1: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:18:31.61 _USER9
ねとらぼ調査隊 2/23(火) 20:00
鳥山明さんの代表作『ドラゴンボール(DRAGON BALL)』。1984年から1995年にかけて連載され、その後もアニメや映画、ゲームなどのメディア展開によって、幅広い世代に愛されている作品です。
今回は、原作の『ドラゴンボール』のストーリーの中から、各編を解説していきます。
●少年編
少年編では、ウーロンやヤムチャといったおなじみのキャラクターたちとともに、ピラフ一味とのドラゴンボールを巡る争いや、クリリンとともに亀仙人のもとで修業を重ね、天下一武道会に出場するといった出来事がありました。
●フリーザ編
フリーザ編は、ナッパやベジータにころされた仲間たちをよみがえらせるため、ブルマ・クリリン・孫悟飯がナメック星へと向かうストーリーです。
地球で戦ったベジータや、宇宙の帝王と呼ばれるフリーザ一味も訪れており、ナメック星のドラゴンボールを巡る三つどもえの戦いがはじまります。初めて「超サイヤ人(スーパーサイヤ人)」が登場したストーリーということもあり、印象に残っている読者も多いのではないでしょうか。
●魔人ブウ編
魔人ブウ編は、セルゲームから約7年後のストーリーです。原作最後のストーリーであり、最強の敵となる魔人ブウとの戦いが描かれています。
序盤は高校生となった孫悟飯が中心となり、作中では珍しい学園生活が描かれていました。第25回天下一武道会に出場したことで、魔人ブウの封印が解かれようとしていることを知り、悟飯たちは戦いに身を投じていきます。
ミスター・サタンの説得によって魔人ブウは改心したものの、愛犬のベエとサタンが銃撃され激怒した魔人ブウは2人に分裂。より邪悪で強力な魔人へと変貌してしまいました。
●まとめ
各編のストーリーを簡単に紹介しました。あなたが好きなドラゴンボールのストーリーは何編ですか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210223-10004629-it_nlab-ent
画像はAmazonより

鳥山明さんの代表作『ドラゴンボール(DRAGON BALL)』。1984年から1995年にかけて連載され、その後もアニメや映画、ゲームなどのメディア展開によって、幅広い世代に愛されている作品です。
今回は、原作の『ドラゴンボール』のストーリーの中から、各編を解説していきます。
●少年編
少年編では、ウーロンやヤムチャといったおなじみのキャラクターたちとともに、ピラフ一味とのドラゴンボールを巡る争いや、クリリンとともに亀仙人のもとで修業を重ね、天下一武道会に出場するといった出来事がありました。
●フリーザ編
フリーザ編は、ナッパやベジータにころされた仲間たちをよみがえらせるため、ブルマ・クリリン・孫悟飯がナメック星へと向かうストーリーです。
地球で戦ったベジータや、宇宙の帝王と呼ばれるフリーザ一味も訪れており、ナメック星のドラゴンボールを巡る三つどもえの戦いがはじまります。初めて「超サイヤ人(スーパーサイヤ人)」が登場したストーリーということもあり、印象に残っている読者も多いのではないでしょうか。
●魔人ブウ編
魔人ブウ編は、セルゲームから約7年後のストーリーです。原作最後のストーリーであり、最強の敵となる魔人ブウとの戦いが描かれています。
序盤は高校生となった孫悟飯が中心となり、作中では珍しい学園生活が描かれていました。第25回天下一武道会に出場したことで、魔人ブウの封印が解かれようとしていることを知り、悟飯たちは戦いに身を投じていきます。
ミスター・サタンの説得によって魔人ブウは改心したものの、愛犬のベエとサタンが銃撃され激怒した魔人ブウは2人に分裂。より邪悪で強力な魔人へと変貌してしまいました。
●まとめ
各編のストーリーを簡単に紹介しました。あなたが好きなドラゴンボールのストーリーは何編ですか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210223-10004629-it_nlab-ent
画像はAmazonより

54: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:32:32.68
>>1の表記にはないが人造人間編が好きだったな
あの辺りの何とも言えない不気味な雰囲気が好きだった
戦闘力のインフレも凄まじかった
あの辺りの何とも言えない不気味な雰囲気が好きだった
戦闘力のインフレも凄まじかった
199: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:44:39.23
>>54
冒頭の部分はかなり楽しみだった。
1920号のデザインも良かったし、壊れたタイムマシンの写真のシーンには驚いた。
でも、敵を多く出しすぎたからか上手くまとまらなかった印象がある。
冒頭の部分はかなり楽しみだった。
1920号のデザインも良かったし、壊れたタイムマシンの写真のシーンには驚いた。
でも、敵を多く出しすぎたからか上手くまとまらなかった印象がある。
73: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:39:11.70
>>1
「少年編」ってまとめ方はあまりにも大雑把過ぎる
「少年編」ってまとめ方はあまりにも大雑把過ぎる
77: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:40:56.15
>>73
少年時代だけで8編ぐらいはあるよな
少年時代だけで8編ぐらいはあるよな
116: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:55:37.57
>>1
フリーザ編が作者が終わらせる気充分に感じる
宇宙一の悪党との対決と伝説の超サイヤ人に悟空(だけ)がなる
フリーザ編が作者が終わらせる気充分に感じる
宇宙一の悪党との対決と伝説の超サイヤ人に悟空(だけ)がなる
160: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:16:28.47
>>1
爺版ピッコロが出てきた時
あれで話の流れが変わったと思う
爺版ピッコロが出てきた時
あれで話の流れが変わったと思う
4: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:19:32.83
ラディッツ編
5: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:20:10.45
ベジータ来襲あたり
6: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:20:23.22
少年編だろ。マジュニア戦でキレイに終わる
7: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:20:56.71
ドッカンバトル
8: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:21:13.81
分け方がざっくり過ぎるな
9: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:21:21.19
ピッコロ大魔王との死闘が一番燃える
10: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:21:21.61
こんなもんフリーザ編1択だろが
これ以外選ぶ奴はドラゴンボーラーじゃねーわ
これ以外選ぶ奴はドラゴンボーラーじゃねーわ
61: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:33:57.30
>>10
ドラゴンボーラー草www
ドラゴンボーラー草www
182: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:29:58.19
>>10
わいもフリーザ編1択だわ
これぞ真のドラゴンボーラーだよな
わいもフリーザ編1択だわ
これぞ真のドラゴンボーラーだよな
190: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:37:28.05
>>10
ドラゴンボーラーに賛成
ドラゴンボーラーに賛成
12: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:22:43.55
ヤジロベーまでだな
19: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:23:29.13
ナメック星だけでも完成されてるからな
20: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:23:40.55
ガーリックJr編は?
51: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:31:36.34
>>20
それはアニオリ
それはアニオリ
21: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:23:49.40
ピッコロ大魔王編
29: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:25:13.65
>>21
これ
これ
124: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:59:53.34
>>21
タンバリンの絶望感は作中最高だと思う
今までの平和な展開から急展開したのもよかった
タンバリンの絶望感は作中最高だと思う
今までの平和な展開から急展開したのもよかった
139: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:06:52.74
>>124
俺もあそこ好き
「魔」の恐怖よ
俺もあそこ好き
「魔」の恐怖よ
143: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:08:05.02
>>124
いきなりクリリンがあっさりころされたからな
いきなりクリリンがあっさりころされたからな
158: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:15:25.43
>>124
わかる
本当に怖かったわあれ
わかる
本当に怖かったわあれ
24: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:24:23.10
フリーザのところまではタイトル通りドラゴンボール集めてたよな
25: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:24:26.69
レッドリボン軍編
28: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:25:00.20
フリーザ一択。次点でピッコロ。次次点でセル。
でもラディッツ来た時がピーク
でもラディッツ来た時がピーク
31: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:25:23.85
なんだかんだで牛乳配達とかやって天下一武道会で準優勝して亀仙人に飯たかるあたりがいちばんおもろい
34: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:27:04.13
悟空がでかくなった初登場シーンが一番印象に残る
35: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:27:23.16
ピッコロと合体したナメック星人かっこよかったな
172: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:25:01.84
>>35
ネイルさんの名前を思い出してあげて
ネイルさんの名前を思い出してあげて
40: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:29:15.40
アラレちゃんとブルー将軍が戦った回
ファンの間でも意外と知られてないがドラゴボラとドクスラの世界って繋がってるんだよな
ファンの間でも意外と知られてないがドラゴボラとドクスラの世界って繋がってるんだよな
42: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:29:40.43
ブー編が好きだなぁ
最後にベジータが悟空をナンバー1だって認める台詞が泣ける
最後にベジータが悟空をナンバー1だって認める台詞が泣ける
44: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:30:17.18
ゴボラてなんだよ
58: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:33:30.87
昔やった時もサイヤ人編トップだったな
ラディッツ ナッパ ベジータの戦いはどれも面白いもんな
とくにナッパの絶望感がやばい
ラディッツ ナッパ ベジータの戦いはどれも面白いもんな
とくにナッパの絶望感がやばい
59: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:33:30.87
ご飯が学校通って金色の戦士ってばれるところ
64: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:35:10.23
髪切る前のビーデル
65: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:35:35.67
ペンギン村編
67: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:36:06.70
ブウだわ
坊っちゃんvsサタンが一番好き
坊っちゃんvsサタンが一番好き
69: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:36:11.95
18号が好きだから登場した人造人間編ですかね
71: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:37:28.42
フリーザ編はバトルもそうだけど
ドラゴンボール争奪戦もやって面白かった
そういう意味じゃGTはよくやったほうだと思う(´・ω・`)
ドラゴンボール争奪戦もやって面白かった
そういう意味じゃGTはよくやったほうだと思う(´・ω・`)
76: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:39:59.78
ピッコロ大魔王編だろう。
「亀仙人、最後の魔封波」の回で泣いたわ。
「亀仙人、最後の魔封波」の回で泣いたわ。
81: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:42:03.88
一回目から二回目の天下一武道会あたりかな
83: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:42:13.62
トランクス初登場したところかな
孫悟飯、ベジータ、ピッコロ、ヤムチャ、クリリン、天津飯、餃子が全員揃ったところ
孫悟飯、ベジータ、ピッコロ、ヤムチャ、クリリン、天津飯、餃子が全員揃ったところ
84: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:42:46.29
ジレン編かなぁ
まだ続いてるしな
これからも世界観広がっていくよ
まだ続いてるしな
これからも世界観広がっていくよ
94: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:48:16.16
レッドリ編が読んでて1番面白いとおもた
97: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:49:11.79
占いババ編
101: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:49:44.14
2回目の天下一武道会→初代ピッコロあたり
102: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:49:44.59
完全体のセルはイケメンだから好き
105: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:50:10.63
自分はセル編
Z戦士の強さが丁度いい
特に悟飯
Z戦士の強さが丁度いい
特に悟飯
110: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 20:52:08.20
炊飯ジャーに大魔王封印とか意外だった
125: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:01:38.07
ベジータ編だな
犠牲者を多数出した一番の総力戦だった
犠牲者を多数出した一番の総力戦だった
131: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:03:43.23
>>125
ナッパ戦は衝撃だったなぁ
絶望感が凄まじかった
ナッパ戦は衝撃だったなぁ
絶望感が凄まじかった
126: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:02:39.22
ドラゴンボールが意味を成してたのはフリーザ編までかな
その後はキャラを生き返らせるためだけのただの便利アイテムと化した
その後はキャラを生き返らせるためだけのただの便利アイテムと化した
129: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:03:31.49
界王拳が一番面白かった
ナッパ倒した辺りが最高
ナッパ倒した辺りが最高
130: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:03:37.19
キュウイ編
132: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:03:55.87
ホイポイカプセルが出てきたところは吃驚したな
欲しかったわホイポイカプセル
欲しかったわホイポイカプセル
133: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:04:26.52
レッドリボン軍編
ムラサキ曹長~ブルー将軍~桃白白~かりん様あたりが一番面白かった
ムラサキ曹長~ブルー将軍~桃白白~かりん様あたりが一番面白かった
135: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:05:08.44
まあ、一般的には
サイヤ人襲撃~フリーザ打倒
で確定だろう
飽きさせないテンポの良い展開
出てくるキャラクターの魅力
そして最後のスーパーサイヤ人のアルティメットヒーロー感
ともう全てが完璧過ぎた
サイヤ人襲撃~フリーザ打倒
で確定だろう
飽きさせないテンポの良い展開
出てくるキャラクターの魅力
そして最後のスーパーサイヤ人のアルティメットヒーロー感
ともう全てが完璧過ぎた
146: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:09:52.89
トランクスはカッコいいけど
現代と未来で基本的性格が違い過ぎる。
週刊で忙しくてここいらの設定ミスとかは仕方ない部分もあるけどな
現代と未来で基本的性格が違い過ぎる。
週刊で忙しくてここいらの設定ミスとかは仕方ない部分もあるけどな
155: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:14:00.57
>>146
環境が違うのだから性格が違って当然じゃん
環境が違うのだから性格が違って当然じゃん
153: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:12:44.55
ヤムチャVS栽培マン~ナッパVS悟空まで
リアルタイムでジャンプで読んでたけど、ここほどドキドキしたことはなかった。
そして悟空がほんと待ち遠しかった。
リアルタイムでジャンプで読んでたけど、ここほどドキドキしたことはなかった。
そして悟空がほんと待ち遠しかった。
161: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:16:31.11
天下一武道会やってた頃は誰が一番強いのかドキドキしながら見てたな
166: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:22:07.86
マジレスするとバーダック
179: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:29:07.88
悟空がいろんなとこ旅してるのをワクワクしながら読んでたレッドリボン編と
当時の流行を取り入れたキャラデザが新鮮で終末観のあったセル編が好き
当時の流行を取り入れたキャラデザが新鮮で終末観のあったセル編が好き
185: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:31:50.79
ラディッツが地球に到着してカプセルから出てきた時のわくわく感
196: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:43:08.01
ご飯はセルゲームの時が一番すきだわ
198: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:44:34.37
わいの戦闘力は53や
200: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:45:02.65
1巻が出た頃はついでにとんちんかんとどっちを買おうか悩んだけど
ドラゴンボール買ってよかった
出だしはそれぐらいだったよね
ドラゴンボール買ってよかった
出だしはそれぐらいだったよね
201: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 21:45:03.65
リアルタイムでジャンプを読んでた奴
途中で読み始めた奴
完結してから一気読みした奴
読んだ年齢で思い入れが違うのはしょうがない
途中で読み始めた奴
完結してから一気読みした奴
読んだ年齢で思い入れが違うのはしょうがない
218: まんがとあにめ 2021/02/23(火) 22:01:04.09
ラディッツ来た頃から、ナメック星の辺りやろ
どう考えても全盛期はココ
どう考えても全盛期はココ
元スレ:【ドラゴンボール】原作の中であなたが最も好きなのは何編?※ねとらぼ [愛の戦士★]
この記事へのコメント