1: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:46:09.02 BE:811571704-2BP(2072)
https://hochi.news/articles/20210210-OHT1T50332.html

「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」など数多くの名作アニメを世に送り出したスタジオジブリが初めて
全編3DCGで製作したアニメ映画「アーヤと魔女」(宮崎駿企画、宮崎吾朗監督)が4月29日に劇場公開されることが10日、
分かった。
原作は「ハウルの動く城」で知られる英国の作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ氏による同名小説。児童養護施設で
育った少女・アーヤが、魔女のベラ・ヤーガに引き取られ、魔法を教えてもらうことを条件に助手として奮闘する物語。
昨年12月30日にNHKで放送されアーヤのひたむきな姿が共感を呼び、劇場公開が決定した。ジブリ作品の劇場公開は
16年9月の「レッドタートル ある島の物語」以来4年7か月ぶりとなる。
当初から映像、音響ともに映画基準で製作しており、昨年のカンヌ国際映画祭の公式作品に選出されたほか、
第93回米アカデミー賞長編アニメーション映画部門にノミネートされるなど海外でも注目され、世界各国での公開も決定している。
テレビ放送後に劇場公開されるのもジブリにとって初めて。宮崎駿氏(80)の長男で11年公開の
「コクリコ坂から」以来、10年ぶりにメガホンをとった宮崎吾朗監督(54)は「アーヤを劇場で上映していただけるなんて、
本当に幸せです。大きなスクリーンで見るアーヤは音も格別です」と大喜び。鈴木敏夫プロデューサー(72)は
「コロナの空気を吹き飛ばすアーヤの元気な姿を、ぜひ映画館で見てください」と呼びかけた。
ジブリ特有の温かさを感じさせる絵のタッチを生かしつつ3DCGによって躍動感のある動きやファンタジー
あふれる映像表現を実現した。アーヤ役の声はオーディションで選ばれた平澤宏々路(こころ、13)、
アーヤと暮らすど派手な魔女のベラ・ヤーガ役は寺島しのぶ(48)、長身の怪しげな男・マンドレーク役は
豊川悦司(58)、魔法の秘密を知る黒猫のトーマス役は濱田岳(32)が担当した。

「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」など数多くの名作アニメを世に送り出したスタジオジブリが初めて
全編3DCGで製作したアニメ映画「アーヤと魔女」(宮崎駿企画、宮崎吾朗監督)が4月29日に劇場公開されることが10日、
分かった。
原作は「ハウルの動く城」で知られる英国の作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ氏による同名小説。児童養護施設で
育った少女・アーヤが、魔女のベラ・ヤーガに引き取られ、魔法を教えてもらうことを条件に助手として奮闘する物語。
昨年12月30日にNHKで放送されアーヤのひたむきな姿が共感を呼び、劇場公開が決定した。ジブリ作品の劇場公開は
16年9月の「レッドタートル ある島の物語」以来4年7か月ぶりとなる。
当初から映像、音響ともに映画基準で製作しており、昨年のカンヌ国際映画祭の公式作品に選出されたほか、
第93回米アカデミー賞長編アニメーション映画部門にノミネートされるなど海外でも注目され、世界各国での公開も決定している。
テレビ放送後に劇場公開されるのもジブリにとって初めて。宮崎駿氏(80)の長男で11年公開の
「コクリコ坂から」以来、10年ぶりにメガホンをとった宮崎吾朗監督(54)は「アーヤを劇場で上映していただけるなんて、
本当に幸せです。大きなスクリーンで見るアーヤは音も格別です」と大喜び。鈴木敏夫プロデューサー(72)は
「コロナの空気を吹き飛ばすアーヤの元気な姿を、ぜひ映画館で見てください」と呼びかけた。
ジブリ特有の温かさを感じさせる絵のタッチを生かしつつ3DCGによって躍動感のある動きやファンタジー
あふれる映像表現を実現した。アーヤ役の声はオーディションで選ばれた平澤宏々路(こころ、13)、
アーヤと暮らすど派手な魔女のベラ・ヤーガ役は寺島しのぶ(48)、長身の怪しげな男・マンドレーク役は
豊川悦司(58)、魔法の秘密を知る黒猫のトーマス役は濱田岳(32)が担当した。
69: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:07:26.46
>>1
この前にNHKでやってたけど、とても面白かった。で今の綺麗さに驚いた
この前にNHKでやってたけど、とても面白かった。で今の綺麗さに驚いた
97: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:26:26.87
>>1
まだ途中だよなこれ
まだ途中だよなこれ
4: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:46:53.81
「きれいな画質してるだろ、これ3Dなんだぜ」
101: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:37:26.33
>>4
メガネを掛けて見るやつなの?
メガネを掛けて見るやつなの?
104: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:39:38.64
>>101
どうせ赤と青のメガネでしょ
どうせ赤と青のメガネでしょ
111: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:47:53.42
>>104
とびだせ大作戦かよ
とびだせ大作戦かよ
112: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:50:23.07
>>111
普通に画面見ると、超画質で当たり判定とかわかりづらいよな><
普通に画面見ると、超画質で当たり判定とかわかりづらいよな><
7: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:47:32.65
テレビで見たけど中途半端な終わり方だった気がする
224: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 17:16:59.18
>>7
それは、作者が闘病中に書いて、序盤だけで絶筆したから。
本来なら続編でその後が書かれる予定だった。
ジブリには徳間書店から絵本や児童書が送られてきて
宮崎駿だけが律義に読んでたらしいんだけど
その中のアーヤと魔女が気に入って鈴木敏夫に
「君たちはどう生きるかを作るつもりだったけどこのアーヤやりたい」
と言ったら鈴木敏夫が、宮さんはいまやってるのやって
アーヤはゴロウ君に頼もう。という事になり
まず最初に鈴木敏夫が吾朗と接触し、宮さんが頼みたい作品があるようだよと言って
次にパヤオが直接吾朗にあってこの作品はどう素敵でこうやればいいアニメになるんじゃないかと
そういう構想お話して、事前にどんな噂を聞いてアーヤと魔女を読んでた吾朗さんが了承して
製作することになったそうだ
それは、作者が闘病中に書いて、序盤だけで絶筆したから。
本来なら続編でその後が書かれる予定だった。
ジブリには徳間書店から絵本や児童書が送られてきて
宮崎駿だけが律義に読んでたらしいんだけど
その中のアーヤと魔女が気に入って鈴木敏夫に
「君たちはどう生きるかを作るつもりだったけどこのアーヤやりたい」
と言ったら鈴木敏夫が、宮さんはいまやってるのやって
アーヤはゴロウ君に頼もう。という事になり
まず最初に鈴木敏夫が吾朗と接触し、宮さんが頼みたい作品があるようだよと言って
次にパヤオが直接吾朗にあってこの作品はどう素敵でこうやればいいアニメになるんじゃないかと
そういう構想お話して、事前にどんな噂を聞いてアーヤと魔女を読んでた吾朗さんが了承して
製作することになったそうだ
9: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:47:42.82
あやや?
10: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:47:55.76
また魔女?
13: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:48:36.56
君たちはどう生きるかはどうなった
15: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:48:56.54
吾郎ちゃん
16: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:49:33.91
トトロー!トトロー!
18: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:50:16.14
テレビで見たな
20: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:51:16.66
アニメだと古臭さとかあまり感じないけど3Dだと時代と共にもろに古臭く感じる
108: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:42:59.78
>>20
コナンは4:3で古さを感じるんだが?
コナンは4:3で古さを感じるんだが?
30: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:53:48.17
声優、なんでこうなるのかな…
34: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:55:09.71
>>30
ジブリはこれで良いんだよ
ずっとそうしてきたんだし
ジブリはこれで良いんだよ
ずっとそうしてきたんだし
32: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:54:48.58
ポータブル空港みたいなの想像してたら全然違った
33: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:54:55.32
vs鬼滅の流れになるんだろうなw
36: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:55:45.79
>>33
ならないだろ
鬼滅は別格すぎて最早参考記録だわ
ならないだろ
鬼滅は別格すぎて最早参考記録だわ
39: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:56:52.72
>>36
100m走で自動車と勝負するようなもんか
100m走で自動車と勝負するようなもんか
40: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:57:06.67
1900年代のCGかよ
41: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:57:24.31
タイトルに「の」がついてないのはダメ
42: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:58:05.74
建国記念の日みたいに言うなよw
44: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 11:58:20.36
中途半端で終わったけど続きはあるの?
50: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:00:09.20
ドラクエ?
54: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:01:15.96
なぜカートゥーン調じゃないのか
61: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:04:10.19
はやく『君たちはどう生きるべきか』を
64: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:04:52.14
ナウシカ完全版はよ
72: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:10:15.11
手書き風な3DCGって作るの難しいのかな
80: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:14:24.91
ジジがいるな
106: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:41:29.71
NHKでやってたやつって単発だったんだ?
山賊の娘みたいに毎週やってるものかと
山賊の娘みたいに毎週やってるものかと
117: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:53:57.27
NHKでやったのを見たけど確かに最後はあれ?という終わり方だったなw
192: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 15:48:17.58
>>117
ラスト10分がテレビ未公開でした、みたいな話じゃないのか。
ラスト10分がテレビ未公開でした、みたいな話じゃないのか。
118: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 12:54:31.60
ゲド戦記の続編が出るのか
122: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 13:07:06.34
ジブリが新しいの取り入れてしまったら良さが全て消えるな
123: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 13:07:57.00
続きがあるからあんな終え方だたのかよ
126: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 13:11:42.51
これ前やってなかったけ?
127: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 13:12:49.22
>>126
NHKで12月30日に放送した
NHKで12月30日に放送した
131: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 13:20:16.28
なんか魔女の話多くね
153: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 14:34:46.33
テレビでみた
割と楽しかった
割と楽しかった
157: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 14:46:49.47
3D化する意味あんのこれ
166: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 14:57:22.84
メアリと魔女のなんとかの3D化?
って、あれジブリ制作じゃなかったよな
って、あれジブリ制作じゃなかったよな
188: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 15:44:40.17
パイロット版としては楽しめる
193: まんがとあにめ 2021/02/11(木) 15:48:56.17
いいから、ラピュタをリバイバル上映するんだ
元スレ:スタジオジブリ、初の全編3DCG製作 4年7か月ぶり劇場公開「アーヤと魔女」…4月29日から
この記事へのコメント