1: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 09:41:39.07

米国など海外では長い間、日本のアニメはある特定のファンをひきつけるニッチ市場で、
大ヒットするのは宮崎駿監督作品など一部のアニメ映画に限られていた。
だが今年はコロナの影響で、現実逃避できる動画コンテンツが注目され、日本のアニメが盛り上がりを見せている。
米ネットフリックスや米アマゾン・ドット・コムの有料会員サービス「プライム」などが提供する動画配信サービスは、
ドキュメンタリーや癒やし系の動画など、新しいコンテンツを世界中で探し回っている。
中でもアニメ作品は、俳優や撮影スタッフをウイルス感染の危険にさらさずに済むという意味でも実写動画より優位に立っている。
https://jp.wsj.com/articles/SB12568854467051094782604587103581710021576
27: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 09:58:34.20
実写以上の事ができるのがアニメの良いところ
28: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 09:58:39.01
ハリウッドで実写化してほしいアニメ
ブラックラグーン
ブラックマジック M-66
トップをねらえ!
メガゾーン23 part II
マクロスプラス
ガンダム サンダーボルト
あとなんだろ
ブラックラグーン
ブラックマジック M-66
トップをねらえ!
メガゾーン23 part II
マクロスプラス
ガンダム サンダーボルト
あとなんだろ
47: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:06:04.01
>>28
ARMS
マップス
ハカイジュウ
ゴッドサイダーセカンド
あと、邦画で
宗像教授伝奇考
アウターゾーン
ARMS
マップス
ハカイジュウ
ゴッドサイダーセカンド
あと、邦画で
宗像教授伝奇考
アウターゾーン
57: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:09:41.57
>>47
>ARMS
スプリガンはネットフリックス決まってるね
>ARMS
スプリガンはネットフリックス決まってるね
55: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:08:39.02
>>28
エスパー魔美
エスパー魔美
205: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 11:41:57.47
>>55
いいね
いいね
69: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:17:10.53
>>28
サザエさん
サザエさん
151: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:47:07.77
>>28
ベルセルク
ベルセルク
247: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:22:58.75
>>28
キルラキル
キルラキル
250: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:25:31.05
>>28
不思議なメルモ
不思議なメルモ
278: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:44:06.27
>>28
ヨルムンガンドみたいなのは、実写映えすると思う
ヨルムンガンドみたいなのは、実写映えすると思う
29: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 09:58:39.57
でも市場小さいの
35: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:00:18.28
>>29
市場は年々広がってるよ
海外の動画配信サイトが制作費だしてオリジナル作るぐらいには広がってる
市場は年々広がってるよ
海外の動画配信サイトが制作費だしてオリジナル作るぐらいには広がってる
34: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:00:00.25
海外での鬼滅の刃は、デーモンスレイヤーって英題で言われてます
38: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:02:38.61
ネトフリアニメだと海外でバキが流行ってると聞いた
41: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:03:35.67
>>38
大分前のはなしやな
大分前のはなしやな
63: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:13:39.20
おぉ、やっとこさCoolJapanが実現されるのか
長かったのー
長かったのー
74: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:20:05.21
コロナ禍のアニメって鬼滅くらいだろ、エヴァは来年だし
何か他にあった?
何か他にあった?
82: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:24:39.46
>>74
ヒーローアカデミアとドラゴンボールの映画は向こうでかなり人気あったよ
ヒーローアカデミアとドラゴンボールの映画は向こうでかなり人気あったよ
123: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:36:57.90
アニメは現実離れしてるからな
現実が面白くないから非現実にエンターテイメントの舞台は移った
現実が面白くないから非現実にエンターテイメントの舞台は移った
126: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:37:25.21
鬼滅が社会現象から世界現象に
135: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:40:23.57
未来少年コナンとかは受けないのかな?あれ面白かった。
143: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:43:52.47
カリオストロの城のラストで
ルパンと共に視聴者も現実に引き戻されるのがつらかった。
ルパンと共に視聴者も現実に引き戻されるのがつらかった。
156: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:50:07.96
声優が全員英語喋れたらそのまま海外に持っていけるのにな
160: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 10:52:06.77
>>156
最近はロシア語堪能な声優いたり
エジプトだかのハーフで向こうの言葉堪能なのいたりするね
最近はロシア語堪能な声優いたり
エジプトだかのハーフで向こうの言葉堪能なのいたりするね
168: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 11:01:18.54
>>156
逆。最近は日本語の音声を字幕で見る人が増えてる
逆。最近は日本語の音声を字幕で見る人が増えてる
186: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 11:16:28.59
>>168
俺が映画「ロードオブザリング」指輪物語を
英語、日本語字幕で見るのと同じだな
声優は本国以外はショボくなる。
俺が映画「ロードオブザリング」指輪物語を
英語、日本語字幕で見るのと同じだな
声優は本国以外はショボくなる。
221: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 11:55:10.96
>>186
日本の洋画は吹き替えはショボくない
日本の洋画は吹き替えはショボくない
194: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 11:23:50.22
日本は精神文化が世界トップクラス
詫びさび、日本情緒、阿吽の呼吸、花鳥風月、文化伝統…
つまり精神性の高い民族。ゆえに日本のアニメーションは宝といえる
そこにクリエイティブ魂が加われば日本経済は発展する
歴史を知らない民族は滅ぶ。逆に歴史から学べば拓ける。
詫びさび、日本情緒、阿吽の呼吸、花鳥風月、文化伝統…
つまり精神性の高い民族。ゆえに日本のアニメーションは宝といえる
そこにクリエイティブ魂が加われば日本経済は発展する
歴史を知らない民族は滅ぶ。逆に歴史から学べば拓ける。
200: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 11:32:36.13
シュタインズ・ゲート、デート・ア・ライブ、リゼロ辺りは日本よりむしろ海外でものすごい人気だよ
246: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:21:46.45
最近のスタートアップ企業も海外目線あるのが増えてるね
まあ当然の流れ
まあ当然の流れ
249: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:24:24.83
日本のネトフリの人気ランキングはアニメと韓流ドラマで二分されてるな
海外がネタにされてるけど、日本のマンガは読むけどアニメは見ない層にも広がってくると思う。配信は簡単に見れるのがよい。オッサンだけど、評判のよいやつは、評判のよいアメドラと同レベルにあると感じた。
海外がネタにされてるけど、日本のマンガは読むけどアニメは見ない層にも広がってくると思う。配信は簡単に見れるのがよい。オッサンだけど、評判のよいやつは、評判のよいアメドラと同レベルにあると感じた。
261: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:30:34.52
デーモンスレイヤーとかじゃなくてもっと直訳して欲しかった。
デーモン・デリート・ブレイドとか
デーモン・デリート・ブレイドとか
269: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:37:08.63
>>261
うん。タイトルが陳腐になっちゃうからな。鬼とデーモンもちょっと違うし。
モンスター・バスターズの方がいいよな?
うん。タイトルが陳腐になっちゃうからな。鬼とデーモンもちょっと違うし。
モンスター・バスターズの方がいいよな?
266: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:35:18.37
日本のアニメには
日常から壮大なファンタジーまで多彩な表現方法で
しかもあまり世間に忖度することなく個人の創造性を存分に発揮できる
マンガ原作という強みがあるからな。
日本の真の強みはアニメではなくマンガ。
日常から壮大なファンタジーまで多彩な表現方法で
しかもあまり世間に忖度することなく個人の創造性を存分に発揮できる
マンガ原作という強みがあるからな。
日本の真の強みはアニメではなくマンガ。
271: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:38:46.74
特撮はどうなの?
ゴジラとパワーレンジャー以外きかないけども
ゴジラとパワーレンジャー以外きかないけども
273: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:39:16.94
ジビエートみたいな国際展開を意識したハイクォリティな作品が増えてきたことが一因だろうね。
277: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 12:43:42.04
ええ? 70年代や80年代にはアニメが欧米で好評だったらしいが、それはノーカン?
世界名作劇場?とか宇宙戦艦ヤマトあたり、ニッチじゃなく普通に高視聴率だったと
どっかで読んだけども
世界名作劇場?とか宇宙戦艦ヤマトあたり、ニッチじゃなく普通に高視聴率だったと
どっかで読んだけども
284: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 13:01:29.10
今やってるのなら、メジャーと魔法科何とかが面白いな
あと、眠り姫が気楽にみられる
あと、眠り姫が気楽にみられる
292: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 13:16:54.53
>>284
眠り姫幅広い層に受け入れられそうに思う
でも肌の白さネタあったから海外は意識してないんだろうな
眠り姫幅広い層に受け入れられそうに思う
でも肌の白さネタあったから海外は意識してないんだろうな
329: まんがとあにめ 2020/11/18(水) 14:09:34.40
コンテンツや取り扱ってる内容は豊富
元スレ:【ウォール・ストリート・ジャーナル】 日本のアニメ、世界で躍進 配信各社が熱視線
この記事へのコメント