出があるのを期待したい。
世界的に人気があるアニメ作品なんだが
2022年の寅年に引っ掛けた新作アニメなんだろう。
内容は原作から抜粋して作られるので
その昭和の空気を高画質で表現した形になるだろうから
スマホの出てこない昭和のエモい感じになると思う。
だったら、旧作のデジタルリマスター版でいいのではとも思うが
そこはそこで新しい演出があるのを期待したい。
82: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:20:47.22
最近知ったが
宇宙人がつぎつぎへと訪問してくるって意味で、うる星やつららしいが
ラムちゃんはその宇宙人の一人にすぎずゲストキャラですぐ出なくなるはずだったらしい
宇宙人がつぎつぎへと訪問してくるって意味で、うる星やつららしいが
ラムちゃんはその宇宙人の一人にすぎずゲストキャラですぐ出なくなるはずだったらしい
83: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:21:05.69
うる星やつら
パタリロ
異次元の面白さだ。
パタリロ
異次元の面白さだ。
85: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:23:18.05
ジャリテンは役は誰になるん?
329: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 12:59:27.82
>>85
ジャリテンが通販で買物するシリーズ好き
ジャリテンが通販で買物するシリーズ好き
87: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:28:44.35
プールの底で生活してる海底人の話はするんやろな?
95: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:32:13.43
今のアニメのすべての要素が詰まっているようなものだからな
高校生でもたまに読んでる子がいる
高校生でもたまに読んでる子がいる
101: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:37:00.48
子犬が抱けなくて成仏できない女の子の幽霊の話とか切なくて好きだったなあ
ギャグ漫画だけどたまに深い話をやるのもよかった
ギャグ漫画だけどたまに深い話をやるのもよかった
108: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 19:41:52.43
アニメ嫌いの俺でもちょっと見たい
125: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:02:51.72
ラムちゃんが可愛い作画なら問題ない
127: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:04:35.71
スラップスティック・コメディか 懐かし
たしかそんな名前のグループがあったな
たしかそんな名前のグループがあったな
130: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:09:53.91
>>127
古川登志夫さんとかいたスラップスティックか。パタリロのEDであるクックロビン音頭歌ってたな。
古川登志夫さんとかいたスラップスティックか。パタリロのEDであるクックロビン音頭歌ってたな。
137: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:27:55.59
「〇〇しとろーが」
「何が悲しゅうて〇〇せにゃならんのだ」
「〇〇じゃわい」「〇〇しとるわい」
二人称「おのれ」
80年代のオタクがよく真似してたこの辺の言葉遣いも再現するの?
正直きついわ
「何が悲しゅうて〇〇せにゃならんのだ」
「〇〇じゃわい」「〇〇しとるわい」
二人称「おのれ」
80年代のオタクがよく真似してたこの辺の言葉遣いも再現するの?
正直きついわ
141: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:37:09.86
>>137
原作でもあたるがその言い回し使うけどアニメとは雰囲気違うね
アニメだと理屈っぽい感じ
原作でもあたるがその言い回し使うけどアニメとは雰囲気違うね
アニメだと理屈っぽい感じ
150: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:50:29.09
>>137
これって方言じゃないの?
これって方言じゃないの?
139: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:32:59.32
ノイタミナだしただのドタバタコメディタッチにはならなそう。
140: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:36:20.96
ランちゃんとレイが出てくるエピ好きだったな
あとこたつネコ
あとこたつネコ
144: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:38:57.98
今の時代焼き直しするならうる星やつらより気まぐれオレンジロードの方が面白く出来そうだけどなあ
147: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:40:59.81
上坂すみれが楽しみだよ
155: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:57:21.01
絵が可愛いね
ちょっと楽しみ
ちょっと楽しみ
156: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 20:57:46.39
「ダーリン」「ワムゥ!」「ダーリン」「ワーム!」「ダーリン」「ワム!」「ダーリン」「ワム!」
159: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 21:00:42.00
まだ新作映像見てないけど、神谷浩史さんは面堂の方が合いそうな気がした。いや、神谷繋がりじやなくてもね。
165: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 21:10:52.93
今に繋がる美少女アニメを生み出したともいえる作品
アニメの方は多分に押井ワールドの影響も大きいしハードルは高い
アニメの方は多分に押井ワールドの影響も大きいしハードルは高い
171: まんがとあにめ 2022/01/01(土) 21:19:52.52
4クールあれば有名どころのキャラは全部出せるか
240: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 01:09:11.13
単純に楽しみや
254: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 05:02:21.43
時間軸としては現代に寄せるのかな?
当時は無かったスマホとか出るのかな?
当時は無かったスマホとか出るのかな?
257: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 07:34:45.99
>>254
面堂のデッカイ箱つきの携帯電話は、当時最新鋭だったよね。
鬼ごっこでラムをドローンで追いかけ回すとか?
弁天のエアバイクも、今なら出来なくも無いからね。
ホント時代を何時に設定かな?
面堂のデッカイ箱つきの携帯電話は、当時最新鋭だったよね。
鬼ごっこでラムをドローンで追いかけ回すとか?
弁天のエアバイクも、今なら出来なくも無いからね。
ホント時代を何時に設定かな?
287: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 10:37:53.77
>>257
面堂のアレはトランシーバーだった様な気がする
面堂のアレはトランシーバーだった様な気がする
258: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 07:39:49.81
原作に寄せたリメイクなのか、アニメ版に寄せたリメイクなのかどっちなんだ?
307: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 11:33:20.49
小学館って100周年なのか
小学館が出来たときはこんなに大きな会社になるとは思わなかった
小学館が出来たときはこんなに大きな会社になるとは思わなかった
308: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 11:35:00.65
>>307
お前いくつだよw
お前いくつだよw
541: まんがとあにめ 2022/01/02(日) 18:52:10.56
後に令和うる星とか呼ばれるのか
元スレ:【アニメ】「うる星やつら」再アニメ化でファン大歓迎も「あのハチャメチャさは今できるのか?」「かなりマイルドになりそう」
この記事へのコメント