『ドラえもん』の怖すぎる都市伝説… “存在しない”エピソード「タレント」「行かなきゃ」とは?

1: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:22:08.93 _USER9

no title

https://myjitsu.jp/enta/archives/88090

アニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系)。一見平和でほのぼのとした作品だが、背筋の凍るような都市伝説があることを知っているだろうか。本稿では、楽しい「ドラえもん」からは想像もつかない〝怖い都市伝説〟をご紹介していこう。

まずご紹介したいのは、『タレント』という名前のエピソード。多くのファンの記憶にも残っていて、目撃者も多数存在している回だ。具体的な日時を挙げる声もあり、1984年の7月20日に「ドラえもん」内で放送されたと言われている。

ここまで見た分には、「普通の回」と思うかもしれない。しかし、「タレント」が恐ろしいのは、公式に放送されたという記録が存在しないところ。実際に1984年7月20日に放送された回は、『のび太の童話旅行』と『四次元ポケットのスペア』という全く類似性のないエピソードだとされている。

実在すら疑わしい「タレント」という回は、内容が実に支離滅裂で意味がわからないことも怖さを増長させている。あらすじはこうだ。「地下世界の商店街へ行きたい」と言い出し、ドラえもんとのび太はひみつ道具を使って、地下へ足を運ぶ。その地下で出会うのは、見たことのない少女や謎めいた人物。さらにのび太たちは「壊れた地球」の模型を発見するのだが、その模型が割れたところから、どす黒い液体が流れていく…。

まるでカルト映画か何かのようなストーリーで、まったく「ドラえもん」らしくはない。また作画もグチャグチャで、音声も終始無音だったという証言も多数聞かれ、その謎の存在が実に恐ろしいものとなっている。

いつからこのウワサが存在するのかは分からないが、今でも「タレント」を恐れる人々は多い。ネット上では《いまだにドラえもんのタレントがトラウマ》《ドラえもんのタレントは絶対ググっちゃいかん、眠れない》《ドラえもんのタレントとかいう回怖すぎるだろなんだこれ》といった声が飛び交っているようだ。

次に紹介するのは、『行かなきゃ』という題名のエピソード。放送日時は1996年の9月23日とウワサされており、夕方ではなく深夜帯に放送されていたという。こちらも多くの目撃者がいるようだが、公式の放送記録は残っていない。

気になるエピソードの内容は、いたってシンプル。のび太が無音の中を延々と歩き続け、最後に一言「行かなきゃ」と残すといったストーリーだ。タイトル画面も音声もないことから、実に不気味だったという。

ちなみに、のび太が発したセリフ「行かなきゃ」は本来の声優ではなく、「ドラえもん」原作者である藤子・F・不二雄先生が声を当てていたという説も。そしてこの回が放送された日は、藤子先生が亡くなられた日でもある。そのため「関係者が藤子先生を追悼するために放送したのではないか」という説がもっとも有力のようだ。もちろんこの回が実在するとすれば、の話ではあるが…。

いずれのエピソードも公式の記録はないが、火のないところに煙は立たない。「ドラえもん」の都市伝説は、どこまでが真実なのだろうか。


48: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:55:02.94

>>1
一番怖いのは、「無人島に家出」だろ。

のび太が無人島でひとりっきり、10年間も過ごすことになった話
10年待ち続けてやっとドラえもんに助けてもらったが、
タイムマシンで10年前に戻って、タイムふろしきで子供に戻っても
のび太は両親に「会いたかった~!」と叫んでいた。
つまり、頭の中は10年前ののび太で、10年間孤独の中で過ごした大人
今ののび太は近所の友達より10歳年上


83: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 18:09:28.47

>>48
タイムマシンで10年前に戻ったということは
その世界には無人島で一人ぼっちののび太も存在してるということか…
ますますホラーだな


99: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 18:42:12.56

>>1
全ての話数知ってるけど
こんな話ない

最終回と一緒でしょうもないドージンだろう


197: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 21:48:03.13

>>99
ありがとうございます
さすが5chには色々な人がいるな
全エピソード把握してるなんて心強い


5: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:31:16.85

タレントはどっかの考察サイトで割と辻褄が合う話が載ってたはず


6: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:31:39.33

>>5
なにそれ知りたい


14: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:50:37.54

>>5
「ノビタランド」とかいうエピソードの誤認説だったと思う
仔細な解説も納得いくものだった記憶


18: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:01:09.30

>>14
それテレ朝版のパイロット版だね
通常放送にはのらない回
むかし覗いて動画観るおもちゃがあったけどドラえもんはこのフィルム使われてた


20: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:02:52.15

>>18
間違い取り消し


39: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:35:28.80

>>18
ご本人取り消してますが
夢の街のび太ランドは大山版第一話だね


49: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:55:21.53

>>18
パイロット版はお座敷釣り堀じゃなかったか


142: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:16:51.51

>>18
ノビタランドはテレ朝版の第一話だぞ
パイロット版は勉強部屋のつりぼり


215: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 23:28:08.46

>>18
くるくるてれびだな
カセット持ってた、タイトルに脱字があってノビタランドがビタランドになってたような


261: まんがとあにめ 2021/03/22(月) 06:41:06.46

>>215
それだ!
みんなくるくるテレビの映像の事をいってるんだ


372: まんがとあにめ 2021/03/22(月) 12:17:16.94

>>215の記憶が伝言ゲーム
で確定なのでは?


385: まんがとあにめ 2021/03/22(月) 12:40:04.45

>>372
荒唐無稽なデマにもちゃんと発生した理由があって感心した


206: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 22:54:44.82

>>14
タランド、がタレントってことか


208: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 23:04:47.14

>>206
今はタレントで一括されてるけど数年前まではタレントかビ・タレントって言われてた
完全に夢の町ノビタランドからだろな


214: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 23:24:26.71

>>208
ほほー


8: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:36:57.60

終始無音って放送事故だからありえなくね?
ドラえもんが深夜に放送された事ってあるの?


10: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:44:52.54

設定がありえないもんな


12: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:47:12.35

のび太が無人島で20年過ごしてドラえもんが迎えに来てタイム風呂敷で若返らせてお終いは怖かったな
それ以降のび太の中身はおっさんだってずっと思ってた


33: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:23:36.73

>>12
あったあった
あれ怖いよねなにげに


50: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:57:49.39

>>12
若返りもできちゃうし、絶命寸前でも復活させることさえできちゃうし
未来どうなってんだって思った


51: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:58:52.35

>>12
のび太はサバイバル能力のあるすごいやつだよな。水は傘から出てたが


192: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 21:36:57.27

>>51
さすと雨が降る傘は初期のエピソードで役に立たないひみつ道具として出てきたのにあんな使い方されるのがすげーって思った


90: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 18:26:34.37

>>12
10年でしょ 秘密道具いろいろあるのに10年もほったらかしにされる恐怖は半端ないなw


93: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 18:37:10.50

>>90
ドラえもんでこの道具を使えばと言うのは野暮だが、流石に10年見つけられないは無いよな
帰ってきたドラえもんの時に使ったドリンク飲んで「のび太は帰ってこない」って言えよw


147: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:21:06.12

>>93
ドラえもんが気絶から目覚めたらSOS受信機が鳴ってたのでタイムマシンとタケコプターでその座標に行けば他の道具使わずともすぐにのび太を救出できる
クロノ・トリガーの緑の夢と一緒でドラえもんにとっては一瞬の出来事


94: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 18:37:25.62

>>12
それこの前やってた


95: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 18:38:45.83

>>12
今でも宇宙の片隅で増え続ける饅頭…


268: まんがとあにめ 2021/03/22(月) 07:16:27.61

>>95
亜光速まで加速すると時間の進行が緩慢になって増殖が止まる


289: まんがとあにめ 2021/03/22(月) 08:36:56.95

>>268
・光子ロケットなのでほとんど時間が進んでない説
・一定までいったら重力崩壊おこしてブラックホール化する説


13: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:47:52.97

この当時ならドラえもん全話録画してるマニアは絶対いるはず。


141: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:15:40.79

>>13
俺だ
ドラえもんだけじゃなく他のアニメも録画してた
1996年は深夜アニメが増え出した頃だから深夜も見てた
こんな話は間違いなく放送されてない


17: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 15:55:32.76

金曜ゴールデンに放送してて情報が曖昧ってのがありえんだろ
本当ならしっかり覚えてる人が多数いるはず
テレビ局に映像が無いのもなぁ

ナイトスクープの紐のやつはテキストで読んだやつより怖く無かったし
噂なんて適当


29: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:21:54.40

奇面組のラストも都市伝説であって欲しかった


31: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:22:24.01

ホラー演出には一定評価のあるシンエイ動画でドラえもんの恐怖回といえば、大山ドラの風船手紙コントローラーの回かな
原作より終わり方がホラー(w


34: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:25:44.87

そもそも第一話からセワシ君が何かを企んでるホラー漫画


43: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:51:53.94

のび太一人で深海に潜ってそこで懐中電灯無くして真っ暗の中一生過ごすのか・・・って回
が入った単行本だけ持っててそれだけ覚えてるわ


47: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 16:54:30.51

>>43
潜水艦に掴まって戻ってくるやつだっけか(´・ω・`)


61: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 17:23:42.92

話が支離滅裂っていうのがありえないかなぁと
ゴールデンタイムの人気番組だったし
だったら放送当時にもっと騒がれていたはず


68: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 17:31:18.20

よくあるネット怪談と似た構図に見える
誰かが、「こういうのを見た」と書き込むと、暗黙の了解的に、いわば一種の遊びとして「おれも知ってる」と、
どんどんストーリーが増殖していって、「ただの遊び」のはずがいつしか真に受けた人まで出てきてしまい、「真実」になってしまうという・・・・


71: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 17:41:07.79

>>68
タレントの場合、別の話を色々混ざってるから見たことあるって声が挙がるんだと思う

地球が割れるシーンや地底に行く話はちゃんとしたのがあるから


72: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 17:43:58.85

行かなきゃは自分も見たんだがあれ都市伝説なの?
夜に放送あって手塚治虫とどらのび太が会話して階段昇ってくやつ


207: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 22:58:39.67

>>72
マジで?のび太の声どうだったの?


73: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 17:52:48.81

未来から間違って送られてきた道具で、何かいろんな物を入れたら悪魔みたいなのが出来てしまった話が怖かった。
しかも2回放送された。


89: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 18:21:32.45

>>73
あれ時間を巻き戻して解決するってのが腑に落ちなかったな それなら全てそれで解決しろよとw


113: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 19:20:11.21

>>73
あれはリアリティあったな


111: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 19:10:38.68

子供の頃に見たドラえもんの夢と現実が記憶の中でごっちゃになってこんな話が出たのかなと思うけど
これ自体は有名な都市伝説よな


112: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 19:18:05.71

存在しない話を何度もネットで聞かされる間に
自分も見た、と記憶を改ざんしてしまうことはよくある


115: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 19:23:40.86

SF短編ならともかく、F先生がドラえもんのタイトル名に「タレント」だの「行かなきゃ」だのつけないことはファンなら分かるけどな


122: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 19:33:42.78

のび太が科学者になって故障したドラえもんを修理する話しか知らなかった


130: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 19:45:59.80

ドラえもんが凄く意地悪な回があったんだけど覚えてる人いないかな
タイトルも道具名じゃなくて意地悪ドラえもんみたいな感じだったような


134: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 19:54:50.30

千と千尋のラストの論争を思い出すな


149: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:22:38.61

「行かなきゃ」ってのかどうか覚えてないけど
のび太が外を歩いて空中に向かう階段を歩いていくシーンを見たような気がするんだけど夢かな?


154: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:26:35.10

空中を歩くなら水を固めたブロックで家建てる話がある


159: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:35:10.38

階段昇ってゆく特番みたいなやつ確かに見たんだが


164: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:37:49.55

>>159
俺が見たのもそれかな?


205: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 22:50:37.45

>>164
それ見た記憶あるんだけど多分再現した系かなと思う
ロンブーの淳がいたよーな


173: まんがとあにめ 2021/03/21(日) 20:48:37.46

昔の2ちゃんネラーが考えた
オカルト系の作り話だろw


247: まんがとあにめ 2021/03/22(月) 03:08:43.68

のび太が植物状態で、すべて夢だったという都市伝説なら知ってるよ



元スレ:【アニメ】『ドラえもん』の怖すぎる都市伝説… “存在しない”エピソード「タレント」「行かなきゃ」とは?

この記事へのコメント

最近のコメント