1: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:12:04.42
2: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:12:38.70
いや雑魚やろ
モモシキ戦でも役立たずやったし
モモシキ戦でも役立たずやったし
3: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:12:49.40
ストーリー的にナルトよりも上手く尾獣の力を使えてるのかと思ってたわ
11: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:14:57.22
>>3
乗っ取られてただけやしな
乗っ取られてただけやしな
4: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:13:20.62
我那覇に見えた
5: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:13:22.91
先代に勝ったやろ
6: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:14:04.78
チャクラとられて尾獣化はできないんじゃない
7: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:14:13.09
負けてばっかやん
8: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:14:17.43
まあ守鶴持ちながらデイダラごときに負けたのは評価下がるけど
26: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:20:57.88
>>8
国民守らなっていうハンデあったやん
国民守らなっていうハンデあったやん
32: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:22:15.20
>>26
正義側ならありがちなハンデや
それを差し引いても相手がデイダラやで
正義側ならありがちなハンデや
それを差し引いても相手がデイダラやで
113: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:34:01.32
>>32
デイダラ強いやん
サスケも後1歩まで追い込んだ男だぞ
デイダラ強いやん
サスケも後1歩まで追い込んだ男だぞ
10: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:14:51.41
もともとチャクラがある家系やなかったっけ
12: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:15:28.93
むしろあんまし活躍させてもらえなくてもやもやする
13: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:15:32.82
尻尾の数で強さが決まるってのはガチなんかね
九尾のマウントかと思っとったが
九尾のマウントかと思っとったが
66: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:28:28.59
>>13
一尾は特殊能力全振りで九尾は破壊力に全振りなんやで
一尾は特殊能力全振りで九尾は破壊力に全振りなんやで
83: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:30:33.67
>>66
はぇ~
んでタヌキの特殊能力ってなんなんや?
はぇ~
んでタヌキの特殊能力ってなんなんや?
94: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:31:32.80
>>83
砂の封印術
砂の封印術
122: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:34:57.19
>>94
はぇ~
キミマロにやったやつかな
はぇ~
キミマロにやったやつかな
14: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:15:59.59
九喇嘛「尾の数が多いほど強い」
19: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:17:37.36
>>14
尻尾の数って打順みたいなもんかと思ってた
尻尾の数って打順みたいなもんかと思ってた
15: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:16:04.81
ワイは我愛羅好きなんや
あんま悪く言わんでや
あんま悪く言わんでや
181: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:42:21.94
>>15
ワイも好き
里を砂で覆って守るシーンで「風影様が守ってくださってる」みたいなセリフをモブが言ってるの見て感動した
ワイも好き
里を砂で覆って守るシーンで「風影様が守ってくださってる」みたいなセリフをモブが言ってるの見て感動した
215: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:46:49.41
>>181
せやな
あの我愛羅が一般人から信頼されるようになってるとこ涙モンや
せやな
あの我愛羅が一般人から信頼されるようになってるとこ涙モンや
16: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:16:32.21
あれいかにも守鶴の力で砂操ってますって描写の癖に抜かれた後も普通に砂使っててびっくりしたわ
17: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:17:28.05
>>16
これがほんまに違和感やわ
人柱力故の強力な能力みたいな感じやったもんな
これがほんまに違和感やわ
人柱力故の強力な能力みたいな感じやったもんな
30: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:21:50.40
>>16
一応弱体化はしたけど抜かれても染み付いてたから使えるって理屈は無茶やね
一応弱体化はしたけど抜かれても染み付いてたから使えるって理屈は無茶やね
205: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:45:49.80
>>16
あれって最初から母ちゃんの怨念レベルの愛やろ
あれって最初から母ちゃんの怨念レベルの愛やろ
18: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:17:34.84
守鶴あってもリーに辛勝やからな
21: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:18:19.15
>>18
あれはリーの評価が上がるところや
あれはリーの評価が上がるところや
23: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:19:58.92
カカシって言うほど強くないよな
安定感が無さすぎる
やっぱ上忍はガイ先生よ
安定感が無さすぎる
やっぱ上忍はガイ先生よ
35: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:23:03.31
>>23
ガイ先生とカカシが組むのが真の最強だから……
ガイ先生とカカシが組むのが真の最強だから……
36: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:23:09.50
>>23
ガイは同年代最強やろ比べるならアスマにしてやれ
ガイは同年代最強やろ比べるならアスマにしてやれ
73: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:29:14.87
>>23
チート術使い連中にはついていけないし
写輪眼なくなったら雷切りすら使えない
チート術使い連中にはついていけないし
写輪眼なくなったら雷切りすら使えない
93: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:31:23.94
>>73
使ってた術は身体が覚えとんやないか?
てか雷切りは写輪眼あるまえからあみだしてた気がする
使ってた術は身体が覚えとんやないか?
てか雷切りは写輪眼あるまえからあみだしてた気がする
107: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:33:15.35
>>93
編み出して欠陥術やと4代目に駄目だしされた
編み出して欠陥術やと4代目に駄目だしされた
119: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:34:33.10
>>93
編み出してはいたけど写輪眼なしだと
相手のカウンター喰らう欠陥忍術で使いもんにならんとかいう評価ちゃうか
編み出してはいたけど写輪眼なしだと
相手のカウンター喰らう欠陥忍術で使いもんにならんとかいう評価ちゃうか
25: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:20:42.41
自動防御をそれより早く攻撃すればええやん!っていう力技で突破したリー好き
37: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:23:22.11
ワイはデイダラがサスケに負けたの納得いかんわ
なんや急に土トンは雷トンに弱いて
なんや急に土トンは雷トンに弱いて
44: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:25:15.66
>>37
あの辺りは突然ポケモン属性始めたからしゃあない
謎設定の犠牲になったのだ
犠牲の犠牲にな
あの辺りは突然ポケモン属性始めたからしゃあない
謎設定の犠牲になったのだ
犠牲の犠牲にな
42: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:24:52.19
あの程度で影になれる砂の国がよく木の葉と対等みたいな顔できるわ
427: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 03:04:48.28
>>42
木の葉一強過ぎて比べる意味無いし
人情派現人神とマブダチってだけで最強のアドバンテージや
木の葉一強過ぎて比べる意味無いし
人情派現人神とマブダチってだけで最強のアドバンテージや
45: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:25:22.35
先代風影から砂鉄砂金ときてただの砂はなんか寂しい
47: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:25:30.69
我愛羅強いやろ
50: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:25:49.41
まずビジュウの力そんなに使ってないよな
54: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:26:33.35
他の尾獣化もナルトみたいな見た目にして欲しかった
55: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:26:49.42
幻術合戦始まる前のあの頃はよかったわ
バトルは幻術なしに限るわ
我愛羅の砂ほんまかっこええで
バトルは幻術なしに限るわ
我愛羅の砂ほんまかっこええで
59: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:27:09.06
未だに納得いかないのが、カカシが何故完全体スサノオが使えるようになったんだ?
87: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:30:59.42
傀儡使いとかいう誰でも出来るのに誰もやらない種類の忍者
106: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:33:08.30
我愛羅対君麻呂良いよな
我愛羅の大技のオンパレード
我愛羅の大技のオンパレード
108: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:33:20.16
我愛羅のガイに対する反応好きやった
135: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:36:32.18
>>108
クールな頃の我愛羅のキャラが少し崩れるところキャワワ
クールな頃の我愛羅のキャラが少し崩れるところキャワワ
111: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:33:40.87
なんなら守鶴ないほうがよかったんやないか
126: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:35:24.65
デイダラは拘りさえなければ最強クラスやから負けたんはしゃーないと思うで
147: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:38:13.03
そういえば万華鏡写輪眼の能力って全部時空間忍術なんやっけ
150: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:38:24.74
千鳥と雷切の違いが分かるやつ、誰もいない
157: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:39:12.68
>>150
だって同じ技やし
だって同じ技やし
163: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:40:10.15
>>150
ガチでわからん
正式名称は千鳥ってガイ先生言ってたけどじゃあなんで発明したカカシが雷切りっていいよんや…��ってなる
ガチでわからん
正式名称は千鳥ってガイ先生言ってたけどじゃあなんで発明したカカシが雷切りっていいよんや…��ってなる
230: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:48:17.07
>>150
千鳥って呼ばれる刀が雷を切ったという逸話があって通称雷切りという刀ネタがあったんやな
千鳥って呼ばれる刀が雷を切ったという逸話があって通称雷切りという刀ネタがあったんやな
151: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:38:24.83
我愛羅の砂は狸の力
狸も磁遁使える
我愛羅の親父も祖父も磁遁使える
なら磁遁でよくない?
狸も磁遁使える
我愛羅の親父も祖父も磁遁使える
なら磁遁でよくない?
154: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:38:54.38
初期の頃は上忍より強いのかと思ってたわ
ガイがリーを助けるときあっさり砂振りほどいててやっぱ上忍すげえってなった
ガイがリーを助けるときあっさり砂振りほどいててやっぱ上忍すげえってなった
161: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:39:41.72
>>154
多分上忍クラスやろ?
ガイは上忍の中でもかなり強い方やからな
多分上忍クラスやろ?
ガイは上忍の中でもかなり強い方やからな
162: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:40:05.55
>>154
紅アスマよりは強そう
紅アスマよりは強そう
167: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:40:37.39
よくよく考えたらナルトも尾獣化する前は別にクラマの能力みたいなん無かったしな
ほぼ同じ状況の我愛羅もチャクラ多いのと精神的に不安定なだけで砂自体は我愛羅本人の能力なんやな
ほぼ同じ状況の我愛羅もチャクラ多いのと精神的に不安定なだけで砂自体は我愛羅本人の能力なんやな
168: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:40:42.02
カカシは怪獣大戦争についていけなくなっただけで
VS暁月編はめちゃくちゃ頼りになったわ
主人公のナルトが仙人モード覚えるまでシカマル以下の雑魚だったし
VS暁月編はめちゃくちゃ頼りになったわ
主人公のナルトが仙人モード覚えるまでシカマル以下の雑魚だったし
174: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:41:24.06
サスケ奪還編までが面白すぎた
そこからは徐々にサム8で最終的に完全なサム8になる
そこからは徐々にサム8で最終的に完全なサム8になる
180: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:42:14.16
血継限界と一族秘伝の違いってどこなん?
飛段は血継限界なん?
飛段は血継限界なん?
191: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:43:45.77
>>180
秘伝忍術なら三代目が使える
飛段は改造人間らしい
秘伝忍術なら三代目が使える
飛段は改造人間らしい
196: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:44:32.58
>>180
その血族しか無理とやり方知ってりゃ使えるの差
飛弾はジャシン教の改造でああなった
暁で純粋な血継限界能力持ちはイタチとオビトだけや
その血族しか無理とやり方知ってりゃ使えるの差
飛弾はジャシン教の改造でああなった
暁で純粋な血継限界能力持ちはイタチとオビトだけや
182: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:42:47.01
自来也のダイイングメッセージって仙人モードで感知出来るようになったナルトにとっては何の意味もなかったよな
187: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:43:26.82
>>182
知らんかったら棒使って逆探知しなかったんちゃうか
知らんかったら棒使って逆探知しなかったんちゃうか
193: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:43:59.94
>>182
あれよくページ数暗記しとったよな
普通にカタカナで書いた方が良かったやんけ
あれよくページ数暗記しとったよな
普通にカタカナで書いた方が良かったやんけ
462: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 03:07:11.73
>>193
普通に書いたらダイイングメッセージにならんやろ
普通に書いたらダイイングメッセージにならんやろ
480: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 03:08:21.35
>>193
こういう時のこと考えて作った
こういう時のこと考えて作った
194: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:44:05.86
>>182
もうちょい分かりやすく活かされるシーン描いても良かったのにな
戦ったデータはバリバリ活かされたけどモノホンは別に不要だったっぽく見える
もうちょい分かりやすく活かされるシーン描いても良かったのにな
戦ったデータはバリバリ活かされたけどモノホンは別に不要だったっぽく見える
209: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:46:26.38
展開的にしょうがないんやけど初期のサスケはほんまライバルとして理想的な性格しとった木登りのところとか好きや
220: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:47:14.38
風影なのに土遁使いなのが納得いかない
238: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:49:03.82
>>220
火影が木遁はいいんですかね
火影が木遁はいいんですかね
239: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:49:03.95
>>220
卑劣様も水遁使うし初代火影は木遁やぞ
卑劣様も水遁使うし初代火影は木遁やぞ
246: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:50:25.15
>>220
術じゃなくて隠れ里の所在地が由来やししゃーない
火影だって火遁メインはおらんし
術じゃなくて隠れ里の所在地が由来やししゃーない
火影だって火遁メインはおらんし
231: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:48:17.94
我愛羅は天津飯系やな
261: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:51:50.11
火遁使うのが少なすぎる
288: まんがとあにめ 2020/05/29(金) 02:53:55.74
君麻呂と戦ってた時が一番強そうだった
元スレ:なんで我愛羅は守鶴抜かれた後も最強格なんや?
この記事へのコメント