1: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 15:48:45.03 _USER9
https://www.crank-in.net/column/84714/1
観客動員数1000万人超、興行収入140億円を突破し、国内の2019年映画興行収入ランキング第1位を記録した新海誠監督のアニメーション映画『天気の子』が本編ノーカット版で地上波初放送。前作『君の名は。』に続きタッグを組んだRADWIMPSの音楽や、タイトルの“天気”を新海アニメならではの美麗な描写で表現し反響を生んだ本作。一方、公開当時、物語の結末には賛否両論も巻き起こった。
中略
■最後の決断、あなたならどうする?
新海監督は、本作についてしばしば賛否両論あるだろう、と言葉にしている。特に最後の決断については、意見が大きく分かれるところではないだろうか。筆者は正直、彼らのような行動を取ることはできない。ゆえに、それを“カッコよさ”と捉えたが、観た人の中には「許せない」という気持ちになる人もいるだろう。しかしながら、そこも含めて、『天気の子』という作品を見て損はないと断言できる。。もっと言えば、作品を肯定する必要すらないと感じている。果たして自分ならどうするのか。なぜ行動を理解できないのか。解釈や考え方の違いすらも楽しむのが、『天気の子』という作品なのかもしれない。
全文はソースをご覧ください

木村拓哉主演「教場2」前編は13・5%!「天気の子」「マツコ」などとの“1・3”視聴率バトル制す
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/04/kiji/20210103s00041000410000c.html
「天気の子」(後9・00~11・12)は8・8%だった。
観客動員数1000万人超、興行収入140億円を突破し、国内の2019年映画興行収入ランキング第1位を記録した新海誠監督のアニメーション映画『天気の子』が本編ノーカット版で地上波初放送。前作『君の名は。』に続きタッグを組んだRADWIMPSの音楽や、タイトルの“天気”を新海アニメならではの美麗な描写で表現し反響を生んだ本作。一方、公開当時、物語の結末には賛否両論も巻き起こった。
中略
■最後の決断、あなたならどうする?
新海監督は、本作についてしばしば賛否両論あるだろう、と言葉にしている。特に最後の決断については、意見が大きく分かれるところではないだろうか。筆者は正直、彼らのような行動を取ることはできない。ゆえに、それを“カッコよさ”と捉えたが、観た人の中には「許せない」という気持ちになる人もいるだろう。しかしながら、そこも含めて、『天気の子』という作品を見て損はないと断言できる。。もっと言えば、作品を肯定する必要すらないと感じている。果たして自分ならどうするのか。なぜ行動を理解できないのか。解釈や考え方の違いすらも楽しむのが、『天気の子』という作品なのかもしれない。
全文はソースをご覧ください

木村拓哉主演「教場2」前編は13・5%!「天気の子」「マツコ」などとの“1・3”視聴率バトル制す
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/04/kiji/20210103s00041000410000c.html
「天気の子」(後9・00~11・12)は8・8%だった。
9: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 15:50:42.18
まあ現実にはないからな
10: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 15:50:59.73
曇りやな
20: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 15:52:23.37
健闘した方だな
33: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 15:53:24.58
地上波初放送でこれは低いな
41: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 15:54:40.71
マツコのディズニーと80年代アイドル見てた
69: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 15:57:38.17
嘘やろ・・・
12%は余裕で超えてると思ったわ
12%は余裕で超えてると思ったわ
98: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:00:22.75
結末より問題は演出だな
108: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:00:52.99
あの子世界中を移動したらいいのに
109: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:01:14.72
ファンタジーです。
112: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:01:44.00
俺も賛否寄りの意見だわ
124: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:02:38.56
>>112
どっちだよw
どっちだよw
128: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:03:01.96
君の名はに比べて
主人公に感情移入できなかった
主人公に感情移入できなかった
132: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:03:49.05
最後の決断ってなに?
164: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:07:25.14
>>132
世界をとるか女をとるか、っていうハリウッド映画によくあるような展開
世界をとるか女をとるか、っていうハリウッド映画によくあるような展開
181: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:09:28.60
>>164
日本人は自己犠牲が好きだから
世界を選んで欲しかったというのはあるわな
日本人は自己犠牲が好きだから
世界を選んで欲しかったというのはあるわな
217: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:13:16.06
>>164
ナウシカは少女の愛が世界を救ったのにな
ナウシカは少女の愛が世界を救ったのにな
134: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:03:59.38
そう考えるとM-1(19.8%)の裏で鬼滅の刃(14.4%)はやっぱりすごいな
149: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:05:18.26
録画してマツコ見てた
151: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:05:36.86
アニメなんてこんなもんだろ
むしろ鬼滅が売れたのがやっぱり異常なんだよ
むしろ鬼滅が売れたのがやっぱり異常なんだよ
168: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:08:05.68
全部ハッピーエンドじゃなくても
173: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:08:44.28
サザエさんでも9.5%なのに
207: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:12:32.27
君の名は もののけ姫
天気の子 千と千尋の神隠し
天気の子 千と千尋の神隠し
218: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:13:16.31
「君の名は。」のキャラがちょいちょい出てたのが面白かった
227: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:13:59.26
鬼滅の刃 22話~26話
初回放送
TOKYO MXにて 2019年8月31日~9月28日放送
2回目
フジテレビにて2020年10月24日放送
3回目(わずか2か月後)
フジテレビにて2020年12月20日放送→これでも14.4%
初回放送
TOKYO MXにて 2019年8月31日~9月28日放送
2回目
フジテレビにて2020年10月24日放送
3回目(わずか2か月後)
フジテレビにて2020年12月20日放送→これでも14.4%
236: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:14:47.38
そうなると千と千尋の視聴率はすごいな
253: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:15:36.27
東京にだけ雨が降る理由って作中で説明あった?
333: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:22:25.62
裏が強かったな
木村だし二夜連続だと前編は観ときたいしな
前編録画したら後編も録画しないと無理だもん
俺も教場と迷ったわ
木村だし二夜連続だと前編は観ときたいしな
前編録画したら後編も録画しないと無理だもん
俺も教場と迷ったわ
338: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:22:46.11
録画機持ってない
教場はTVer、天気の子はまたやるだろうし映画ならレンタルもできる
よってパラビでしか見られないモヤさま見てたわ
教場はTVer、天気の子はまたやるだろうし映画ならレンタルもできる
よってパラビでしか見られないモヤさま見てたわ
343: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:23:07.61
結末だけじゃないだろ
中盤から主人公の行動が?だったぞ
中盤から主人公の行動が?だったぞ
388: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:25:45.14
>>343
はじめからだよ
なぜ家出したんだという
苦労っていわれても自業自得やんという
はじめからだよ
なぜ家出したんだという
苦労っていわれても自業自得やんという
374: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:24:56.04
確かにこの作品は難解だし一般受けはしないわな
攻殻機動隊とか人狼とか流したらこれより低くなるよ
攻殻機動隊とか人狼とか流したらこれより低くなるよ
391: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:25:54.61
やってることも知らんかったな...
425: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:28:34.68
音楽ありきのアニメみたいに見えたなあ
でも風景がきれいだし良かったと思うけど
でも風景がきれいだし良かったと思うけど
427: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:28:44.16
点きのこ
452: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:30:37.35
設定とストーリーだけ読んで犠牲になる必要ないだろって思って見てないなあ
隕石のがまだリアリティあった不思議
隕石のがまだリアリティあった不思議
474: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:33:10.86
音楽が好きな人はいいかもね
絵は綺麗だし
好きでもないとうるさい
絵は綺麗だし
好きでもないとうるさい
475: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:33:13.00
多分に天気の子は録画してる人多いのでは?教場とかは録画して見るほどではないし、マツコも生放送で楽しむもの。
天気の子は録画して映像をじっくり楽しみたいじゃん。
天気の子は録画して映像をじっくり楽しみたいじゃん。
487: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:34:42.19
やはり絵だけ見て綺麗だねーってするのが正解では
ストーリーとかキャラ作りはもうどうにもこうにも
ストーリーとかキャラ作りはもうどうにもこうにも
493: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:35:03.49
東京が水没したのに少々驚いた
他府県は晴れたんかーい?
他府県は晴れたんかーい?
519: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:37:45.82
日本人って高校時代にこだわり過ぎじゃないか??
538: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:39:58.12
>>519
中二病なんて言葉があるくらいだし中高生あたりの思春期をテーマにした作品はそれなりにウケるって事なんだろ
中二病なんて言葉があるくらいだし中高生あたりの思春期をテーマにした作品はそれなりにウケるって事なんだろ
521: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:37:52.40
クリスマスあたりにしとけばよかったとおもうけど
529: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:38:41.43
キムタクがなんだかんだで強かったな
531: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:38:46.05
まあ内容的にこんなもんだろう
548: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:40:48.60
君の名は。はやはり良い映画だったと思い知らされた。
今見ても割とおもしろいもん。
今見ても割とおもしろいもん。
550: まんがとあにめ 2021/01/04(月) 16:40:53.86
わかりやすさとスッキリ終わるのは大事だわ
元スレ:【アニメ】地上波初放送「天気の子」、視聴率は8・8% 結末には賛否両論も
この記事へのコメント