1: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:53:30.17
383: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:23:27.17
>>1
ファミコンは持ってる奴二人だったな
残りはスーファミを数人が持ってるかどうか
くそデカイゲームボーイは結構長いこと使ってた記憶ある
時代考証はこんな感じな気ぃするななんか資料集に描かれた雑貨を適当に突っ込んだ感あるなこの部屋
ファミコンは持ってる奴二人だったな
残りはスーファミを数人が持ってるかどうか
くそデカイゲームボーイは結構長いこと使ってた記憶ある
時代考証はこんな感じな気ぃするななんか資料集に描かれた雑貨を適当に突っ込んだ感あるなこの部屋
2: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:54:21.26
全部デカない?
6: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:55:26.54
>>2
多分人が小さい
多分人が小さい
67: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:01:05.86
>>2
アリエッティや
アリエッティや
287: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:16:22.89
>>2
子供の頃なんでもでかく見えただろ
子供の頃なんでもでかく見えただろ
304: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:17:31.23
>>287
わかる
そういう表現やと思うわ
わかる
そういう表現やと思うわ
368: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:22:14.36
>>287
なるほど
なるほど
5: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:55:07.88
PS3くらいの時代やないか?
7: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:55:51.53
いやだいたいこんなもんやろ
9: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:56:00.72
平成11年はスーファミやな
20: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:57:42.79
>>9
スーファミは平成2年だからさらにこの10年前だぞ
スーファミは平成2年だからさらにこの10年前だぞ
22: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:57:46.99
>>9
64やろ…?
64やろ…?
13: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:56:38.83
テレビ薄くなってたろ
15: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:56:52.45
平成1年くらいだろこれ
16: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:56:54.24
ファミコンとスーファミをその日の気分次第でやっとったな
17: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:56:55.45
机とテレビが近すぎる
18: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:57:10.93
まあこんなもんだったよ
23: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:57:51.89
64とかプレステとかその辺の時代ちゃうの?
56: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:00:05.06
>>23
プレステは1994年、N64は1996年だな
プレステは1994年、N64は1996年だな
29: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:58:12.49
でも団地住まいならこんなもんかもしれん
32: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:58:16.96
1999年やぞ
33: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:58:17.20
プレステ全盛期やないの
36: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:58:27.86
裕福じゃなくて最新のおもちゃ買ってもらえない家庭ならこんなもんやないか?
42: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:59:08.06
サターン最盛期からちょっと後くらいちゃうか
43: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:59:15.53
64やろ
家帰ったらアッニがスマブラやってたの覚えてるで
家帰ったらアッニがスマブラやってたの覚えてるで
46: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 13:59:28.33
プレステ発売から数年たってる
58: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:00:17.81
RFってファミコン世代じゃねーの
60: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:00:29.93
64と初代プレステぐらいやな
ゲームボーイはカラーとかライトとかその辺や
あと小学生にはジャンプよりコロコロが優勢やった印象
ゲームボーイはカラーとかライトとかその辺や
あと小学生にはジャンプよりコロコロが優勢やった印象
68: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:01:09.86
スーファミ64ゲームボーイカラーがあればワンチャンあった
72: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:01:47.50
RFってなんや?
これだけわからん
これだけわからん
141: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:06:16.08
>>72
テレビのアンテナ入力端子だな
テレビのアンテナ入力端子だな
75: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:01:54.93
昭和末期じゃないかな
90: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:03:07.50
平成元~5年ぐらいやな
94: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:03:20.29
ちょちくちょきんぎょ懐かしい
97: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:03:24.17
平面ブラウン管って昭和?平成?
100: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:03:33.38
半分くらい昭和やん
101: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:03:37.98
仮面ライダークウガが平成12年か
104: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:03:42.89
平成11年だとアドバンスはまだか、でも初代はないやろ
109: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:04:07.85
99年だと既にGBC出てるけどかといって初代GBがそんなに古い時代でもないな
114: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:04:24.22
地方によるやろ
115: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:04:26.11
団地だからゲーム古いんやろ
119: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:04:51.37
団地住みならファミコンでもしゃーない
121: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:05:16.86
ゲームボーイはせめてポケットかライトじゃねえの
128: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:05:34.01
11年やったらハイパーヨーヨーとかバスマスターズとかないと
137: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:06:03.71
あとたまごっち全盛期やな
142: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:06:16.72
64持ってなくて友達の家でやってたからこんな感じだったわ
147: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:06:24.13
今の感覚で語りすぎやろ
この頃はファミコン中古ばっかやっててもおかしないで
この頃はファミコン中古ばっかやっててもおかしないで
162: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:07:18.86
>>147
プレステに飽きたらスーファミとかやってたな
プレステに飽きたらスーファミとかやってたな
184: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:09:49.93
>>147
片親で貧乏な家庭だったらありえる風景だけど、これが一般的な平成11年の風景だと明示してるからな
片親で貧乏な家庭だったらありえる風景だけど、これが一般的な平成11年の風景だと明示してるからな
202: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:11:01.17
>>184
団地の子って書いてるからこれから比較していくんやないか
団地の子って書いてるからこれから比較していくんやないか
149: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:06:28.31
昭和の扇風機なら対比あっとるな
163: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:07:21.28
昔の方が高性能な家電ってあるんやろか
165: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:07:33.21
子供小さすぎやろ
178: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:08:54.20
ビックリマンもカードダスも終わってるときだぞこの時
191: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:10:30.57
>>178
ビックリマンはたまに買ってるやつおった記憶
たまに中身もらってたから覚えてる
ビックリマンはたまに買ってるやつおった記憶
たまに中身もらってたから覚えてる
222: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:12:12.15
これって今の時代だと周りがswitchやってる中ゲームキューブやるみたいなもん?
257: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:14:30.60
>>222
みんなスマホ持ってるのにJ-phoneの折り畳めない携帯使ってるようなもん
みんなスマホ持ってるのにJ-phoneの折り畳めない携帯使ってるようなもん
246: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:13:38.05
漫画の内容はどんななんや?
318: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:18:17.50
>>246
売れない漫画家が子供時代にその当時のおもちゃになってタイムスリップする話やちなテーブルの上にある目のついたおもちゃが主人公でテレビみてるガキが当時の主人公や
多分こういうことになると思ってたからワイは一話からアプリで読んでたで
売れない漫画家が子供時代にその当時のおもちゃになってタイムスリップする話やちなテーブルの上にある目のついたおもちゃが主人公でテレビみてるガキが当時の主人公や
多分こういうことになると思ってたからワイは一話からアプリで読んでたで
314: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:18:01.81
ワイの家確かこの頃にiMacあったはずや
331: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:19:36.89
>>314
スケルトンボディのまるっこいやつやろ
うちにもあったわ
スケルトンボディのまるっこいやつやろ
うちにもあったわ
390: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:23:57.31
>>331
せや
たしか兄弟がdiablo2やってたはずや
せや
たしか兄弟がdiablo2やってたはずや
405: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:25:31.15
>>390
お前ワイの兄貴か?
お前ワイの兄貴か?
482: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:30:44.08
>>405
ワイは末っ子や👶
ワイは末っ子や👶
320: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:18:21.81
VHSとDVDの混合デッキはまだやっけ
めっちゃあやふや
めっちゃあやふや
328: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:19:17.52
>>320
DVDはもうちょい後
PS2が出た後に爆発的に普及
DVDはもうちょい後
PS2が出た後に爆発的に普及
349: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:21:02.53
>>328
そんな後やったか
もっと前からあったと思ってた
そんな後やったか
もっと前からあったと思ってた
375: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:22:41.65
>>349
DVD自体は96年くらいに出たろ
DVD自体は96年くらいに出たろ
435: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:26:54.72
>>375
一般家庭にはあってもおかしくない感じか?
うーんわからん
一般家庭にはあってもおかしくない感じか?
うーんわからん
338: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:20:17.37
>>320
DVDはプレステ2が出た頃やろ、この時代はレーザーディスクやぞ
DVDはプレステ2が出た頃やろ、この時代はレーザーディスクやぞ
330: まんがとあにめ 2021/11/11(木) 14:19:32.09
平成とかで言ってもわからんわ
西暦で言ってくれ
西暦で言ってくれ
元スレ:【悲報】うまるちゃん作者の新連載、叩かれてしまう
この記事へのコメント