1: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:03:44.58

https://www.sankei.com/entertainments/news/210225/ent2102250009-n1.html
出版科学研究所は25日発売の「出版月報」2月号で、昨年のコミック市場の規模が前年比23・0%増の6126億円となり、昭和53年の統計開始以来で最大となったと発表した。
人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」の爆発的ヒットに加え、緊急事態宣言に伴う「巣ごもり」需要が追い風となった。
同研究所によると、紙のコミックス(単行本)と漫画誌を合わせた推定販売金額が13・4%増の2706億円。電子コミックが31・9%増の3420億円だった。
市場規模のピークはこれまで、平成7年の5864億円が最大だったが、今回初めて6000億円を超えた。
2: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:04:04.83
マジであらゆる業界救ってて草
4: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:04:47.80
炭治郎ありがとう
6: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:05:10.12
電子コミックえらい伸びてるな
7: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:05:44.15
鬼滅のせいで呪術もめっちゃ売れてるのに話題にならないの悲しい
9: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:05:50.75
鬼滅
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・映画興収360億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最高に引き上げる
これ超える漫画なんて出てこないやろ
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・映画興収360億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最高に引き上げる
これ超える漫画なんて出てこないやろ
16: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:07:29.89
>>9
スピンオフのミリオンがマジでおかしなことやっとる
スピンオフのミリオンがマジでおかしなことやっとる
21: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:08:10.82
>>9
年間売り上げと映画の記録はアンタッチャブルレコードやな
しかもこれが少年漫画なんてな
今のキッズのバイブルやから10年後20代30代になったときに鬼滅世代として名を馳せるやろなぁ
年間売り上げと映画の記録はアンタッチャブルレコードやな
しかもこれが少年漫画なんてな
今のキッズのバイブルやから10年後20代30代になったときに鬼滅世代として名を馳せるやろなぁ
12: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:06:31.24
吾峠呼世晴の漫画家人生
・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。家族がジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。
凄すぎて草
・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。家族がジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。
凄すぎて草
14: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:06:48.61
>>12
エグすぎて草
エグすぎて草
15: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:07:27.98
>>12
漫画の神に愛されすぎやろ
漫画の神に愛されすぎやろ
20: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:07:53.52
>>12
いいなぁ
いいなぁ
22: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:08:11.88
>>12
これもうなろうだろ
これもうなろうだろ
24: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:09:32.19
>>12
dグレのアシだったみたいなの見たけど
dグレのアシだったみたいなの見たけど
25: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:09:45.05
>>12
ジャンプで5年連載ってなかなかよな、一発当てた漫画家でも難しいのに
ジャンプで5年連載ってなかなかよな、一発当てた漫画家でも難しいのに
26: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:10:01.74
>>12
ただのOLが日本一の漫画家になるなんてな
編集も言ってたけど読切の時点で文才が唯一無二だったみたいやな
この作者対比と台詞回し上手いわ
ただのOLが日本一の漫画家になるなんてな
編集も言ってたけど読切の時点で文才が唯一無二だったみたいやな
この作者対比と台詞回し上手いわ
30: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:11:45.39
>>26
妓夫太郎兄妹とか猗窩座とか兄上辺りは傑作やな
心情をセリフに変換して伝えるのめっちゃ上手い
妓夫太郎兄妹とか猗窩座とか兄上辺りは傑作やな
心情をセリフに変換して伝えるのめっちゃ上手い
39: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:15:47.52
>>12
2番目と4番目は大体の漫画家そうやろとは思うけどな
2番目と4番目は大体の漫画家そうやろとは思うけどな
31: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:13:03.70
見づらい戦闘描写もufotableによって補完されるし弱点無いだろ
32: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:13:13.19
吾峠は鬼滅連載前からジャンプ編集部で圧倒的な才能と評価されてた天才やからな
片山さんは『過狩り狩り』を読んで、どんな感想を持ちましたか?
片山:正直に言うと、わかりにくいなと(笑)。
1回目に読んだときはそこまで面白さがわからなくて、2回目に初めて構成や振りのうまさに気づきました。
ただ、圧倒的な才能は周りも認めていましたし、僕も感じていました。
どんなところに才能を感じたんですか?
片山:セリフの力が圧倒的ですよね。あんな言語体系、あまり見たことがない。
先生のセリフは、借りものじゃないんです。
『ジャンプ』では「キャラクターを立てよう」と耳が痛くなるほど指導されます。
しかし先生は「そのキャラクターが言っているな」と感じられるセリフを自然と書けていた。そこにいちばん才能を感じました。
『鬼滅の刃』を読んでいても、“キャラ立ち”を感じます。
片山:僕が「先生は本当にスゴい!」と圧倒されたのは、『鬼滅の刃』の第8話。
倒した手鬼に対し、竈門炭治郎が手を握るシーンです。
それまでも他の新人作家さんとは一線を画しているとは思っていましたが、あそこで改めて、こういうキャラクター造形ができるところが、この人の才能なんだと感動しましたね。
炭治郎の優しさがよく表れていますよね。
片山:じつは吾峠先生は打ち合わせの際、あの手を握るくだりを「少年漫画らしくないからカットしようかな」とおっしゃっていたんです。
それを聞いて僕が、「ここだけは絶対に入れてください。こんな主人公見たことないです。これが炭治郎ですよ!」と熱弁をふるった記憶があります(笑)。
片山さんは『過狩り狩り』を読んで、どんな感想を持ちましたか?
片山:正直に言うと、わかりにくいなと(笑)。
1回目に読んだときはそこまで面白さがわからなくて、2回目に初めて構成や振りのうまさに気づきました。
ただ、圧倒的な才能は周りも認めていましたし、僕も感じていました。
どんなところに才能を感じたんですか?
片山:セリフの力が圧倒的ですよね。あんな言語体系、あまり見たことがない。
先生のセリフは、借りものじゃないんです。
『ジャンプ』では「キャラクターを立てよう」と耳が痛くなるほど指導されます。
しかし先生は「そのキャラクターが言っているな」と感じられるセリフを自然と書けていた。そこにいちばん才能を感じました。
『鬼滅の刃』を読んでいても、“キャラ立ち”を感じます。
片山:僕が「先生は本当にスゴい!」と圧倒されたのは、『鬼滅の刃』の第8話。
倒した手鬼に対し、竈門炭治郎が手を握るシーンです。
それまでも他の新人作家さんとは一線を画しているとは思っていましたが、あそこで改めて、こういうキャラクター造形ができるところが、この人の才能なんだと感動しましたね。
炭治郎の優しさがよく表れていますよね。
片山:じつは吾峠先生は打ち合わせの際、あの手を握るくだりを「少年漫画らしくないからカットしようかな」とおっしゃっていたんです。
それを聞いて僕が、「ここだけは絶対に入れてください。こんな主人公見たことないです。これが炭治郎ですよ!」と熱弁をふるった記憶があります(笑)。
34: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:14:08.73
たった23巻で1億5000万部はやばい
しかもこれからアニメ2期あるしとんでもないことなるやろ
現時点でも巻割1位やで
しかもこれからアニメ2期あるしとんでもないことなるやろ
現時点でも巻割1位やで
43: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:20:12.16
社会現象すごいわ
55: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:24:48.75
レジェンドやなぁ
59: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:25:52.32
1巻から最終巻まで満遍なく売れてるのマジで凄い
61: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:27:22.32
>>59
それは物語の終盤でブーム来たから当たり前では
それは物語の終盤でブーム来たから当たり前では
67: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:31:45.65
何が一番すごいって運がすごい
69: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:34:34.15
ワンピはアラバスタくらい、BLEACHはソウルソサエティ篇で終わってればもっと伝説だったんじゃね
巻数で言ったら鬼滅とそんな変わらないし、誌面での瞬間最大風力も変わらんやろ
巻数で言ったら鬼滅とそんな変わらないし、誌面での瞬間最大風力も変わらんやろ
75: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:39:52.93
>>69
ワンピのアラバスタは中途半端すぎるやろ
BLEACHのソウルソサイエティは愛染の伏線全部消せばいけそうやが
ワンピのアラバスタは中途半端すぎるやろ
BLEACHのソウルソサイエティは愛染の伏線全部消せばいけそうやが
70: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:35:11.31
一本の作品長くやるより色々見たいのはあるよな
72: まんがとあにめ 2021/02/27(土) 05:36:53.59
2020年に売れたコミックの半分が鬼滅というバグ
元スレ:鬼滅の刃さん、売れすぎて日本のコミック市場を歴代最高まで引き上げてしまう。
この記事へのコメント