1: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:24:52.81 _USER9
高校バスケを題材とした井上雄彦氏による大人気スポーツマンガ『SLAM DUNK』(集英社)。1990年代の黄金期『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の1つであり、これまでに数多くのバスケットボールファンを生み出してきた。
物語はバスケ初心者である不良少年・桜木花道がヒロインである赤木晴子に一目惚れし、バスケ部に入部するところから始まる。素人だった桜木が徐々にバスケの才能を開花させていく展開は、まさに王道の少年マンガ。手に汗を握るような白熱した試合展開も大きな魅力で、同作によって日本中に多くのバスケ少年を生み出し、プロバスケットボール選手の五十嵐圭選手もインタビューなどでたびたび「スラムダンクがバスケを始めたきっかけ」と語っている。
同作には桜木以外にも個性豊かな選手が数多く登場したが、「最強の選手は誰なのか」について、ファンの間で議論が起こることもしばしば。そこで今回はリアルタイムで同作を見ていたと思われる30代~40代の男性300名を対象として、「スラムダンクでもっともバスケがうまいと思う選手」についてアンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
■「まだあわてるような時間じゃない」
全体の11.3%の票を獲得し、第3位にランクインしたのは仙道彰。陵南高校の2年生にして、天才オールラウンドプレイヤー。神奈川ベスト5の1人であり、チームメイトや監督からの信頼は非常に厚い。
ふだんはかなりマイペースな性格で、強敵に当たったり危機感を抱かないとやる気が出ないという悪癖をもつ。しかし、コート上での活躍はまさに天才。高校の公式デビュー戦では47得点を達成するような攻撃的プレイヤーだったが、その後はパスによって試合の流れをコントロールするようなプレイスタイルへ。優れたゲームメイキング能力を発揮するようになったが、ダブルチームディフェンスを立て続けに抜き去るような個人技も錆びついていない。
また陵南vs湘北戦で発した「まだあわてるような時間じゃない」という1コマは、今やネットミームと化している名ゼリフ。チームメイトを精神的に支える強メンタルの仙道らしい名言だろう。アンケートで仙道に投票した人からは「動じない強さが唯一無二」(39歳・男性)、「おちゃらけてるけど、いざというときに頼りになる」(35歳・男性)、「仙道はチームの支柱。本当にかっこいい」(34歳・男性)、「仙道ならなんとかしてくれると思わせる、味方チームの支えになる強さ」(40歳・男性)といったコメントが多く上がっている。ふだんの穏やかな性格が印象的な分、コート内での最強っぷりが際立っているとも言えそうだ。
■第2位は絶対王者・山王のエース
17.3%の票を獲得し、第2位となったのは沢北栄治。『SLAM DUNK』における実質的なラストバトルである、山王工業との試合において強敵として立ちはだかったキャラクターだ。
バスケ好きの父親・沢北哲治に育てられ、4歳から父と裏庭のコートで1on1をやり続けた沢北。その経験によって高いスキルを身につけ、一気にエースとして頭角を現すことに。その一方で生意気な性格やパスをしない独りよがりなプレイスタイルによって、先輩からいびりを受けることもある。とはいえバスケットにおけるセンスはずば抜けており、ひとたび本領を発揮すれば不平不満を叫んでいた者たちを黙らせるほど。
あまりの強さに、多くの読者は桜木たちの敗北さえ予感していたようで、今回のアンケートでも沢北について、「何度も大差をつけて引き離しにくる展開に絶望した」(40歳・男性)、「当時、毎週買うジャンプで最後までどっちが勝つか分からなかった」(41歳・男性)、「これ本当に勝てるの……?とハラハラした覚えがある」(39歳・男性)と思い出を語るコメントが寄せられた。
なお沢北は、作中でほとんど敗北の描写がない天才・仙道が中学生時代に「勝てなかった」という唯一の相手でもある。2人は性格やプレイスタイル、試合に緊張感がないとすぐにやる気をなくすメンタルなど、さまざまな共通点をもつ。『SLAM DUNK』の世界では、案外マイペースな人ほど強いのかもしれない。
■第1位はクールなイケメンライバル流川楓
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac98d9e290f4acfe5b9b390c66165245e6f7db8

トップ10
https://futabanet.jp/articles/-/83001?utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=photolink&page=4
物語はバスケ初心者である不良少年・桜木花道がヒロインである赤木晴子に一目惚れし、バスケ部に入部するところから始まる。素人だった桜木が徐々にバスケの才能を開花させていく展開は、まさに王道の少年マンガ。手に汗を握るような白熱した試合展開も大きな魅力で、同作によって日本中に多くのバスケ少年を生み出し、プロバスケットボール選手の五十嵐圭選手もインタビューなどでたびたび「スラムダンクがバスケを始めたきっかけ」と語っている。
同作には桜木以外にも個性豊かな選手が数多く登場したが、「最強の選手は誰なのか」について、ファンの間で議論が起こることもしばしば。そこで今回はリアルタイムで同作を見ていたと思われる30代~40代の男性300名を対象として、「スラムダンクでもっともバスケがうまいと思う選手」についてアンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
■「まだあわてるような時間じゃない」
全体の11.3%の票を獲得し、第3位にランクインしたのは仙道彰。陵南高校の2年生にして、天才オールラウンドプレイヤー。神奈川ベスト5の1人であり、チームメイトや監督からの信頼は非常に厚い。
ふだんはかなりマイペースな性格で、強敵に当たったり危機感を抱かないとやる気が出ないという悪癖をもつ。しかし、コート上での活躍はまさに天才。高校の公式デビュー戦では47得点を達成するような攻撃的プレイヤーだったが、その後はパスによって試合の流れをコントロールするようなプレイスタイルへ。優れたゲームメイキング能力を発揮するようになったが、ダブルチームディフェンスを立て続けに抜き去るような個人技も錆びついていない。
また陵南vs湘北戦で発した「まだあわてるような時間じゃない」という1コマは、今やネットミームと化している名ゼリフ。チームメイトを精神的に支える強メンタルの仙道らしい名言だろう。アンケートで仙道に投票した人からは「動じない強さが唯一無二」(39歳・男性)、「おちゃらけてるけど、いざというときに頼りになる」(35歳・男性)、「仙道はチームの支柱。本当にかっこいい」(34歳・男性)、「仙道ならなんとかしてくれると思わせる、味方チームの支えになる強さ」(40歳・男性)といったコメントが多く上がっている。ふだんの穏やかな性格が印象的な分、コート内での最強っぷりが際立っているとも言えそうだ。
■第2位は絶対王者・山王のエース
17.3%の票を獲得し、第2位となったのは沢北栄治。『SLAM DUNK』における実質的なラストバトルである、山王工業との試合において強敵として立ちはだかったキャラクターだ。
バスケ好きの父親・沢北哲治に育てられ、4歳から父と裏庭のコートで1on1をやり続けた沢北。その経験によって高いスキルを身につけ、一気にエースとして頭角を現すことに。その一方で生意気な性格やパスをしない独りよがりなプレイスタイルによって、先輩からいびりを受けることもある。とはいえバスケットにおけるセンスはずば抜けており、ひとたび本領を発揮すれば不平不満を叫んでいた者たちを黙らせるほど。
あまりの強さに、多くの読者は桜木たちの敗北さえ予感していたようで、今回のアンケートでも沢北について、「何度も大差をつけて引き離しにくる展開に絶望した」(40歳・男性)、「当時、毎週買うジャンプで最後までどっちが勝つか分からなかった」(41歳・男性)、「これ本当に勝てるの……?とハラハラした覚えがある」(39歳・男性)と思い出を語るコメントが寄せられた。
なお沢北は、作中でほとんど敗北の描写がない天才・仙道が中学生時代に「勝てなかった」という唯一の相手でもある。2人は性格やプレイスタイル、試合に緊張感がないとすぐにやる気をなくすメンタルなど、さまざまな共通点をもつ。『SLAM DUNK』の世界では、案外マイペースな人ほど強いのかもしれない。
■第1位はクールなイケメンライバル流川楓
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac98d9e290f4acfe5b9b390c66165245e6f7db8

トップ10
https://futabanet.jp/articles/-/83001?utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=photolink&page=4
7: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:29:03.86
山王戦の最多得点者って三井だっけ?
9: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:30:12.80
初心者であそこまでできる花道やろう。
14: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:32:44.28
山王+仙道花道じゃね
17: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:33:01.94
河田だな
18: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:33:10.92
牧
21: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:35:18.13
牧の低評価過ぎる件について
25: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:36:20.07
>>21
あくまで高校生対象だから
あくまで高校生対象だから
81: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:55:38.16
>>25
赤木の方が老けてるぞ
赤木の方が老けてるぞ
87: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:56:48.23
>>81
気にしてたいたのか...
気にしてたいたのか...
40: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:42:04.24
>>21
4人がかりで止めるレベルだもんなあ
化け物だよギリ3人でも止められるけど
4人がかりで止めるレベルだもんなあ
化け物だよギリ3人でも止められるけど
663: まんがとあにめ 2020/11/30(月) 04:13:23.43
>>21
あれでポジションポイントガードだっけ
あれでポジションポイントガードだっけ
34: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:40:42.33
河田兄だろ
42: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:43:31.45
山王戦のMVPである三井の名前がないとは
43: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:44:13.06
見てて一番単独で強そうだと思ったのは仙道かな
47: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:45:15.34
沢北、牧、森重は別格
あとは横一線
あとは横一線
60: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:49:12.36
>>47
いや神も今のトレンドなら絶対入る
いや神も今のトレンドなら絶対入る
530: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 23:43:23.03
>>60
河田も現代バスケ好みのスタイル
河田も現代バスケ好みのスタイル
525: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 23:35:12.41
>>47
この3人に河田、流川、仙道、神を相手によって先発変えるのが最強だろ
この3人に河田、流川、仙道、神を相手によって先発変えるのが最強だろ
50: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:46:20.84
漫画読んでないのですが、ゴリさんはこの中に入らないのですか?
453: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:12:06.68
>>50
プレイヤー個人としては河田兄(丸ゴリ)に明確に負けている。
プレイヤー個人としては河田兄(丸ゴリ)に明確に負けている。
52: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:47:03.28
千堂は沢北にまけたんだっけ?
だから流川に話したのか?
だから流川に話したのか?
62: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:49:33.50
>>52
仙道は流川に1on1にこだわってるうちはお前に負けないっていうアドバイスを送ってる
そして流川はそのアドバイスに従ったら沢北にもまけないオフェンスできるようになったから
今の仙道と沢北は負けたときのパワーバランスではないと思われる
もちろん沢北は仙道よりそれでも上だろうが
仙道は流川に1on1にこだわってるうちはお前に負けないっていうアドバイスを送ってる
そして流川はそのアドバイスに従ったら沢北にもまけないオフェンスできるようになったから
今の仙道と沢北は負けたときのパワーバランスではないと思われる
もちろん沢北は仙道よりそれでも上だろうが
54: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:47:49.87
伸びしろでいったら宮益
桜木より凄い
桜木より凄い
70: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:52:02.36
流川すげえけどいつも終盤フラフラだから最強イメージないな
73: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:52:25.00
沢北牧仙道あたりな気がする
流川が1位なのは人気もあったからか
流川が1位なのは人気もあったからか
78: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:54:41.15
沢北>仙道>流川なのは漫画見ればすぐわかる
おそらく諸星は仙道より上
そして森重が別格すぎる
おそらく諸星は仙道より上
そして森重が別格すぎる
79: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:55:29.42
流川は沢北と互角になったみたいに言われてたけど先に伸び代を解禁しただけだしな
沢北が本当に追い詰められてパスに目覚めたらまた元の力関係に戻る
沢北が本当に追い詰められてパスに目覚めたらまた元の力関係に戻る
190: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:37:51.85
>>79
あいつはぜってーにパスは出さねー
あいつはぜってーにパスは出さねー
356: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:07:18.65
>>79
流川が追いついたのは桜木の謎の動きに怯えた実質2対1のオフェンスのみ
ディフェンスではほぼ全部抜かれて全敗で、最後まで沢北は別格で書かれてる
ラストシーンも沢北は流川もゴリもかわしてシュート決めたが、流川は河田にとめられてたとこをパス出して桜木が決めた
二人なら沢北以上になったって粋な演出
流川が追いついたのは桜木の謎の動きに怯えた実質2対1のオフェンスのみ
ディフェンスではほぼ全部抜かれて全敗で、最後まで沢北は別格で書かれてる
ラストシーンも沢北は流川もゴリもかわしてシュート決めたが、流川は河田にとめられてたとこをパス出して桜木が決めた
二人なら沢北以上になったって粋な演出
94: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 18:59:25.42
伸びしろでいえば河田弟
サイズ的にはNBAで通用する
サイズ的にはNBAで通用する
96: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:00:20.94
森重、土屋、諸星の3人はプレーの描写がほとんどないから実力が明確に測れない
ただ牧がわざわざ名古屋まで見に行くレベルだから諸星は相当うまい
ただ牧がわざわざ名古屋まで見に行くレベルだから諸星は相当うまい
97: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:00:47.83
ガチ勢は河田兄と答える
103: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:03:06.57
読んだの相当前だから覚えてない
挙がっているやつだと仙道と牧は記憶にあるから多分どっちか
挙がっているやつだと仙道と牧は記憶にあるから多分どっちか
104: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:03:12.53
要チェックやがいずれ海南のエースになった都市伝説
461: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:17:16.03
>>104
転校すんのか。陵南だよね。
転校すんのか。陵南だよね。
113: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:07:44.02
流川って一年だろ?
才能って事なら圧倒的なんだな
信長っても一年だっけ
才能って事なら圧倒的なんだな
信長っても一年だっけ
123: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:13:08.00
三井が現実離れしてたね
131: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:15:22.66
三井が喧嘩弱いのが好きだ
137: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:17:03.38
>>131
結果的には不良になりきれない姿を表してるよな
結果的には不良になりきれない姿を表してるよな
141: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:17:54.90
森重ってラスボス設定みたいな感じで出てきて
結局なんの絡みもなかったけどなんのためにでてきたんだろうな
結局なんの絡みもなかったけどなんのためにでてきたんだろうな
143: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:18:48.38
>>141
多分、あの時点では連載を終わらせるつもりは無かったんじゃないの
多分、あの時点では連載を終わらせるつもりは無かったんじゃないの
157: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:23:18.94
>>141
ストーリが丸わかりになるのが嫌だったらしいよ
山王戦で、他校のキャラ控えてるし勝つだろ!いや負けそう!って思わせるギミックというか
お約束を逆手に取るやり方
ストーリが丸わかりになるのが嫌だったらしいよ
山王戦で、他校のキャラ控えてるし勝つだろ!いや負けそう!って思わせるギミックというか
お約束を逆手に取るやり方
482: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:41:38.74
>>141
山王戦を描いていてこれ以上の試合を描けないと連載終了を決めたから、初登場時はラスボス予定だった
山王戦を描いていてこれ以上の試合を描けないと連載終了を決めたから、初登場時はラスボス予定だった
162: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:26:10.94
仙道だろ
雑魚チームを1人で牽引してたんだぞ?
あれが海南とかで攻撃に専念したら無双する
雑魚チームを1人で牽引してたんだぞ?
あれが海南とかで攻撃に専念したら無双する
166: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:27:20.86
三井って山王戦で何点取ったんだ
174: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:30:05.60
>>166
山王戦で25得点
山王戦で25得点
245: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:10:18.01
>>174
山王のディフェンスエースの一ノ倉相手に25得点って
あの試合のMVPだよな
山王のディフェンスエースの一ノ倉相手に25得点って
あの試合のMVPだよな
255: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:19:31.41
>>245
一ノ倉は前半しかでてないみたいだが
一ノ倉は前半しかでてないみたいだが
167: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:27:56.36
藤間花形が入って深津がいないとかなんの冗談だよ
173: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:29:50.22
>>167
牧よりピョンが上だよな
牧よりピョンが上だよな
183: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:33:51.81
牧は2年の時に全国準決勝で深津河田沢北と試合してるのに
赤木に対して敵のプレイヤーを尊敬するのは初めてだって言ってたから
赤木>深津河田沢北
赤木に対して敵のプレイヤーを尊敬するのは初めてだって言ってたから
赤木>深津河田沢北
211: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 19:46:39.98
湘北に牧居たら優勝してるし陵南に牧居たら優勝してる
242: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:08:27.80
アリウープってもんを教えてくれたフクちゃんかな
244: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:09:58.54
作中の描写の印象では結構ダントツで牧と河田兄のツートップだな
仙道の凄さは伝わってきたが
沢北がその仙道より上だとはっきり感じはしなかった
仙道の凄さは伝わってきたが
沢北がその仙道より上だとはっきり感じはしなかった
261: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:23:07.85
普通に才能だと花道だろ
4ヶ月であれはほんまにえぐいぞ
4ヶ月であれはほんまにえぐいぞ
286: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:37:58.73
試合はまだですか~監督
292: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:40:45.09
あの後も続いていたら桜木はどこまで行っていたんだろう
294: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 20:41:11.90
>>292
それをいつまでも語れるのが名作なんだろな
それをいつまでも語れるのが名作なんだろな
347: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:02:56.00
久しぶりに読むと面白い
スラスラ読めるしあのデフォルメされた小ちゃいコマが最高
スラスラ読めるしあのデフォルメされた小ちゃいコマが最高
366: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:13:03.94
流川に1票
声がかっこいいから
声がかっこいいから
371: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:15:07.89
流川はスリー行けるやろ
374: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:16:14.50
北沢だろ
伝説のプレーヤー
伝説のプレーヤー
375: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:16:19.91
流川のスリーの確立じゃNBAは無理
神クラスならいける
神奈川の得点王は密かに神だし
神クラスならいける
神奈川の得点王は密かに神だし
378: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:17:48.33
神は身体能力ないけど、
現代バスケの必殺ステップバックスリーで夢想できる
現代バスケの必殺ステップバックスリーで夢想できる
382: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:19:50.09
藤真は見た目は可愛いけど中身は気が強くてしっかり者だったな
389: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:22:13.45
>>382
コートの上では本来の姿に戻る
「っしゃあ!」と言いながらシュートを打つのが素の藤真なんだろうね
コートの上では本来の姿に戻る
「っしゃあ!」と言いながらシュートを打つのが素の藤真なんだろうね
397: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:24:31.47
>>389
そうだよね。
監督なんて重責を背負わず、のびのびとプレイできていたら。
そうだよね。
監督なんて重責を背負わず、のびのびとプレイできていたら。
396: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:24:03.44
福井代表のモヒカンだろ
428: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:47:44.77
アニメに沢北ってでたっけ
431: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:48:54.72
>>428
アニメは神奈川予選までなので沢北どころか南すら出てない(EDに一瞬顔出しはしていたけど)
アニメは神奈川予選までなので沢北どころか南すら出てない(EDに一瞬顔出しはしていたけど)
437: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 21:54:40.40
>>431
そういうことなのね アニメだけしか見たことなかった
そういうことなのね アニメだけしか見たことなかった
463: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:20:36.66
>>431
今でもインターハイ映像化の夢を見る。今の技術なら作者納得の出来にできるんじゃ?
今でもインターハイ映像化の夢を見る。今の技術なら作者納得の出来にできるんじゃ?
460: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:16:29.77
バスケじゃないほうの最強キャラなら水戸洋平で
466: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:28:43.25
最強は鉄男だろ
次点は洋平
次点は洋平
470: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:32:24.94
>>466
鉄男はほぼ不意打ちでしか倒してないんだよな
鉄男はほぼ不意打ちでしか倒してないんだよな
484: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:45:06.96
>>470
花道が反撃始めたら全く相手にならなかったもんな
花道が反撃始めたら全く相手にならなかったもんな
487: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:50:18.82
>>484
テツオって赤木が来たとき何してた?
すごすごと逃げ出したのか?
テツオって赤木が来たとき何してた?
すごすごと逃げ出したのか?
492: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:54:08.88
>>487
花道に倒されて気絶してたんじゃない?
花道に倒されて気絶してたんじゃない?
475: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:35:00.18
ほんの数試合しかやってないんだもんな
もっと見たかったな
もっと見たかったな
491: まんがとあにめ 2020/11/29(日) 22:54:06.17
桜木が上手くなればなるほど流川の凄さ感じ取れるようになる描写すき
元スレ:【漫画】流川?沢北?読者が思う『スラムダンク』最強キャラクターランキング
この記事へのコメント